プロフィール

kuri-shin

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:34
  • 昨日のアクセス:9
  • 総アクセス数:64020

QRコード

キャスト練習で見えてくるもの


流石にコロナで仕事も暇になってきたね〜
二週連続土日休み。昨日もキャスト練習に行って動画も撮ったので色々分かったことをまとめていきます。
5i4jvdvzbihezrg7nw2g_480_480-d736cc78.jpg



曲がりを見るためsxhとssxh、同じラインシステム、ルアーで撮ってみました。編集ゼロです笑 まぁ分からんだけだけど笑





なんだこれ…
とんでもないフォームやん…
いや、もう本当笑えない。
いろいろと見せるのが恥ずかしい程だ笑
多少飛行姿勢も安定してきたから撮ってみたらコレだ。なぜだ…

まず一番感じたことは、ティップ止める位置高すぎ笑 どうやら、力んでスイング止める位置が低くなってバックラしていることに気づいてから、その反動で、高い位置で止めるよう意識しすぎていたようだ。
ここ最近風が強く、しかも真向かいのため、このスイングだと弾道高すぎでルアーの初速が出ていないと全く飛ばないし糸フケが凄い。
着水してから、風で押し戻されたラインが頭に被さってくるレベル笑

まぁ見てて違和感の凄いフォームではあるが、ルアーの飛行姿勢は安定してきてるからいいのか…?この日も初めはなかなか安定せず、ゆっくり、真っ直ぐ、大きくスイングすることを意識してキャストしていた。この時ある事に気づく。これもかなり驚きだったのだが、スイングする時に右肩を入れるとルアーの飛行姿勢が安定するのだ。イメージ的には肩をスイングに合わせて大きく押し上げて前に出す感じ…?説明が難しいな笑 とはいえ何故肩を入れると安定するのか?いろいろ考えて思ったことは、スイング自体は悪くないのではないかということ。
もちろん低レベルな話だが。キャタリナでハーフラインでノーサミング110m飛ばした時も力みバックラ克服後で同じスイングをしていたはず。最近全く使ってないから分からんが。ともあれスイング直後も一切サミングしないで遠投できるのはそれなりにフォームが正しい証拠ではないだろうか?では何故肩を入れる必要があるのか。それは恐らくスイングスペースと腕力の問題。キャタリナで投げていた時も肩はある程度入っているのだろう。問題はスイングスペース。一見キャストしやすそうなオープンな足場だか、いや、実際大体のタックルならキャストも移動もしやすい最高の足場だろう。だが、このタックルでは別だ。キャタリナでかっ飛ばしていた時は磯場だった。それもスイングスペースのある岬の先端の一段高い足場。たらしを十分に取れている。そして何より重要なのは地面に対してロッドが水平以下の高さでスイング前の振り子の動作、スイングを行っていたということである。
どういうことかと言うと、スイングの振り幅はルアーウエイトにもよるが、ある程度同じでなければならないということ。大体同じルアーウエイト(この場合ジグ、プラグにもよるが飛行姿勢の安定するもの、ロッドが同じ曲がりを見せるものに限る)に対して大体同じ気持ちいいリリースゾーンがあり、ロッドが水平より下からスイングを開始して45度で止めると気持ち良く、バックラレスで飛んでいくなら、同じルアーで水平よりやや上からスイングを開始するのなら止まる位置は30度くらいがいいんじゃないかという話。もちろんバックラせずキャストが成立する範囲内での話だが。スイングスペースが狭いとバックラするのはそのため。当たり前だ。自分が一番投げやすいと感じるのはルアーにもよるが水平~それ以下からのスイングスタート。動画の足場だとこの場合地面と後ろの斜面にルアーがぶつかって振り子の動作が行えない。しかしスイングは45度あたりで止まっている。そのためロッドをうまく曲げれていない。が、実際の釣り場でこれだけオープンな場所でキャストが決まらないというのは下手くそすぎる。スイングスペースの狭さ、それを補うのがロッドの懐の広さ、あるいはスイング速度だ。素早いスイングで狭い振り幅でロッドを曲げる。それに必要なのが腕力だ。そしてそれが致命的に足りていない。ビッグプラグが重すぎて真っ直ぐキレイにスイングできていないのだ。ジグを投げる感覚で自然に投げても体がついてこない。そこで肩を入れるようにしたら、腕がついてきてくれた、ということ…?
結局よく分からん笑
まぁジグとかなら普通に投げれたからルアーウエイトの問題か。リールのウエイトも関係ありそうだ。まぁ意識しすぎると崩壊するから気をつけよう。

あともう一つ問題なのがやはりグローブの摩擦力が足りないということ。スリップしまくる。右手は凹凸のある物か、ゴムっぽいやつのほうが良さそう。ずっと投げていて感じたのはスリップがバックラの原因ではないかということ。
明らかスリップしなくても、スリップしそうな感覚、僅かな滑りで体が反射的にそれを補おうとしてフォームが崩れている気がする。グローブの崩壊問題もスリップのダメージが大きい。
そして、そもそも穴開くのは下手くそで必要以上にサミングでバックラを抑える必要があるからではないか?実際前ほどサミングでグローブが駄目になる感覚はしない。スリップもバックラの原因で、グローブに一番ダメージが入る。なら少しでも親指のグリップ力のある物を使った方がいいではないか!耐久性ばかり気にしていたようだ。これなら安くても良い物があるかもしれない。実際、以前動画も上げたが同じ場所でキャタリナでジグは投げれている。腕力の問題もあるが、スリップの問題も大きい。本来、今回の場所ならスイング前の振り子の動作でルアーがロッドに触れるくらい近づいているタイミングでスイングを開始すれば、問題無くロッドを曲げ、キャスト出来たはずなのだ。
4時間休まず投げて特段疲れていたため握力も腕力もロッドを曲げる力が残っていなかったのかもしれないが、高確率でスリップするためルアーをしっかり近づけ十分に遠心力を使うことができなかった。同じ感覚でグリップ力に関してはもはや素手の方があった笑 サミングは明らかにグローブつけた方が効くが。グローブは妥協せずに少しでも良い物を見つけよう。

良いグローブで安心してスイングできるようになったらたらしの長さも色々試してみたい。たらしの長さに振り子の動作を合わせるのと、振り子の動作にたらしの長さを合わせるのはどちらが良いのか?振り子の動作でしっかりルアーをロッドに寄せてからスイングを開始する場合、たらしを長くするとティップが入りすぎるため、たらしは短くなる。たらしを長くとると、振り子の動作の振れ幅は同じだが、ルアーがロッドからやや離れたタイミングでスイングを開始することになる。スイングスペースやルアーウエイトによっても変わりそうだが、しっかり突き詰めた方がトラブルは減らせるだろう。実釣で完全ノーバックラが目標だ。
以前はたらしを長く(結束部がバットガイド)取ったうえで、ルアーをしっかりロッドに寄せてからスイングしていた。この場合スイング速度も上げれず、ルアーの初速こそ出ないもの、ロッドはよく曲がり飛距離もそこそこだった。

他にも飛行姿勢が安定しない原因として濃厚なのがロングリーダー。放出時に極端なサミングをかけることにより、飛行姿勢が乱れる。今回のように風が強い場合、完全なキャストミスと思うほど乱れる事もあるかもしれない。特に確信したのがライトプラグを投げる時。フリッツを投げる時、スイング直後から強くサミングをかけず、ノット放出時だけサミングをできるだけナチュラルにかけるようにしたら、明らかに飛行姿勢が安定するようになった。スイング直後、強いサミングをかけると、勢いのついているルアーに急ブレーキをかけてしまい、飛行姿勢が乱れるのだ。ウエイトのあるビッグプラグの場合影響は受けにくいようだが。しかしスイング直後からサミングをかけないとノットが浮き上がり摩耗する。今のPR改良だと、巻き付け部が長すぎて浮き上がりやすい。だが、強度を取るなら減らしたくはないため、本線補強をもっと長く取るのが良さそうだ。あとはサミングもより意識して練習だな。
とりあえずリーダー巻き込まず投げてみれば分かるだろう。あと、フォーム崩壊してないか、キャタリナノーサミングキャストも試してみよう。これでかなり改善点がはっきりするはず。

なんか書いているうちによく分からんくなってきた笑 とりあえず改善点をまとめよう。

改善点
①サミング側グローブはグリップ力重視でスリップしないものを使用する。
②スイングスペースに左右されず、同じルアーウエイトに対して同じ振り幅でスイングする。
スイングを上部で止めればいい訳ではない。
③筋トレして体力・腕力をつける。

こんなところか?
もっとあるが、
次のキャスト練習でリーダー巻き込まずキャスト、キャタリナノーサミングキャストを試してみればはっきりするだろう。

改善点が多すぎて矛盾点が生まれてそうだし、混乱しそうだが、動画見て文章にすると見えてくるものは大きいな。感覚でやるのも良いが実際見て、考えられる改善点を明確にして、一つ一つ試して問題を絞り込み、解決していく。
コロナで遠征できないが、有意義なキャスト練習でいつか訪れる収束を気長に待とう。


sxh曲がり
33isyouvpecw2j2d7t87_480_480-7866e7f1.jpg


o8vhtobwbxokrmbgzu5z_480_480-4c440c9a.jpg



ssxh曲がり
jihdpudbhi84krth9ad8_480_480-c4468d66.jpg


hda5ktmgu9rkdnyg6a33_480_480-f7f4e67d.jpg


(フック込み160gポッパー)



コメントを見る