プロフィール
RIKU
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- ライトゲーム
- アジング
- 月下美人
- フラットフィッシュ
- ヒラメ
- マゴチ
- Jackson
- エリアトラウト
- ダートマジック
- Tict
- アジスタ
- カマス
- タチウオ
- ALPINA
- トルクシャッド
- DUO
- ECLIPSE
- スピンビーム
- ハウル
- JACKALL
- EXSENCE
- JUMPRIZE
- シンキングペンシル
- マイクロワインド
- ロックフィッシュ
- メバリング
- アフター
- ドリフト
- 河川
- イナッコ
- ショアジギング
- 急深サーフ
- 駿河湾
- 釣り
- イモムシノット
- 結び方
- ウェーディング
- 浜名湖
- アスリート12SSP
- インプレ
- ウェッジ
- 使い分け
- クロダイ
- チニング
- チヌコロバイブ
- 河川
- ショアジグ
- フィネスタックル
- 大瀬崎
- マイクロベイト
- シラスパターン
- 石津浜
- テトラワースス
- 仙台サーフ
- プリスポーン
- 荒食い
- 御前崎港
- コノシロパターン
- 青物
- Blueblue
- 遠州灘
- 浜岡
- 掛川サーフ
- 吉田港
- 焼津港
- カマス
- 離岸流
- サーフフィネス
- ロッドビルディング
- 自作
- トルザイトリング
- 福田サーフ
- グアド130S
- 浜名湖フィッシングリゾート
- コロソマ
- タックル
- 浜名湖
- メッキ
- サーベルテンヤ
- 橋安丸
- 焼津
- 清水港
- 鉄板バイブ
- ネームシール
- 貼り方
- フェルールワックス
- 使い方
- 糸くずワインダー
- 田原サーフ
- 豊橋サーフ
- 表浜
- 渓流ルアー
- Dコンタクト
- リュウキ
- 寒狭川
- アマゴ
- 伊良湖
- 名古屋港
- 三河
- 師崎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:183517
QRコード
▼ 千葉遠征!!! part2
- ジャンル:釣行記
ブログ訪問ありがとうございます。
前回のログの続きとなります。
千葉遠征
3日目~
前日の夕方にたまたま見つけた雰囲気ありげな堤防に朝からイン!
途中、船着き場でカタクイイワシが大量に打ち上がっているの発見!!
しかも生きてるやつ!
港内にベイトが入ってきているなら可能性はかなり高いと思い堤防の先端までいくと、
早速ナブラ発生~
しかし、カモメが多くタイミングを見計らいながら投げないと厄介なことになるので冷静にキャストして表層をトレースしてみるが、反応はない。
周りでも多くのアングラーがキャストを繰り返しているが、釣れている気配はない。
しかし、ワカナゴらしき魚は目の前でイワシを追い回している。
なぜ食わないのか????
多くのアングラーは、ライトショアのタックルで、数名はスーパーライトショアのタックルを使っているようす。
いろんなサイズ、カラー、アクションのルアーが魚の目の前を通っているはずなのに全く釣れる気配がない。
そこで、青物は諦めてフラット狙いに切り替える!
ボトムをとってからの~
トゥイッチ!トゥイッチ!トゥイッチ!トゥィ
グググンッ
一投目でヒット~~!

小さいけど狙い通り本命GET!

ガン吉 チャートバックオレンジベリー釣れます!!
トゥイッチ効きます!!
しかしながら、あとに続かず。

可愛い手乗りヒラメを追加して移動 =3
帰りの時間が近づいてきたので、ラスト1箇所にポイントを厳選
そのポイントは岩礁帯が広がるエリア
ベイトっ気は無く青物の回遊もあまり期待できなさそう。
ヒラメ用のタックルを用意したけど、早々にライトタックルに持ち替えロックフィッシュ狙いに。
水深は浅いところで50センチ程。
底質は岩礁。
偏光グラスを通せば水中の様子が丸分かり!
まずは、GOLD ONEやPygmy Box等のプラグで一通り探ってみるが反応はないのでワームで足元の岩の隙間を
ネチネチ。
しかーし、ロックフィッシュの姿は全く見えない。
終わりの時間がきてしまったが諦められず帰り際に岩礁の隙間をくまなく、
チェック!
チェック!!
チェック!!!
そして、、
ついに、、
待望の、、

カサゴ!!!
最後まで諦めずやり続けて良かった。
実は、ルアーでカサゴを釣ったのは初めて。
というか、ロックフィッシュをルアーで釣ったことが無かった。
ライトゲームをやり始めたのが去年の冬ごろ。
セイゴやメッキ、カマスしか釣ったことがなかった僕にロックフィッシュの楽しさを教えてくれたこのカサゴに感謝!!
んん~、ロックフィッシュにはまってしまいそう。
ちゃんと、狙い通りに魚が釣れたのでこのポイントを後にし、地元静岡へ~。
アクアラインを使って3時間程で静岡到着。
しかし、まだ家には帰らない!
最後の最後に駿河湾サーフで旅の締めくくりを!!
朝5時サーフイン
少し出遅れた感はありました。
すでに何人かアングラーがいたので、とりあえず、あいさつして釣り開始。
あくまで、狙いはフラットフィッシュ。
朝の活性が高い時間はヘビーシンキングミノーの派手なアクションで誘うのが自分の攻め方。
ボトムをとってからトゥイッチしながら3~5回リトリーブしたあと、カーブフォール。
ファーストブレイクに差し掛かったところで
ゴンゴンゴンッ


まさかの、一投目でヒット!
本命ではなかったもののモチベーションが上がるきっかけに。
ボトムを集中的に探っていくがバイトは得られない。
そのうち、カタクチイワシが回り始めいろんなところでナブラが!
結果、欲望に負け
ナブラ打ち。

ナイスボディなワカナゴ!
久しぶりの青物の引きは楽しい!
その後は2バラシして納竿。
これにて、
千葉遠征閉幕~
最終的な釣果は・・・
・サバ 4匹
・ハゼ 2匹
・ヒラメ(ソゲ) 2匹
・カサゴ 1匹
・ショゴ 1匹
・ワカナゴ 1匹
計 6魚種 11匹の魚を釣ることができました。
始めての場所で、狙った魚をしっかり釣ることができたのでまあ結果的には良かったかなと。
全体的にサイズが出なかったことと、マゴチが釣れなかったことが心残りですがそれは地元で晴らすとしましょう。
<タックル>
ロッド:ルナミスs1006M (シマノ)
リール:11ツインパワー4000(シマノ)
メインライン: :G-soul X8 Upgrade PE 1.2号(よつあみ)
リーダー:シーバスショックリーダー[フロロカーボン] 30lb (VARIVAS)
ヒットルアー:ガン吉30 (ima)
フォルテン30g (Blueblue)
G-Control (Jackson)
ロッド:月下美人70UL-S (DAIWA)
リール:ツインパワー1000 (シマノ)
ライン:アーマードF 0.4号 (DUEL)
リーダー:ライトゲーム ショックリーダー 3lb (VARIVAS)
ルアー:メバル弾丸 2.0g (OWNER) + アジ職人ソフトサンスン 3" (ECOGEAR)
Android携帯からの投稿
前回のログの続きとなります。
千葉遠征
3日目~
前日の夕方にたまたま見つけた雰囲気ありげな堤防に朝からイン!
途中、船着き場でカタクイイワシが大量に打ち上がっているの発見!!
しかも生きてるやつ!
港内にベイトが入ってきているなら可能性はかなり高いと思い堤防の先端までいくと、
早速ナブラ発生~
しかし、カモメが多くタイミングを見計らいながら投げないと厄介なことになるので冷静にキャストして表層をトレースしてみるが、反応はない。
周りでも多くのアングラーがキャストを繰り返しているが、釣れている気配はない。
しかし、ワカナゴらしき魚は目の前でイワシを追い回している。
なぜ食わないのか????
多くのアングラーは、ライトショアのタックルで、数名はスーパーライトショアのタックルを使っているようす。
いろんなサイズ、カラー、アクションのルアーが魚の目の前を通っているはずなのに全く釣れる気配がない。
そこで、青物は諦めてフラット狙いに切り替える!
ボトムをとってからの~
トゥイッチ!トゥイッチ!トゥイッチ!トゥィ
グググンッ
一投目でヒット~~!

