プロフィール
森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:65
- 昨日のアクセス:461
- 総アクセス数:1069204
QRコード
▼ 再現性を求めて
Spring Hirame Game

モンスターを捕獲して以来、フラットフィッシュにも興味が出てきた今日この頃。
地元の界隈では滅多に見れない魚だと思っていましたが、近年、冬から春にかけて、チヌキビレ狙いの外道として顔を合わせることが多くなってきました。
地元で80オーバーのヒラメは事故レベル魚だとは分かってはいるけど、もう一度、再現性を求めてみるのも面白そうだなと。

ヒラメ=サーフゲームという図式が自分の中にあったので、どうしても敷居の高いものと決めつけていたのですが、過去のデータを調べてみると、沖のブレイクよりも手前のブレイクや波打際でのヒット率も高いところがポイント。
興味深いのは、晴天、日中、澄み潮でも躊躇なく手前に差してきてアタックしてきている点。デイゲームで成立する可能性があるのならトライするしかないでしょう!
新たなパターンを築くため、瀬戸内ヒラメゲームにチャレンジ。
キーワードとなるベイトフィッシュが遡上して、それを追うように鵜が集団でエリアに入ってきた時に勝負を仕掛ける。

ベイトはイナとコノシロ。
潮が返して動き始める時間帯をタイドグラフで確認してエントリー。読みどおり、ベイトフィッシュが水面を賑わせている。
最深部で3メートル。ソフトベイトでボトムをコツコツと狙う方法ではなく、広範囲をTracyで素早く探っていきベイトフィッシュを意識して浮いている魚を狙う。
前回と同じように対岸のブレイク沿いにフルキャスト。2カウントを取り、ボトムに当たらない程度に、ゆっくりとしたスピードから入り、徐々に巻きスピードを上げていく。
広範囲を効率良くランガンするのに鉄板バイブの釣りは最適。
今回はフルキャストした沖のブレイクで「ゴン」っと鈍いバイト。
Breniousが弧を描く。
独特のヘッドシェイク!
無理をせず慎重に寄せる。
サイズは55くらいか?
石畳に上げようとした瞬間
反転をされてまさかのフックアウト。
姿を見せたターゲットに対して、はやる気持ちを抑えきれず、ランディングを焦ってしまったのが敗因。
結局、その後はチヌのショートバイトがあったのみ。手痛い敗戦でしたが、狙ってヒラメを獲る夢に一歩近づいた釣行でした。
翌日バラした場所に再度エントリー。
イナが溜まっていた沖のブレイクについている魚をTracyで攻める。ヒラメのバイトを得られませんでしたが、外道でシーバスが遊んでくれました。


チヌを狙うとヒラメが、ヒラメを狙うとシーバスが釣れるという外道街道を爆走中ですw
2戦2敗。やはり瀬戸内ヒラメは一筋縄ではいかない。このゲームを成立させるには、より細かいデータ取りが必要だと実感。
なかなか思うようにいかないのも釣りの面白さ。自分が決めた釣りで獲りに行きたいと思います。
iPhoneからの投稿

モンスターを捕獲して以来、フラットフィッシュにも興味が出てきた今日この頃。
地元の界隈では滅多に見れない魚だと思っていましたが、近年、冬から春にかけて、チヌキビレ狙いの外道として顔を合わせることが多くなってきました。
地元で80オーバーのヒラメは事故レベル魚だとは分かってはいるけど、もう一度、再現性を求めてみるのも面白そうだなと。

ヒラメ=サーフゲームという図式が自分の中にあったので、どうしても敷居の高いものと決めつけていたのですが、過去のデータを調べてみると、沖のブレイクよりも手前のブレイクや波打際でのヒット率も高いところがポイント。
興味深いのは、晴天、日中、澄み潮でも躊躇なく手前に差してきてアタックしてきている点。デイゲームで成立する可能性があるのならトライするしかないでしょう!
新たなパターンを築くため、瀬戸内ヒラメゲームにチャレンジ。
キーワードとなるベイトフィッシュが遡上して、それを追うように鵜が集団でエリアに入ってきた時に勝負を仕掛ける。

ベイトはイナとコノシロ。
潮が返して動き始める時間帯をタイドグラフで確認してエントリー。読みどおり、ベイトフィッシュが水面を賑わせている。
最深部で3メートル。ソフトベイトでボトムをコツコツと狙う方法ではなく、広範囲をTracyで素早く探っていきベイトフィッシュを意識して浮いている魚を狙う。
前回と同じように対岸のブレイク沿いにフルキャスト。2カウントを取り、ボトムに当たらない程度に、ゆっくりとしたスピードから入り、徐々に巻きスピードを上げていく。
広範囲を効率良くランガンするのに鉄板バイブの釣りは最適。
今回はフルキャストした沖のブレイクで「ゴン」っと鈍いバイト。
Breniousが弧を描く。
独特のヘッドシェイク!
無理をせず慎重に寄せる。
サイズは55くらいか?
石畳に上げようとした瞬間
反転をされてまさかのフックアウト。
姿を見せたターゲットに対して、はやる気持ちを抑えきれず、ランディングを焦ってしまったのが敗因。
結局、その後はチヌのショートバイトがあったのみ。手痛い敗戦でしたが、狙ってヒラメを獲る夢に一歩近づいた釣行でした。
翌日バラした場所に再度エントリー。
イナが溜まっていた沖のブレイクについている魚をTracyで攻める。ヒラメのバイトを得られませんでしたが、外道でシーバスが遊んでくれました。


チヌを狙うとヒラメが、ヒラメを狙うとシーバスが釣れるという外道街道を爆走中ですw
2戦2敗。やはり瀬戸内ヒラメは一筋縄ではいかない。このゲームを成立させるには、より細かいデータ取りが必要だと実感。
なかなか思うようにいかないのも釣りの面白さ。自分が決めた釣りで獲りに行きたいと思います。
iPhoneからの投稿
- 2016年4月11日
- コメント(3)
コメントを見る
森岡紘士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 水面の輝きは
- 8 時間前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 10 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 25 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 28 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント