プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:522
- 昨日のアクセス:168
- 総アクセス数:1518194
QRコード
▼ やっちまった磯ロック(泣)!
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ)
どうもアベベです☆
本日は暴風警報が発令している宮城県。
こういうときは大人しくして用事を片付けて暇潰しております。
先日に長旅を共にした愛車はなんとまぁ派手に汚れておりましたので、ありがとうの感謝を込めてピカピカに磨いてやりました(笑)
お陰様で心なしか愛車が喜んでいるような♪
さてようやく書きます。
釣りバカ新年会in青森の翌日のお話。
朝早くDAIさん宅を出発。
私は磯ロックが終わったらそのまま宮城へ帰還しなければならないため、2台で向かいます。
この日は生憎暴風予報でありましたが、到着したときにはほとんど風はなくいい感じ。
早速準備を済ませてお目当ての磯へレッツラゴー♪
山道を歩き~の斜面を降り~の。
道を間違え~の戻り~の。
そしてようやくポイントへ降りる場所へ到着。
これはかなりイケてる急斜面です。
とりあえず順番順番に急斜面を降りていきます。

常に危険が伴う磯ロックですので、くれぐれも無理はせず安全第一でよろしくお願いいたします。
そんなほまくんはちょいちょいと軽々降りていきます。
さすが慣れているだけはありますね(笑)
そしてようやくお目当ての磯へ到着。
波は多少ありますがこれなら問題なし。
風はまだ吹いておらず今がチャンスかも。
まずはシャロー地帯でスポーニングの魚を捕ることにします。
するとすぐに魚の反応があり、魚はいる模様。
バイトがあり乗せていくも、

このように釣れてくるのは微妙な30~38cm程度のアイナメさん達(汗)
このサイズが元気みたいですからどこかに大物はいるはずなんだよなぁっと根をネチネチトレースし、根を交わすときにハイリフトしてアイナメにアピール。
するとフォールでモゾモゾと重量感のある怪しいバイト。
しかしなかなか食い込まずやり取りを楽しんでいき、食い込んだところでガッツリ鬼合わせ!
バットが良い弧を描き、引き的には余裕の40後半くらい~♪
やったぁと思い安心した瞬間・・・パチンッ・・・。
ラインブレイクでバイバイき~ん(泣)
ちょっと安心するとラインブレイクするパターンの時は、何かと嫌なことが続くジンクスが実は私にあるんですよねぇ(汗)
その後はちょいちょいチビナメさんたちと戯れるも気配を感じないためちょいと移動しながら打っていきます。
時間も刻々と過ぎていきます。
そしてここでなんと風も強くなってきて波も高くなってくる始末。
持っているロッドは風で揺らされラインはふける非常にやりづらい。
ここでシンカーサイズをあげて少しでも底をとりやすくし、かつ低い弾道でフルキャスト。
狙った先は払い出しがあるところへキャスト。
するとフォール中にナイスバイト。
風でラインが振られてやりづらいが、しっかり送り込んでからフッキング。
なかなか良い引きで楽しませてくれ、引き的にはオスかなぁと感じます。
そして釣れたのは、


やりづらいなかなんとか釣れたのは43cmと微妙なサイズ(汗)
釣れてよかったぁ♪
でもこんなんじゃ満足いかない私(泣)
こうなると先程ラインブレイクした魚がなおさら悔やまれます。
そしてこの辺でもチビナメと戯れて皆で集合し、別の磯場へレッツラゴー♪
それにしてもちょっと体がなまってたから体が重いのなんの(汗)
とりあえず別の磯へ降りて調査開始です。
このときはすでに暴風で波も時おりでかい波がきたり。
沖の波は風でぐしゃぐしゃ。
ロッドをブンブン風で振られてアタリをとるのも一苦労です。
それでもめげずにキープキャスト。
もはや来たからにはやるしかありませんので悪あがきでロッドを振り続けます(笑)
すると根にそってルアーをトレースすると、グングンとこれまた重量感のあるナイスバイト。
すると重さでロッドが止まる。
ティップで聞くとグンと一気に重みが乗りすぐさま鬼合わせ!
バットがいい感じに曲がる!
これ本命~来たでしょ~♪
な~んて思った矢先、
またしても・・・プチん。
ラインブレイクくらいましたとも(泣)
やっぱり始まりのラインブレイクといいこのラインブレイクといい、私のジンクスが当たってしまった(泣)
ホントこういうときって波に乗れません。
その後は魚からの反応がなくなり時間もなくなってきます。
こういう反応がないときに魚に口を使わせる時の手段として使用する最終兵器。

OceanRulerのウィードレスシンカー♪
ジョイント接続になっておりフックを任意のサイズに付け替えることが可能です。
そして独特のシンカー形状で根掛かり回避率も高く、スラロームフォールするためより遠くの魚にアピールすることが出来ます。
これをリアクション的に使用してやり、

サイズは35cm程度でしたが反応がなかった場所でも魚に口を使わせることができます。
その後は残念ながら暴風と波によりDAIさんと相談の結果釣りを断念することにしました。
それでも久しぶりの磯ロックはやっぱり格別に楽しいですね♪
帰りの斜面はキツいのなんの。
DAIさんとほまくんはちょいちょいと移動していきます。
次回は事前に運動して慣らしておきますかね(笑)
そして車に到着して帰宅の準備。
帰りにラーメン食べようと皆で移動しますがなんと年始のためやっておらず。
よってここで皆とまた会う約束をし、それぞれの帰路へ着きました。
毎度お世話になってるDAIさんとほまくん、二日間ありがとうございました。
またそのうち行きますから(笑)
片道約6時間半~7時間の帰り道を運転しながら、今回の楽しかった二日間のことを思い出しておりました♪
そして気付けばもう家に到ちゃ・・・
っと見せかけてナイトロックへレッツラゴー!
疲労もピークでしたがちょこっとだけナイトロックすることに(笑)
クレイジグ波動カスタムモデルにサンドワームのセッティングでよたよた泳ぐゴカイをイメージしてやるとすぐにヒット♪

クロソイを早々にゲット♪
そして今日はなぜか潔い私。
この一本で満足したため家に帰宅しました。
今回は二度ラインブレイクで悔しい思いをしましたがそれもまた釣り。
またのリベンジを誓いました。
てか絶対リベンジしてやるんだから(笑)
それでも皆でワイワイ楽しめた年始は最高でした。
これもまた釣りの醍醐味ってもんですね。
ホントに良い思い出になりましたよ♪
OceanRuler
http://www.oceanruler.jp/
《タックルデータ1》
【ロッド】
DAIWA:SALTIST AGS HRF92XHB
【リール】
DAIWA:TATULA HD150SHL-TW
【ライン】
SUNLINE:FC SNIPER 16lb
【フック】
Gamakatsu:WORM316 2/0、3/0
OceanRuler:WEEDLESS SINKER 20g
【ルアー】
Berkley:Gulp! Pulse craw 3”
Berkley:Gulp! Pulse Worm 4”
《タックルデータ2》
【ロッド】
DAIWA:月下美人AGS 75L-T
【リール】
DAIWA:月下美人2004
【ライン】
GOSEN:PE MEBARIN 0.2号
【リーダー】
DAIWA:月下美人 6lb
【フック】
OceanRuler:クレイジグ波動カスタムモデル 1g
【ルアー】
Berkeley:SandWorm Nereis 2”
本日は暴風警報が発令している宮城県。
こういうときは大人しくして用事を片付けて暇潰しております。
先日に長旅を共にした愛車はなんとまぁ派手に汚れておりましたので、ありがとうの感謝を込めてピカピカに磨いてやりました(笑)
お陰様で心なしか愛車が喜んでいるような♪
さてようやく書きます。
釣りバカ新年会in青森の翌日のお話。
朝早くDAIさん宅を出発。
私は磯ロックが終わったらそのまま宮城へ帰還しなければならないため、2台で向かいます。
この日は生憎暴風予報でありましたが、到着したときにはほとんど風はなくいい感じ。
早速準備を済ませてお目当ての磯へレッツラゴー♪
山道を歩き~の斜面を降り~の。
道を間違え~の戻り~の。
そしてようやくポイントへ降りる場所へ到着。
これはかなりイケてる急斜面です。
とりあえず順番順番に急斜面を降りていきます。

常に危険が伴う磯ロックですので、くれぐれも無理はせず安全第一でよろしくお願いいたします。
そんなほまくんはちょいちょいと軽々降りていきます。
さすが慣れているだけはありますね(笑)
そしてようやくお目当ての磯へ到着。
波は多少ありますがこれなら問題なし。
風はまだ吹いておらず今がチャンスかも。
まずはシャロー地帯でスポーニングの魚を捕ることにします。
するとすぐに魚の反応があり、魚はいる模様。
バイトがあり乗せていくも、

このように釣れてくるのは微妙な30~38cm程度のアイナメさん達(汗)
このサイズが元気みたいですからどこかに大物はいるはずなんだよなぁっと根をネチネチトレースし、根を交わすときにハイリフトしてアイナメにアピール。
するとフォールでモゾモゾと重量感のある怪しいバイト。
しかしなかなか食い込まずやり取りを楽しんでいき、食い込んだところでガッツリ鬼合わせ!
バットが良い弧を描き、引き的には余裕の40後半くらい~♪
やったぁと思い安心した瞬間・・・パチンッ・・・。
ラインブレイクでバイバイき~ん(泣)
ちょっと安心するとラインブレイクするパターンの時は、何かと嫌なことが続くジンクスが実は私にあるんですよねぇ(汗)
その後はちょいちょいチビナメさんたちと戯れるも気配を感じないためちょいと移動しながら打っていきます。
時間も刻々と過ぎていきます。
そしてここでなんと風も強くなってきて波も高くなってくる始末。
持っているロッドは風で揺らされラインはふける非常にやりづらい。
ここでシンカーサイズをあげて少しでも底をとりやすくし、かつ低い弾道でフルキャスト。
狙った先は払い出しがあるところへキャスト。
するとフォール中にナイスバイト。
風でラインが振られてやりづらいが、しっかり送り込んでからフッキング。
なかなか良い引きで楽しませてくれ、引き的にはオスかなぁと感じます。
そして釣れたのは、


