プロフィール

森岡紘士

岡山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:76
  • 昨日のアクセス:302
  • 総アクセス数:1064614

QRコード

終幕

Top Chinu Journey
晩秋のチヌ釣りは難しい。
昔は秋が一番よく釣れたんじゃけどな…何十年もこの地で腕を磨いてきた岡山のチヌ師たちは口を揃えて言います。
僕も年間を通してイチバン難しいと感じる季節の一つです。キビレは産卵の為に汽水域から姿を消し、チヌも付き場所を目まぐるしく変えていきます。だんだんと表層か…

続きを読む

渚-NAGISA-

NIYODO BLUE
生い茂る木々を掻き分けた先に広がる
美しく神秘的なBlueな滝壺
七色が架かる奇跡の淵
photo by Lina
Autumn Surf Game
十月、舞台は白砂青松が広がる海岸線。
点と面で例えるならば、秋は点の釣りなのですが、あえて広大なサーフエリアで面の釣りに挑んでいます。
よくチヌゲームというと汽水域に限定されが…

続きを読む

鬼虎

BlueBlue
誰も届かない
深い空と海の蒼が欲しい
儚く消える時間
水面を奏でる風の詩
オレンジ淡く脆く消え
偉大な瀬戸内の島々が眠る
photo by Lina
十月十八日
はじめまして
鬼虎魚さん
音の鳴る方へ
Riders Cabin
ラトル音に誘われし
毒棘の高級魚
容姿端麗
美しい薔薇にも棘がある
アタシキレイ?
「山の神にオコゼ」

続きを読む

落日-RAKUJITU-

落日
偉大なる瀬戸内の島々の自然美
徐々に夕陽色から群青色に染まる光景
BlueBlue
蒼が生まれ消えていく
その儚さに人は
何を感じ何を思うのだろう
漆黒の闇夜へ
photo by Lina
十月荒れる海岸線
穏やかな海が表情を変える刻
人はそれを見守る事しか出来ない
自然は偉大で神々しい
吹き付ける南風
打ち付ける白波
無力あ…

続きを読む

サーフの刺客

Autumn Surf Game
BlueBlueが新しく提案するスローバイブレーション “Narage”
日本の渚百選にも選定されている海岸線で、スイムテスト。まずはロストの心配のない場所で、しっかりと投げ込み、泳ぎを確認し、その感覚を刻み込みます。
リップをかます事で生まれる大きなメリット。新たなバイブレーションの魅力を感じられ…

続きを読む

秋の刺客

Autumn Tracy Chinu Game
今朝の最低気温は12℃
いつもより多く上着を着込んで出発。秋の透き通る空気が目を覚ましてくれます。一気に冷え込んできました。
 
ポイントに着くなり水温をチェック。
上流から注ぐ水は冷たくトップチヌで狙えるような水温ではありませんが、下流から暖かい込み潮が差してくると、まだまだ出そ…

続きを読む

終盤戦

Autumn Top Chinu Game
チヌは季節によって付き場所を変えるので、それに合わせて攻め込んでいきます。10月に入り終盤戦となったトップゲームでも同じ事が言えます。
面の釣りと点の釣り。
シャローで地形にあまり変化のない場所を手返しよく狙うのが面の釣りです。それに対して地形など変化のある場所を狙う点の釣りがあ…

続きを読む

小さい秋みつけた

Autumn Top Chinu Game
まだ夏の暑さが残っているのに、もう秋は来ている。アングラーは「小さい秋」を見つけにフィールドへと足を運びます。
水の中でどのような変化が起きているのでしょうか?
季節は劇的に変化するのではなくて、Aの真っ最中に、既に別のBの変化が始まっている。日頃その変化に気づかないだけかも知れ…

続きを読む

深まる秋を探しに

Autumn Top & Tracy Game
秋が深まる。
四季の中で唯一 “深まる” と表現される季節。夏や冬に比べて、肌で感じる変化が大きいところにあるからでしょうか。
日は短くなり、草、木、葉も色を変え、気温も下がってきます。もちろん、水の中も目まぐるしく変化していきます。
8月後半から9月前半にかけて好調だったトップチヌ…

続きを読む

Tracy15 リリース

BlueBlue Tracy15
少年の日の記憶。
あの頃、とてもワクワクするものがありました。それは道具だったり、体験だったり、成果だったと思います。
BlueBlueはそんな少年の頃の記憶に訴えるプロダクト作りを信条としています。
少年時代に釣り上げた手のひら大のチヌの引き。あの日の体験が今でも忘れられない。社会人となり…

続きを読む