プロフィール
阿部慶行
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:62
- 昨日のアクセス:79
- 総アクセス数:1508854
QRコード
▼ ランカーベッコウゾイ降臨!in牡鹿半島磯ロック
- ジャンル:日記/一般
- (ロックフィッシュ)
いつもご覧頂きありがとうございます!
梅雨入りしますという天気予報ですがまだそんな気配のない宮城県。
果たしていつその時期になるのでしょう(笑)
今週末は釣り河北主催のフラットフィッシュ大会もあり、天気も大丈夫そうなので釣りは楽しめそうですね!
今回は初夏シーズンのロックフィッシュ攻略。
宮城県牡鹿半島磯ロックに久々行って参りましたのでそちらをご紹介致します。
前回の釣り河北さんのボートロック取材である程度魚のポジショニングは把握できていたので、
あとはそれにアジャスト出来るようなところへ行くのみ。
鈍っていた体にムチを打ち、
ひーこらひーこら藪をこぎヒルの猛攻を交わしながら歩いていき、
目的のポイントへ到着。
まずはシャローメインのエリア。
見る限り昆布は昨年よりも生えている印象。
しかし例年よりはまだまだ少ないって感じがしますね。
とりあえず同行者と一緒に調査開始。
使用するのはインターシンカー21g(OceanRuler/INTERSINKER 21g)にHPシャッドテール3.6inch(OSP/HPShadTail 3.6inch)のテキサスリグ。
これでスイミングアクションで誘いをかけると反応がある。
ぷるぷるバイトに合わせを入れ、

とうていロクマルとは言い難いアイナメくん(笑)
しかしこのサイズが反応してくると言うことは活性は悪くは無さそうです。
引き続き探っていくと、バイトがありしっかり合わせる!

ですが全くもって期待はずれのアベレージサイズがまたしても(笑)
その後も釣れてはいきますが一向にサイズが伸びないという状態。
同行者も同じような状況らしい(笑)
魚は居て釣れて楽しいんですがここには見切りをつけて移動することにします。
ちょいとシャローとミドルの混在エリアで今度は勝負。
おそらく水温的にもまだこの辺りにポジショニングしてるのではないかと思うので、
あとはタイミングをそこにアジャストさせていきます。
ここは先程よりも昆布の生育が良くてまさに夏!って感じでした。
これもしやデカイのいるんじゃないの~?と期待を込めてキャスト開始。
同行者は何故か後ろで私を観察(笑)
少しは参考になってたでしょうかね(笑)
ここではインターシンカー28gにドライブクロー3inch(OSP/DriveCraw 3inch)をセットし、
昆布ジャングルをパンチングで打ち込んでいきます。
するとフォール中にロッドが絞り込まれ海中に引き込まれるようなバイトが!
負けじとこちらも出てこいやー!
と気合いを入れて鬼アワセ!!(笑)
ガッツリ魚の重みが乗り抵抗する魚!
しっかりとロッドHRF AIR 90H/XHB(DAIWA)のパワーで耐えて魚をぶっこ抜き!
やはりおりましたね!

牡鹿名物ランカーベッコウゾイ降臨!(笑)
とてもトルクフルなナイスファイターで楽しませてもらいましたよ♪

体高もあってナイスコンディション。
そしてしっかりとフッキングしておりナイスバイトでしたね!

ドライブクロー3inchはランカーをも釣れてくれます♪
そして今度はそこから移動して、
偏光グラス越しに小魚が泳ぐのが見えたので、
インターシンカー21gにHPシャッドテール3.6inchでハイリフトからのカーブフォールで昆布ジャングル付近を漂わせていくと、ガツン!
とまたしてもナイスバイト!
引き的にこれはベッコウゾイ確定ー!
同行者に見守られながらそのままぶっこ抜き(笑)

ベッコウゾイはいつ釣っても特別な感じがして嬉しいですね♪

この魚たちの隠れ家になっている昆布が多いのがハマったみたいです。
インターシンカー(OceanRuler/INTERSINKER)は魚にプレッシャーを与えないブラックニッケルメッキ、
そして昆布ジャングルにも対応できるのでお勧めですよ♪

荒々しいこのような状況のところが今のシーズンにはもってこいって感じですよ♪
ちなみに少しだけフグもいたので、
いよいよ初夏シーズンの海になってきてる状況です。
移動しながら探りをいれ今度は同行者がナイスサイズのアイナメをゲット!

お腹も太ってるのでベイトも多いですね!
アイナメが吐き出したベイトはカニでした。

ベイトも豊富な海になってきているので嬉しい限りです。
この日は狙い通りの展開で充実した磯ロックでございました。
シャローにもしっかりと魚が入ってきていたのでロックフィッシュのハイシーズン到来ですよ。
また時間が取れたら磯ロックに行ってみたいと思います♪


【HP】http://www.oceanruler.jp/
釣り河北
【HP】http://tsuri-kahoku.jp/sp/
週刊釣りニュース
【HP】http://tsurinews.co.jp/
《タックルデータ》
【ロッド】
DAIWA:HRF AIR 90H/XHB
【リール】
DAIWA:Z 2020SHL BLACK LIMITED
【ライン】
SUNLINE:FC SNIPER 20lb
【シンカー】
OceanRuler:INTER SINKER 21g、28g、35g
【フック】
Gamakatsu:WORM 316 2/0、3/0
OceanRuler:EXTRA HOLD 2/0、3/0
【ルアー】
OSP:DoLiveCraw 3inch
OSP:HP Shadtail 3.6inch
梅雨入りしますという天気予報ですがまだそんな気配のない宮城県。
果たしていつその時期になるのでしょう(笑)
今週末は釣り河北主催のフラットフィッシュ大会もあり、天気も大丈夫そうなので釣りは楽しめそうですね!
今回は初夏シーズンのロックフィッシュ攻略。
宮城県牡鹿半島磯ロックに久々行って参りましたのでそちらをご紹介致します。
前回の釣り河北さんのボートロック取材である程度魚のポジショニングは把握できていたので、
あとはそれにアジャスト出来るようなところへ行くのみ。
鈍っていた体にムチを打ち、
ひーこらひーこら藪をこぎヒルの猛攻を交わしながら歩いていき、
目的のポイントへ到着。
まずはシャローメインのエリア。
見る限り昆布は昨年よりも生えている印象。
しかし例年よりはまだまだ少ないって感じがしますね。
とりあえず同行者と一緒に調査開始。
使用するのはインターシンカー21g(OceanRuler/INTERSINKER 21g)にHPシャッドテール3.6inch(OSP/HPShadTail 3.6inch)のテキサスリグ。
これでスイミングアクションで誘いをかけると反応がある。
ぷるぷるバイトに合わせを入れ、

とうていロクマルとは言い難いアイナメくん(笑)
しかしこのサイズが反応してくると言うことは活性は悪くは無さそうです。
引き続き探っていくと、バイトがありしっかり合わせる!

ですが全くもって期待はずれのアベレージサイズがまたしても(笑)
その後も釣れてはいきますが一向にサイズが伸びないという状態。
同行者も同じような状況らしい(笑)
魚は居て釣れて楽しいんですがここには見切りをつけて移動することにします。
ちょいとシャローとミドルの混在エリアで今度は勝負。
おそらく水温的にもまだこの辺りにポジショニングしてるのではないかと思うので、
あとはタイミングをそこにアジャストさせていきます。
ここは先程よりも昆布の生育が良くてまさに夏!って感じでした。
これもしやデカイのいるんじゃないの~?と期待を込めてキャスト開始。
同行者は何故か後ろで私を観察(笑)
少しは参考になってたでしょうかね(笑)
ここではインターシンカー28gにドライブクロー3inch(OSP/DriveCraw 3inch)をセットし、
昆布ジャングルをパンチングで打ち込んでいきます。
するとフォール中にロッドが絞り込まれ海中に引き込まれるようなバイトが!
負けじとこちらも出てこいやー!
と気合いを入れて鬼アワセ!!(笑)
ガッツリ魚の重みが乗り抵抗する魚!
しっかりとロッドHRF AIR 90H/XHB(DAIWA)のパワーで耐えて魚をぶっこ抜き!
やはりおりましたね!

牡鹿名物ランカーベッコウゾイ降臨!(笑)
とてもトルクフルなナイスファイターで楽しませてもらいましたよ♪

体高もあってナイスコンディション。
そしてしっかりとフッキングしておりナイスバイトでしたね!

ドライブクロー3inchはランカーをも釣れてくれます♪
そして今度はそこから移動して、
偏光グラス越しに小魚が泳ぐのが見えたので、
インターシンカー21gにHPシャッドテール3.6inchでハイリフトからのカーブフォールで昆布ジャングル付近を漂わせていくと、ガツン!
とまたしてもナイスバイト!
引き的にこれはベッコウゾイ確定ー!
同行者に見守られながらそのままぶっこ抜き(笑)

ベッコウゾイはいつ釣っても特別な感じがして嬉しいですね♪

この魚たちの隠れ家になっている昆布が多いのがハマったみたいです。
インターシンカー(OceanRuler/INTERSINKER)は魚にプレッシャーを与えないブラックニッケルメッキ、
そして昆布ジャングルにも対応できるのでお勧めですよ♪

荒々しいこのような状況のところが今のシーズンにはもってこいって感じですよ♪
ちなみに少しだけフグもいたので、
いよいよ初夏シーズンの海になってきてる状況です。
移動しながら探りをいれ今度は同行者がナイスサイズのアイナメをゲット!

お腹も太ってるのでベイトも多いですね!
アイナメが吐き出したベイトはカニでした。

ベイトも豊富な海になってきているので嬉しい限りです。
この日は狙い通りの展開で充実した磯ロックでございました。
シャローにもしっかりと魚が入ってきていたのでロックフィッシュのハイシーズン到来ですよ。
また時間が取れたら磯ロックに行ってみたいと思います♪


【HP】http://www.oceanruler.jp/
釣り河北
【HP】http://tsuri-kahoku.jp/sp/
週刊釣りニュース
【HP】http://tsurinews.co.jp/
《タックルデータ》
【ロッド】
DAIWA:HRF AIR 90H/XHB
【リール】
DAIWA:Z 2020SHL BLACK LIMITED
【ライン】
SUNLINE:FC SNIPER 20lb
【シンカー】
OceanRuler:INTER SINKER 21g、28g、35g
【フック】
Gamakatsu:WORM 316 2/0、3/0
OceanRuler:EXTRA HOLD 2/0、3/0
【ルアー】
OSP:DoLiveCraw 3inch
OSP:HP Shadtail 3.6inch
- 2017年6月14日
- コメント(1)
コメントを見る
阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ありそうでない
- 1 日前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 2 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 2 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 6 日前
- BlueTrainさん
- 40th わからないのがなんか嬉…
- 28 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント