プロフィール

阿部慶行

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アーカイブ

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 2月 (5)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (3)

2020年11月 (2)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (4)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (1)

2019年11月 (3)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (2)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 5月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (4)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (11)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (24)

2015年 7月 (26)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (11)

2014年12月 (11)

2014年11月 (8)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (14)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (13)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (11)

2013年12月 (13)

2013年11月 (9)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (11)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (11)

2013年 6月 (8)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (7)

2013年 2月 (2)

2013年 1月 (5)

2012年12月 (8)

2012年11月 (4)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:199
  • 総アクセス数:1520616

QRコード

繊細なやり取り!

どうも!阿部慶行です☆

本日は大分夕方から冷えてきましたね。

半袖で外を歩いてると思わずくしゃみが出てしまいましたよ。

みなさん今日は少し暖かくして寝た方が良いですよー。

じゃないと風邪ひいて釣りが出来なくなってしまいますから(笑)



さて本日も仕事帰りにちょこっと行って参りました。

予想よりも早く仕事が終わりぶらぶら車を走らせます。

しかし最近の海の調子もどうなのか気になるため、海へ行って偵察することに。

まだ少し濁りはある。

ゴミはほとんど無し。

人はちらほらエサ釣りの方々。

竿は車に無い・・・

・・・ってあるやーん(笑)

ってことでちょいと竿を振ることにしました。

これ、完全に想定外ですよ(笑)

とりあえず今回は魚のやる気を確認するため、

クレイジグ波動カスタムモデルにアジリンガーで様子を見ます。

しかし予想以上に反応はなく、このエリアでのメバルが今年はあまり調子が良くないようにも感じますね。

自然のことなのでなんとも言えませんが、

これも自然のサイクルなのでしょうか。

潮位がないためキャストして超デッドスローで根の上をトレース。

この日はかなりシビアに魚が着いており、根の際50cm以内に通さないと口を使ってこない状況。

2t9c42o7mvpecwuk7ma9_518_920-084d97a0.jpg

釣れることは釣れるが、今までにないほど着き場がタイト。

少しでも魚を根から出すため、

ここはワームをアジリンガーからベビーサーディンにチェンジ。

波動と匂いで魚の補食射程距離を伸ばします。

これが項をそうしたのか、

h22g7ssxzs5e7w2dea22_518_920-974accd3.jpg

cv5ui9doi24e3ihyaohe_518_920-56f0f760.jpg

メバルを根から誘い出してゲット♪

その後もメバルは釣れていくが、最近のプレッシャーのためなのか魚がかなり警戒している感じ。

ですので魚の違和感を取り除いてやるために今度はリーリングをストップ&ゴーで変化をつけてスイッチを入れてやります。

するとリーリングをストップした瞬間、

4gn8en7yzn6n97jbnwkv_518_920-f3c7592c.jpg


しっかりとバイトしてきたメバル。

リトリーブに変化をつけてメバルに見切らせないようにすることも大事かな~と思っております。

変化をつけなくても釣れるときは釣れるが、変化をつけないと釣れないときもある。

釣りって絶対がないから楽しいんですよねー♪

この日もメバルと戯れることができたので満足し納竿としました。

今後もまだまだシーズンが続くメバル。

楽しいこと間違いなしですね!

さてと次は何を狙いに行こうかなぁ♪

次は久しぶりに足の早いあいつでも狙いに行ってきますかねー(笑)



8k8gbh9v3dv794iuxyoy_170_45-7eb71556.jpg
【HP】http://www.oceanruler.jp/
【fimo+】http://www.fimosw.com/u/oceanruler



《タックルデータ》

【ロッド】
DAIWA:月下美人AGS 75L-T

【リール】
DAIWA:月下美人2004

【ライン】
GOSEN:PE MEBARIN 0.2号

【リーダー】
DAIWA:月下美人 6lb

【フック】
OceanRuler:クレイジグ波動カスタムモデル 0.8g

【ワーム】
reins:アジリンガー
Berkeley:Gulp! SW Baby Sardine2”


コメントを見る

阿部慶行さんのあわせて読みたい関連釣りログ