プロフィール
森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:93
- 昨日のアクセス:479
- 総アクセス数:1063308
QRコード
▼ マッディーウォーターでの釣り
- ジャンル:釣行記
- (チヌ・キビレ)
Autumn Bottom Chinu Game
秋雨が入った地元一級水系へエントリー。前日の雨水の浸入で濁りが増した川筋に入りプリメスキビレを求めてランガンしてきました。
岡山の一級水系は難しいフィールドと言われていますが、自分を成長させてくれる良い場所だと思います。
近〜中距離での喰わせの釣りが主流のチヌゲームにおいて、市販の専用ルアーでは攻略しにくい場面は沢山あると思います。
そうした場面に遭遇した時に、どのように対応して魚を獲っていくのか。考えることをやめたら成長はしない。
常にベストは何かと探求し、自分なりに考察と研究を重ねることが大切。
晩夏の暑さを感じながらのデイゲーム。
シャローかディープか?
迷いが出てくる季節の変わり目。
盛夏なら断然ディープ狙いですが、この濁りようだけにシャローにもさしてきていた様子でした。上流からピンへとリグを送り込んで良型キビレ。シャローエリアの中にある少し深めの場所がヒットポイントでした。
マッディーウォーターでの釣りで心掛けているのは、如何にして濁りの中からルアーを見つけ出してもらうかですね。
こちらの水系のメインベイトであるシジミを飽食しているであろう秋らしいコンディションの良い魚体です。
雨が降り、水温が下がっていくごとに、落ちへのカウントダウンが始まります。今年は、あと何回このコンディションの良い魚に会えるのでしょうか。
マッディーウォーターに輝く銀鱗。
丁寧に扱い魚を自然に戻す。
今年のチヌシーズンも終盤戦になりました。
- 2015年9月6日
- コメント(1)
コメントを見る
森岡紘士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]相手はまさかの…メーターオーバーヒラマサ! |
---|
8月20日 | 少し?寝坊の度が過ぎた |
---|
8月20日 | ベイトの引っ越し イナッコの大移動? |
---|
8月20日 | エンピツサヨリパターンにはこのルアーですよ |
---|
登録ライター
- 修羅のように
- 4 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 5 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント