プロフィール

RIKU

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:90
  • 総アクセス数:183413

QRコード

ライトタックルで楽しむサーベルゲーム!

訪問ありがとうございます


最近は忙しくてなかなか釣りに行けず。。。

久しぶりの釣りは、小川港 橋安丸さんに乗船し焼津沖のサーベルテンヤをやってきました!
7rfhuuvnszryjicunk7c_480_480-6ed7a3d5.jpg

全国でよく言われているタチウオテンヤとは少し違う釣り方になります。

タックルは専用タックルもありますがタイラバロッドなど柔らかくよく曲がる竿なら代用できます!リールは、両軸なら200番前後、スピニングなら3000番でOKです!

使用するテンヤも30g~100g程度とかなりライトな釣りになります。


釣り方もいたってシンプルで、指示棚までおとして誘うだけ。
9f3w3nwsmi6ondikkda9_480_480-1b606391.jpg
ほんと簡単につれます。

活性が高ければなにしても釣れますが、この日はパターンがちゃんとあったのでより一層楽しめました。

おかっぱりのタチウオと同様に棚もすぐ変わりヒットパターンもコロコロ変わるのでルアーマンでも十分楽しめます。


具体的な誘い方としては、


①1/2~1/4ピッチで1mほど誘いあげる

②食わせの間を作る
フォールへの反応が良いときはこの食わせの間の時に超スローにフォールさせてやります。これかなり効くので是非試してください


③アタリがあっても乗らなかった場合は少し誘い上げて追わせる。


④素直な時はこれで食ってきますが渋っているときはタチウオがその棚から上がらないのでクラッチを切ってサミングしながら超スローに落とす。


基本的にはこれだけで充分釣れます。

大事なことは、

「誘ってから食わせの間をつくる」

ことです。


スロー誘いが効くときもあれば超高速の誘いの方が良いときもあるのでいろいろ試すのが一番。
今回もそんな感じでパターンを掴みながら順調に数を伸ばすことができました。


食いが落ちたときには、

高速1/2ピッチジャーク→超スローフォール


に、反応が良かったです。


後半はサイズ狙いに切り替えていきました。

方法としては指示棚よりも下で派手に動かさないようにすること。

エサも小型が混じらないようにタチウオの尻尾を付けてみました。

アタリの数は激減ですが一発大物を期待して耐えます。









そして、ようやくHIT!!!




7y24oxacevbywmkjvxp5_480_480-cfe749b0.jpg


ほぼぼぼサイズ変わりませんでした。。。
(アベレージよりも指0.3本くらい大きくなりましたかね)

明け方から起き上がりまでの3時間、ひたすらサイズアップを期待して続けましたが金太郎飴状態で終了。


たまにドラゴンが混じるようなので是非皆さんも挑戦してみてはいかがですか?

<タックル>
ロッド : サーべルファクトリーオリジナルロッド(サーベルファクトリー)
リール : バルケッタBB300HGDH(シマノ)
ライン : PE0.8号
リーダー : フロロ4号 ファイティングリーダー10号
ルアー : サーベルテンヤEvo56~95g(サーベルファクトリー) サーベルテンヤベイト(サーベルファクトリー)

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

記憶に残る1本
9 時間前
濵田就也さん

こんな日もあるよね
19 時間前
rattleheadさん

たけのこのこのこ2025 #4
5 日前
はしおさん

41st Overture
6 日前
pleasureさん

一覧へ