プロフィール
森岡紘士 -朔
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:124
- 総アクセス数:1034881
QRコード
▼ Sリグレクチャー!ランカーキビレ捕獲
- ジャンル:style-攻略法
- (チヌ・キビレ)
2013.2.5 (火) 長潮
明日は岡山では雪が降るとの事。今日も寒いわけです。そんな中、父親から釣りに行くぞとの電話が!…って事で行って来ましたチヌゲー!
普段はフカセとダンゴでチヌを狙っている餌釣り師の父親ですが、最近のルアーでの結果に興味がわいたらしく伝授することに!

レクチャーしたのはP2-WEIGHTSという特殊なシンカーを使用したSリグ。これにバンザイ太郎をセットして完成!
ポイントに到着し、車から出たところ…寒い(涙) 心が折れそうです。ポケットに入れているカイロが唯一の支え。
まずは自分が手本を見せる。チヌマウスWで様子を伺い、開始10分で初バイトからの初ヒット!
この瞬間は寒さも忘れます。ロッドを叩く特有の引き。慎重に手前に寄せて取り込む。ヒットしたのはキビレ37㎝!

アベレージより少し小さいサイズだが、この寒さを考慮すると贅沢は言えない。
一方ルアー初挑戦の父のリトリーブのスピードを見ると…もの凄く速い(笑)
厳冬期の低活性な魚を喰わせるには、もう少しゆっくり巻きトメで喰わせることをアドバイス。
開始1時間。バイトが出るポイントを見つけ、ゆっくりとリトリーブしトメを繰返してると…
ついに父親にヒット!ルアー竿でなく竿先の柔らかい4mくらいのメバル竿でやっていたので、やりとりが楽しそう。
よく曲がっているな。下へ下へ竿を叩いています。ヒットしたのはチヌ40㎝!

記念すべきルアーでの初チヌです。フカセでも厳しいこの時期に、簡単に結果が出て驚いている様子。
コツを掴んだのか連続ヒット!長竿が大きくしなる。グイグイと竿を叩いている。
これは大きそう!反転した魚の体高を見て更に確信。まさか年無しか…?
タモは持ってきていないので、砂浜へずり上げる。これはデカイ!ヒットしたのは48㎝のランカーキビレ!

良型のキビレを釣り上げご満悦な父親(笑)

チヌ暦の長い父も、このサイズのキビレは初。キビレの自己新記録みたいです。まさかレクチャー初日で釣るとは…
チンシラーを放物とさせる白いランカーキビレでした。お見事ですわ…
日が傾き、帰り際に自分がもう一枚キビレの37㎝。ヒル付きキビレでした。

2時間程の釣行でしたが、二人で4枚。厳冬期でのルアーチヌのポテンシャルを実感していました。
初チニングで見事フッキングさせていたあたりは流石でした。さて家に帰りますか。
Android携帯からの投稿
明日は岡山では雪が降るとの事。今日も寒いわけです。そんな中、父親から釣りに行くぞとの電話が!…って事で行って来ましたチヌゲー!
普段はフカセとダンゴでチヌを狙っている餌釣り師の父親ですが、最近のルアーでの結果に興味がわいたらしく伝授することに!

レクチャーしたのはP2-WEIGHTSという特殊なシンカーを使用したSリグ。これにバンザイ太郎をセットして完成!
ポイントに到着し、車から出たところ…寒い(涙) 心が折れそうです。ポケットに入れているカイロが唯一の支え。
まずは自分が手本を見せる。チヌマウスWで様子を伺い、開始10分で初バイトからの初ヒット!
この瞬間は寒さも忘れます。ロッドを叩く特有の引き。慎重に手前に寄せて取り込む。ヒットしたのはキビレ37㎝!

アベレージより少し小さいサイズだが、この寒さを考慮すると贅沢は言えない。
一方ルアー初挑戦の父のリトリーブのスピードを見ると…もの凄く速い(笑)
厳冬期の低活性な魚を喰わせるには、もう少しゆっくり巻きトメで喰わせることをアドバイス。
開始1時間。バイトが出るポイントを見つけ、ゆっくりとリトリーブしトメを繰返してると…
ついに父親にヒット!ルアー竿でなく竿先の柔らかい4mくらいのメバル竿でやっていたので、やりとりが楽しそう。
よく曲がっているな。下へ下へ竿を叩いています。ヒットしたのはチヌ40㎝!

記念すべきルアーでの初チヌです。フカセでも厳しいこの時期に、簡単に結果が出て驚いている様子。
コツを掴んだのか連続ヒット!長竿が大きくしなる。グイグイと竿を叩いている。
これは大きそう!反転した魚の体高を見て更に確信。まさか年無しか…?
タモは持ってきていないので、砂浜へずり上げる。これはデカイ!ヒットしたのは48㎝のランカーキビレ!

良型のキビレを釣り上げご満悦な父親(笑)

チヌ暦の長い父も、このサイズのキビレは初。キビレの自己新記録みたいです。まさかレクチャー初日で釣るとは…
チンシラーを放物とさせる白いランカーキビレでした。お見事ですわ…
日が傾き、帰り際に自分がもう一枚キビレの37㎝。ヒル付きキビレでした。

2時間程の釣行でしたが、二人で4枚。厳冬期でのルアーチヌのポテンシャルを実感していました。
初チニングで見事フッキングさせていたあたりは流石でした。さて家に帰りますか。
Android携帯からの投稿
- 2013年2月5日
- コメント(3)
コメントを見る
森岡紘士 -朔さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント