プロフィール

RIKU
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
 - ライトゲーム
 - アジング
 - 月下美人
 - フラットフィッシュ
 - ヒラメ
 - マゴチ
 - Jackson
 - エリアトラウト
 - ダートマジック
 - Tict
 - アジスタ
 - カマス
 - タチウオ
 - ALPINA
 - トルクシャッド
 - DUO
 - ECLIPSE
 - スピンビーム
 - ハウル
 - JACKALL
 - EXSENCE
 - JUMPRIZE
 - シンキングペンシル
 - マイクロワインド
 - ロックフィッシュ
 - メバリング
 - アフター
 - ドリフト
 - 河川
 - イナッコ
 - ショアジギング
 - 急深サーフ
 - 駿河湾
 - 釣り
 - イモムシノット
 - 結び方
 - ウェーディング
 - 浜名湖
 - アスリート12SSP
 - インプレ
 - ウェッジ
 - 使い分け
 - クロダイ
 - チニング
 - チヌコロバイブ
 - 河川
 - ショアジグ
 - フィネスタックル
 - 大瀬崎
 - マイクロベイト
 - シラスパターン
 - 石津浜
 - テトラワースス
 - 仙台サーフ
 - プリスポーン
 - 荒食い
 - 御前崎港
 - コノシロパターン
 - 青物
 - Blueblue
 - 遠州灘
 - 浜岡
 - 掛川サーフ
 - 吉田港
 - 焼津港
 - カマス
 - 離岸流
 - サーフフィネス
 - ロッドビルディング
 - 自作
 - トルザイトリング
 - 福田サーフ
 - グアド130S
 - 浜名湖フィッシングリゾート
 - コロソマ
 - タックル
 - 浜名湖
 - メッキ
 - サーベルテンヤ
 - 橋安丸
 - 焼津
 - 清水港
 - 鉄板バイブ
 - ネームシール
 - 貼り方
 - フェルールワックス
 - 使い方
 - 糸くずワインダー
 - 田原サーフ
 - 豊橋サーフ
 - 表浜
 - 渓流ルアー
 - Dコンタクト
 - リュウキ
 - 寒狭川
 - アマゴ
 - 伊良湖
 - 名古屋港
 - 三河
 - 師崎
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:45
 - 昨日のアクセス:62
 - 総アクセス数:193497
 
QRコード
▼ 上州屋ヒラメ王決定戦!
ブログ訪問ありがとうございます
11月12日
上州屋×OWNER CUP ヒラメ王決定戦
に、参加してきました!

前日は、朝一に雨 & 爆風だったため当日も厳しいかと思いましたが、前日の大荒れが嘘のように天気もよく予報では風も1~2m/s程度。
当日の日程としては、
6:00 受付
6:30 開会式
7:30 競技開始
12:30競技終了
といったように、完全ド日中の釣り!
しかも、ポイントが決められていて、移動手段は徒歩のみ!
早速、受付を済ませて開会式~

元祖ヒラメハンターこと、堀田光哉氏から、
STX-45ZN
に、ついて説明を聞いてフックの重要性を改めて実感したところで、
実釣スタート!
釣り場は会場から東へ約3キロまでのところ。
選手の皆さんはそれぞれ思い思いの所へ行き、最初から3キロ先の所へ向かう方も多い。
自分は、とりあえず適当に歩いてなにかしら変化があるところを探していくと小規模の離岸流があったのでとりあえずはそこでやることに。

普段は最初にポイントへ入るときには、なんとなく沖の背の肩に入ることが多いのですが、今回はそれは却下。
理由は、

右手にギプスを装着しているから。(笑)
実はこの日の2日前に手首を骨折するというアクシデントが!
正直、まともにキャストができるような状態ではないので、当然いつものように沖の背なんて狙えない。
そのため、射程圏内に魚がつく離岸流しか攻められないわけです。
骨折した状態で普段使っている10ft超えのロッドでキャストするのは無理なので急遽前日の夜にタックル変更!
少しでも負担が少なければと思い、少し短い、ディアルーナ906Mに、持ち替えルアーも40gは持たずフローティングミノー、軽めのワーム、30g前後のメタルジグだけに。
いつもならベストの両ポケットにルアーケース2個ずつ入れていますが今回はスカスカのルアーケースを2個。
タックルを1ランク軽くしての釣りを展開していくことに。
まぁ投げてみないことには分からないので、様子見で飛距離の出やすいヘンチマン32gで1投。
投げてビックリ。
たぶん50mも飛んでない(* ̄ー ̄)
まあほぼ左手だけで投げているので当然と言えば当然なのですが、流石にヘンチマンでこの飛距離だと今回出番が多くなると思っていた、アストレイア127SSRやロウディー系、サーフェスウイング系は、もはや絶望的。
しかし、自分の目の前にある離岸流に魚がいることを信じてヘンチマン32gをカラーローテしながら投げる。
期待とは裏腹になかなか魚の反応が無い。
周りのアングラーもあまり釣れてるようすがなく渋い様子。
ここで、個人的に遠州灘での実績が高い
スピンビーム32g ヒラメゴールド
に、チェンジし一投目。
相変わらず、満足いくような飛距離ではないけれど離岸流の横のブレイクは一応攻めれそう。
着水後、ラインスラッグを取ると、
グンッ!
まさかまさかヒット!
右巻きのためリーリングがおぼつかず苦戦。
いつものゴリ巻きファイトは無理だと考えて、あらかじめ少し緩めにセットしたドラグが出される!!
ドラグ調整をしながらなんとか無事にランディング成功~

そのまま本部まで持っていき検量。

8:10 ウェイイン
実は、これが今大会のファーストフィッシュとのこと。
ヒラメではないものの一応マゴチも対象魚なのでとりあえずは、ひと安心。

潮が緩んでいる時間なのでしばし休憩。
少しすると西側エリアは濁りが入ってきたので移動し周囲よりも水深があるエリアへ。
11:30 まで粘ったものの、魚を追加することができず
釣り終了~。

結果、トータルでヒラメ10枚、マゴチ2本が持ち込みされてました。
ヒラメ部門の1位の方は68.8㎝の座布団!
渋いながらも大型のヒラメを釣られていたり複数枚キャッチした方もいました!
そして、僕の結果はといいますと。

運の良いことに、マゴチ賞を頂きました~

今すぐにでも使いたいルアーが多く入っていましたが、しばらくは治療に専念する予定です。
サーフは行きませんが、手軽なライトゲームやエリアトラウトはリハビリのつもりで行きたいと思います(笑)
<タックル>
ロッド:ディアルーナ906M (シマノ)
リール:15ツインパワー3000(シマノ)
メインライン: :G-soul X8 Upgrade PE 1.0号(よつあみ)
リーダー:シーバスショックリーダー[フロロカーボン] 20lb (VARIVAS)
ヒットルアー: スピンビーム32g (シマノ)
- 2017年11月13日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
RIKUさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 






 
 
 


 
最新のコメント