小さいけど狙い通り本命GET!

ガン吉 チャートバックオレンジベリー釣れます!!
トゥイッチ効きます!!
しかしながら、あとに続かず。

可愛い手乗りヒラメを追加して移動 =3
帰りの時間が近づいてきたので、ラスト1箇所にポイントを厳選
そのポイントは岩礁帯が広がるエリア
ベイトっ気は無く青物の回遊もあまり期待できなさそう。
ヒラメ用のタックルを用意したけど、早々にライトタックルに持ち替えロックフィッシュ狙いに。
水深は浅いところで50センチ程。
底質は岩礁。
偏光グラスを通せば水中の様子が丸分かり!
まずは、GOLD ONEやPygmy Box等のプラグで一通り探ってみるが反応はないのでワームで足元の岩の隙間を
ネチネチ。
しかーし、ロックフィッシュの姿は全く見えない。
終わりの時間がきてしまったが諦められず帰り際に岩礁の隙間をくまなく、
チェック!
チェック!!
チェック!!!
そして、、
ついに、、
待望の、、

カサゴ!!!
最後まで諦めずやり続けて良かった。
実は、ルアーでカサゴを釣ったのは初めて。
というか、ロックフィッシュをルアーで釣ったことが無かった。
ライトゲームをやり始めたのが去年の冬ごろ。
セイゴやメッキ、カマスしか釣ったことがなかった僕にロックフィッシュの楽しさを教えてくれたこのカサゴに感謝!!
んん~、ロックフィッシュにはまってしまいそう。
ちゃんと、狙い通りに魚が釣れたのでこのポイントを後にし、地元静岡へ~。
アクアラインを使って3時間程で静岡到着。
しかし、まだ家には帰らない!
最後の最後に駿河湾サーフで旅の締めくくりを!!
朝5時サーフイン
少し出遅れた感はありました。
すでに何人かアングラーがいたので、とりあえず、あいさつして釣り開始。
あくまで、狙いはフラットフィッシュ。
朝の活性が高い時間はヘビーシンキングミノーの派手なアクションで誘うのが自分の攻め方。
ボトムをとってからトゥイッチしながら3~5回リトリーブしたあと、カーブフォール。
ファーストブレイクに差し掛かったところで
ゴンゴンゴンッ


まさかの、一投目でヒット!
本命ではなかったもののモチベーションが上がるきっかけに。
ボトムを集中的に探っていくがバイトは得られない。
そのうち、カタクチイワシが回り始めいろんなところでナブラが!
結果、欲望に負け
ナブラ打ち。

ナイスボディなワカナゴ!
久しぶりの青物の引きは楽しい!
その後は2バラシして納竿。
これにて、
千葉遠征閉幕~
最終的な釣果は・・・
・サバ 4匹
・ハゼ 2匹
・ヒラメ(ソゲ) 2匹
・カサゴ 1匹
・ショゴ 1匹
・ワカナゴ 1匹
計 6魚種 11匹の魚を釣ることができました。
始めての場所で、狙った魚をしっかり釣ることができたのでまあ結果的には良かったかなと。
全体的にサイズが出なかったことと、マゴチが釣れなかったことが心残りですがそれは地元で晴らすとしましょう。
<タックル>
ロッド:ルナミスs1006M (シマノ)
リール:11ツインパワー4000(シマノ)
メインライン: :G-soul X8 Upgrade PE 1.2号(よつあみ)
リーダー:シーバスショックリーダー[フロロカーボン] 30lb (VARIVAS)
ヒットルアー:ガン吉30 (ima)
フォルテン30g (Blueblue)
G-Control (Jackson)
ロッド:月下美人70UL-S (DAIWA)
リール:ツインパワー1000 (シマノ)
ライン:アーマードF 0.4号 (DUEL)
リーダー:ライトゲーム ショックリーダー 3lb (VARIVAS)
ルアー:メバル弾丸 2.0g (OWNER) + アジ職人ソフトサンスン 3" (ECOGEAR)
Android携帯からの投稿
- 2017年8月14日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 18 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント