プロフィール
森岡紘士 -朔
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:98
- 総アクセス数:1032825
QRコード
▼ バイトが弾かれる?
- ジャンル:釣り具インプレ
- (チヌ・キビレ)
先日の転倒の代償。
これは復帰戦トップチヌジャーニーでの出来事です。キャスト→プチッ…

最終的に年なしを出せたのは良いのですが、辿り着くまでに三回もキャスト時に高切れを起していました。
(幸いにもルアーは回収出来たので、ロストはゼロでしたが、時間も心も折れる寸前でした)
何度やってもリーダーとPEの結束からプチっと。これはオカシイと思い、家に帰って検査するとブレニアスのトップガイドのリングが一部分破損していました。
うわあああああああ_| ̄|○
これからハイシーズンが始まるのに修理か…3週間くらいはかかるみたい。C-CUPに間に合わないじゃないか(;_;)

昨晩からブレニアスは入院です。
またクロステージクロダイに出番がやってきました。
チヌゲームに適したロッドとは?
基本的に魚はタックルで釣るものではないので、何でもOKと個人的に思っているのですが、操作性を考えると7〜8フィートのルアーロッドもしくは専用ロッドが良いですね。
これまではクロステージクロダイMをオールラウンドに使用して来ました。購入から一年間で数えきれないチヌ、キビレと対時してきた思い出深いロッドです。

いわゆるティップに張りを持たせ、魚を掛けにいくロッド。ボトムゲームでバイトを弾かれ悔しい思いをする事はないのですが(ロッドが原因と言うより、使い手や魚の活性による部分が大きいから)
トップゲームでは明らかにバイトが弾かれてきました。一瞬だけ乗って、すぐに外れる一番悔しいヤツです。勿論、腕が未熟なのも関係していますが、それだけじゃない事を二本のロッドから教わりました。
トップチヌのアワセを入れるタイミングは独特で、バス出身の僕は苦労しました。完全にルアーが消し込まれティップに重みが伝わった時にアワセを入れます。
ティップが硬いロッドはドッグウォークやポッピングなどアクションはしやすいのですが、バイトを多く弾いてしまう傾向にあるような気がします。
なんでフッキングしないのか?僕の今の答えはティップが弾いていたからかなと。使っているルアーは全く同じですからね〜
僕は魚が居るのか分からないオープンエリアを探し歩くスタイルなので、1バイトが非常に大事なんです。岡山ではハイシーズンでもノーバイトとかザラにありますからね〜
それだけに貴重なバイトをティップで弾かれた時は悔しいんですよね。理想は少し柔らかいティップと頑丈なバットを持ったロッドですかね。

ブレニアスMLはボトムのエキスパートと思っていましたが、トップゲームも良い仕事しますね〜 ティップのしなやかさ故に操作性に少し難があるかも知れませんが、ティップでのミスバイトのストレスは格段に少なくなりました。
またもや当たり前の事をドヤ顔でログを書いてしまった( ̄ー ̄) 笑 とりあえずトップチヌを楽しむ為にもブレニアスの復活が待ち遠しいです。
iPhoneからの投稿
これは復帰戦トップチヌジャーニーでの出来事です。キャスト→プチッ…

最終的に年なしを出せたのは良いのですが、辿り着くまでに三回もキャスト時に高切れを起していました。
(幸いにもルアーは回収出来たので、ロストはゼロでしたが、時間も心も折れる寸前でした)
何度やってもリーダーとPEの結束からプチっと。これはオカシイと思い、家に帰って検査するとブレニアスのトップガイドのリングが一部分破損していました。
うわあああああああ_| ̄|○
これからハイシーズンが始まるのに修理か…3週間くらいはかかるみたい。C-CUPに間に合わないじゃないか(;_;)

昨晩からブレニアスは入院です。
またクロステージクロダイに出番がやってきました。
チヌゲームに適したロッドとは?
基本的に魚はタックルで釣るものではないので、何でもOKと個人的に思っているのですが、操作性を考えると7〜8フィートのルアーロッドもしくは専用ロッドが良いですね。
これまではクロステージクロダイMをオールラウンドに使用して来ました。購入から一年間で数えきれないチヌ、キビレと対時してきた思い出深いロッドです。

いわゆるティップに張りを持たせ、魚を掛けにいくロッド。ボトムゲームでバイトを弾かれ悔しい思いをする事はないのですが(ロッドが原因と言うより、使い手や魚の活性による部分が大きいから)
トップゲームでは明らかにバイトが弾かれてきました。一瞬だけ乗って、すぐに外れる一番悔しいヤツです。勿論、腕が未熟なのも関係していますが、それだけじゃない事を二本のロッドから教わりました。
トップチヌのアワセを入れるタイミングは独特で、バス出身の僕は苦労しました。完全にルアーが消し込まれティップに重みが伝わった時にアワセを入れます。
ティップが硬いロッドはドッグウォークやポッピングなどアクションはしやすいのですが、バイトを多く弾いてしまう傾向にあるような気がします。
なんでフッキングしないのか?僕の今の答えはティップが弾いていたからかなと。使っているルアーは全く同じですからね〜
僕は魚が居るのか分からないオープンエリアを探し歩くスタイルなので、1バイトが非常に大事なんです。岡山ではハイシーズンでもノーバイトとかザラにありますからね〜
それだけに貴重なバイトをティップで弾かれた時は悔しいんですよね。理想は少し柔らかいティップと頑丈なバットを持ったロッドですかね。

ブレニアスMLはボトムのエキスパートと思っていましたが、トップゲームも良い仕事しますね〜 ティップのしなやかさ故に操作性に少し難があるかも知れませんが、ティップでのミスバイトのストレスは格段に少なくなりました。
またもや当たり前の事をドヤ顔でログを書いてしまった( ̄ー ̄) 笑 とりあえずトップチヌを楽しむ為にもブレニアスの復活が待ち遠しいです。
iPhoneからの投稿
- 2014年7月4日
- コメント(11)
コメントを見る
森岡紘士 -朔さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 18 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント