プロフィール

森岡紘士

岡山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:64
  • 昨日のアクセス:209
  • 総アクセス数:1068040

QRコード

日本海へ

  • ジャンル:日記/一般
日本海へチヌジャーニーの下見へ。
岡山から高速を使い3時間。
鳥取のBlueBlueテスターさとやんくんオススメの妖怪の街を散策して来ました(´∀`)
知らない街を歩くのは
ワクワクするし色々な発見がある。
妖怪神社でおかやまマラソンの必勝祈願をしてきました!
美味しい海鮮丼を食べて
綺麗な海が見たいと口実に
日本海の…

続きを読む

オープン記念

いよいよ「おかやまマラソン2017」の市民県民優先枠のエントリーが開始!それに伴い一発目のTV取材がありました!
店長は場数をこなしているだけあり、スムーズな受け答え。
昨年のTV取材は何を話しているのか覚えていないくらい緊張したので、今年はもう少しリラックスして臨めるように。
もうNG連発はイヤだ〜(泣)
先…

続きを読む

ガボッツ65の可能性

Gaboz!!! 65
全国各地のテスターがメバルで釣果をバンバン上げている。じゃあチヌにはどうなのか?
サイズ感はチヌにもバッチリ◎ 瀬戸内で人気のあるチヌトップで、ガボッツ65のポテンシャルを引き出すのが僕の役割。
干満の激しい瀬戸内の河川の下げのタイミングは、アングラーにとって非常に難しいタイミングの一つ。
込…

続きを読む

リスペクトランナー

  • ジャンル:日記/一般
丸亀国際ハーフマラソンに続いて「そうじゃ吉備路マラソン」に出場してきました。
過去最多の2万人が7種目にエントリーした今大会。最強市民ランナー川内選手や青山学院の湘南の神こと秋山選手などが招待され華のある大会になりました。
今回で3回目のフルマラソン。
釣りは休業して身体のコンディションを整えていました…

続きを読む

仕事と釣りの両立

FSで盛り上がっていた週末は、練習会、イベント、バスツアーで大忙し!
塾生からのアイデアをもとに「サブ4塾限定Tシャツ」を作り、吉備路マラソンに向けてモチベーションアップ!
店舗では「バウアーファインド」社のスタッフによる痛みのお悩み相談会。
嶋田さんにも肘サポーターオススメしようかな?笑
うどん県へ「香…

続きを読む

ワクワクを探しに行こう

今日から「フィッシングショーOSAKA2017」がスタートですね。
仕事の関係でショーには参加出来ませんが、参加される方は各メーカーの「おもてなし」を楽しんでください!
「釣り」って楽しいな、素晴らしいなと思える体験は、生きる活力にもなる。
そんなワクワクを探しに冬の海や川に出かけるも良し、フィッシングショー…

続きを読む

ADVENTURE 冒険

BlueBlueの公式ユニフォームが届きました。今年もBlueBlueと契約をしました。ありがとうございます。
2017年はADVENTURE(冒険)をテーマに掲げ、一期一会のドラマ魚を追いかけていきたいと思います!
昨年はIGNITER(着火)をテーマに、BlueBlueのルアーをホームで投げ込んで来ました。チヌ・キビレだけでなく淡水湖に進…

続きを読む

おかやまマラソン2016

  • ジャンル:日記/一般
OKAYAMA MARATHON
この一年間、走るをプロデュースする岡山のランニング専門店のスタッフとして走ることの楽しさを伝えてきました。釣りもランニングも楽しむことが一番。
おかやまマラソンを盛り上げるため、店長と大会に参加!実は誕生日が2日違いという同級生コンビ。この日のために力を合わせて頑張ってきました。
ス…

続きを読む

スポーツの秋

  • ジャンル:日記/一般
いよいよ本番まで3日。
最後に塾生と円陣を組み気合いを入れ、目標に向けて気持ちを一つにしました!
数ある上達する手段がある中で「サブ4塾」や「ランプロ ランニング練習会」を選んで頂き、本当に感謝しています。
スポーツを通じて心を繋ぐ。
塾生に負けないように自分もトップ10入りを目指して頑張ります!
自身の準…

続きを読む

LOOP〜夢の続きを〜

  • ジャンル:日記/一般
  • (LOOP)
仕事を終えて広島へ。新幹線の往復チケットを購入して、手土産を片手に、C-CUPの本部がある太田川緑地へタクシーを走らせる。
チヌのルアーフィッシングの祭典「C-CUP2016」今年も小さな子供から大人まで笑顔が絶えない素晴らしい大会となりました。個人的にも去年、一昨年と優勝、4位入賞している思い出深い大会。今年は…

続きを読む