やりづらいなかなんとか釣れたのは43cmと微妙なサイズ(汗)
釣れてよかったぁ♪
でもこんなんじゃ満足いかない私(泣)
こうなると先程ラインブレイクした魚がなおさら悔やまれます。
そしてこの辺でもチビナメと戯れて皆で集合し、別の磯場へレッツラゴー♪
それにしてもちょっと体がなまってたから体が重いのなんの(汗)
とりあえず別の磯へ降りて調査開始です。
このときはすでに暴風で波も時おりでかい波がきたり。
沖の波は風でぐしゃぐしゃ。
ロッドをブンブン風で振られてアタリをとるのも一苦労です。
それでもめげずにキープキャスト。
もはや来たからにはやるしかありませんので悪あがきでロッドを振り続けます(笑)
すると根にそってルアーをトレースすると、グングンとこれまた重量感のあるナイスバイト。
すると重さでロッドが止まる。
ティップで聞くとグンと一気に重みが乗りすぐさま鬼合わせ!
バットがいい感じに曲がる!
これ本命~来たでしょ~♪
な~んて思った矢先、
またしても・・・プチん。
ラインブレイクくらいましたとも(泣)
やっぱり始まりのラインブレイクといいこのラインブレイクといい、私のジンクスが当たってしまった(泣)
ホントこういうときって波に乗れません。
その後は魚からの反応がなくなり時間もなくなってきます。
こういう反応がないときに魚に口を使わせる時の手段として使用する最終兵器。

OceanRulerのウィードレスシンカー♪
ジョイント接続になっておりフックを任意のサイズに付け替えることが可能です。
そして独特のシンカー形状で根掛かり回避率も高く、スラロームフォールするためより遠くの魚にアピールすることが出来ます。
これをリアクション的に使用してやり、

サイズは35cm程度でしたが反応がなかった場所でも魚に口を使わせることができます。
その後は残念ながら暴風と波によりDAIさんと相談の結果釣りを断念することにしました。
それでも久しぶりの磯ロックはやっぱり格別に楽しいですね♪
帰りの斜面はキツいのなんの。
DAIさんとほまくんはちょいちょいと移動していきます。
次回は事前に運動して慣らしておきますかね(笑)
そして車に到着して帰宅の準備。
帰りにラーメン食べようと皆で移動しますがなんと年始のためやっておらず。
よってここで皆とまた会う約束をし、それぞれの帰路へ着きました。
毎度お世話になってるDAIさんとほまくん、二日間ありがとうございました。
またそのうち行きますから(笑)
片道約6時間半~7時間の帰り道を運転しながら、今回の楽しかった二日間のことを思い出しておりました♪
そして気付けばもう家に到ちゃ・・・
っと見せかけてナイトロックへレッツラゴー!
疲労もピークでしたがちょこっとだけナイトロックすることに(笑)
クレイジグ波動カスタムモデルにサンドワームのセッティングでよたよた泳ぐゴカイをイメージしてやるとすぐにヒット♪

クロソイを早々にゲット♪
そして今日はなぜか潔い私。
この一本で満足したため家に帰宅しました。
今回は二度ラインブレイクで悔しい思いをしましたがそれもまた釣り。
またのリベンジを誓いました。
てか絶対リベンジしてやるんだから(笑)
それでも皆でワイワイ楽しめた年始は最高でした。
これもまた釣りの醍醐味ってもんですね。
ホントに良い思い出になりましたよ♪
OceanRuler
http://www.oceanruler.jp/
《タックルデータ1》
【ロッド】
DAIWA:SALTIST AGS HRF92XHB
【リール】
DAIWA:TATULA HD150SHL-TW
【ライン】
SUNLINE:FC SNIPER 16lb
【フック】
Gamakatsu:WORM316 2/0、3/0
OceanRuler:WEEDLESS SINKER 20g
【ルアー】
Berkley:Gulp! Pulse craw 3”
Berkley:Gulp! Pulse Worm 4”
《タックルデータ2》
【ロッド】
DAIWA:月下美人AGS 75L-T
【リール】
DAIWA:月下美人2004
【ライン】
GOSEN:PE MEBARIN 0.2号
【リーダー】
DAIWA:月下美人 6lb
【フック】
OceanRuler:クレイジグ波動カスタムモデル 1g
【ルアー】
Berkeley:SandWorm Nereis 2”
- 2015年1月6日
- コメント(8)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント