プロフィール
モリケン
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:979
- 昨日のアクセス:6097
- 総アクセス数:297015
QRコード
▼ なんちゃって15レアニウムBB
- ジャンル:日記/一般
- (リール)
シマノ2015年の新製品。
の発表ではありませんw
エクスセンスやセフィアにはBBがあるのに、ベースモデルとなっているレアニウムにはBBが何故ないのか!?
と言う事で作ってみましたw
簡単に言うと13セフィアBB C3000Sの改造ネタです。
12アルテグラベースなら、
部品交換でCI4+に近づける事は出来ます、しかしBBらしさが無くなってしまう訳で、そのBBらしさを残しつつの改造です、
・・・ただ単純にレアニウムに近づけるなら最初からレアニウムを買った方が安いからなのですがw
【作業行程】
①スプール軸(メインシャフト)交換

スプールの選択肢を増やす為にS-4対応のスプール軸に交換してみました、
レアニウムCI4+用の物でも合うと思いますが、
出来るだけ安く済ませたかったので使わなくなった11エクスセンスBB(ジャンク)の物を軸ごとごっそり取って取り付けてみました。
12アルテグラや14エクスセンスBBも同様に改造可能です、換装後にテーパー調整が必要な場合があります。
②スプール交換

PE1.0号を200m~もしくは1.2号を巻く場合を想定し、
12レアニウム2500スプールを注文。
AR-Cライトスプールで税抜き5000円です。

実測36g
③スプールブッシュをベアリング(7×11×3)へ交換

①の音出シラチェット内のブッシュをベアリングに交換してみました、スプールがベアリング内臓ならリジッドサポートドラグになります、
でも、レアニウムのスプール付ける予定なんで気持ちだけですw
11エクスセンスBBのドライブギア右から取り外したベアリング、偶然サイズがぴったり♪
ガイドの取り外しには0.89mm(0.035インチ)の六角レンチが必要です、爪楊枝や極細の精密ドライバーでも代用可能ですが、専用の物があったほうが良いです。
④ラピッドファイヤドラグのキャンセル
13セフィアBBはラピットファイアドラグが標準装備となっています、どうも使いにくかったのでドラグノブ内のバネを普通の物に交換してみました、
これだけでノーマルのドラグに変わります。
全く使ってない状態でしたがOH、
出荷時のグリスを全て脱脂し、緩いグリス(スプレー)に変え組み付け、ついでに内ゲリ当タリを外してみました。
ギアとハンドルを変えればまだ軽量化は出来ますが、合わせるロッドとのバランスを考え目標の重さは230~240gに、
実際の重さは・・・

235g
いいかんぢ♪(^^
PEラインが200m+下巻き50m程巻くと5~6gほどありますので、実際の釣行では240gほどになると思います。
《今回使用した部品》
・メインシャフト¥800
・セットスクリュー(M2×5)¥100
・スプール座金1枚50円
・メインシャフトベアリングガイド¥300
・座金¥100
・ドラグ音出シラチェット¥200
・スプール受ケ¥100
・ラチェットバネ¥100
・ボールベアリング(7×11×3 SARB)¥1200
・ドラグノブスプリング(¥不明)
以上は11エクスセンスBBより流用
・12レアニウムCI4+ 2500スプール¥5000
(スプールのみ釣具屋にて部品取り寄せ)
※価格税抜き表記
《下記おまけ》
⑤アオリスタンド装着

某釣具屋で650円でゲッツ♪
おまもり君より安いです、これは先端がステンレスで重さが7gあります。
⑥ZPIノブ(バレルシェイプ)装着

純正ノブ(13セフィアBB)5gに対し12gもありますA^^;
EVA素材も硬く、力の入れ易い形状で中々良いです、オープンタイプのベアリング2個が付属しています。
元の重さが245gなので若干軽くなった程度です、
上記のスタンド追加と、ノブを変更しているので+14g程相殺されてしまっておりますw
最後にライン(デュエルのx8 1.0号200m(要下巻き)
リーダー(シーガープレミアムMAX 16lb)を巻いて完了。

そんなこんなで、「レアニウムBB」完成w
【スペック表】
■アオリスタンド付属
ギア比5.0/実用ドラグ力3.5k(最大9.0k)/自重235g/PE糸巻量(号-m)1-320、1.2-220、1.5-160/最大巻上長73cm/ハンドル長50mm/ベアリング数(ローラー)8(1)
なんちゃって!w
早速ディアルーナXR862ML(130g)と合わせてみました、ウェイトからのキャスト時の振りぬきと安定感、
リールウェイトが少しリア寄りになったので、先重り感の軽減からの操作性と個人的にはドンピシャのバランスになったように感じます。
釣行の方はボチボチ逝ってます(※^^※)

【タックル】
ROD:セフィアSS 802ML
REEL:12セフィアCI4+ C3000S
LINE: ゴーセン エギ魂 0.8号
LEADER:デュエル ハードコアエギング2.5号(フロロ10b)
LURE:モアザンXロール
コウイカ釣りに行ったのですが、イカはヒイカしか居なくてボウズ。
タチウオが居たので、タックルはそのままにエギをルアーに変えてタチウオ釣りになりましたw


【タックル】
ROD:BAY BREEZE 87LX
REEL:09エクスセンス C3000M
LINE:VARIVASアバニシーバスPE1.0号
LEADER:バリバスVEPショックリーダ
ー 20lb
LURE:パンチライン80
雨後水門にて15バイトほどは取れましたが2本のみでバラしまくりでした、パンチラ(ジョーカーXX)がビンゴ。


【タックル】
ROD:ディアルーナXR 862ML
REEL:13セフィアBB C3000S (※改造途中)
LINE:ゴーセン エギ魂0.8号
LEADER:デュエル カーボナイロン16lb
LURE:レビン
今年初の釣行
56と54cmの2本キャッチ出来ました、幸先良いスタートがきれました、レビン釣れるぅ~♪
あけまして おめでとうございますo(__)o
の発表ではありませんw
エクスセンスやセフィアにはBBがあるのに、ベースモデルとなっているレアニウムにはBBが何故ないのか!?
と言う事で作ってみましたw
簡単に言うと13セフィアBB C3000Sの改造ネタです。
12アルテグラベースなら、
部品交換でCI4+に近づける事は出来ます、しかしBBらしさが無くなってしまう訳で、そのBBらしさを残しつつの改造です、
・・・ただ単純にレアニウムに近づけるなら最初からレアニウムを買った方が安いからなのですがw
【作業行程】
①スプール軸(メインシャフト)交換

スプールの選択肢を増やす為にS-4対応のスプール軸に交換してみました、
レアニウムCI4+用の物でも合うと思いますが、
出来るだけ安く済ませたかったので使わなくなった11エクスセンスBB(ジャンク)の物を軸ごとごっそり取って取り付けてみました。
12アルテグラや14エクスセンスBBも同様に改造可能です、換装後にテーパー調整が必要な場合があります。
②スプール交換

PE1.0号を200m~もしくは1.2号を巻く場合を想定し、
12レアニウム2500スプールを注文。
AR-Cライトスプールで税抜き5000円です。

実測36g
③スプールブッシュをベアリング(7×11×3)へ交換

①の音出シラチェット内のブッシュをベアリングに交換してみました、スプールがベアリング内臓ならリジッドサポートドラグになります、
でも、レアニウムのスプール付ける予定なんで気持ちだけですw
11エクスセンスBBのドライブギア右から取り外したベアリング、偶然サイズがぴったり♪
ガイドの取り外しには0.89mm(0.035インチ)の六角レンチが必要です、爪楊枝や極細の精密ドライバーでも代用可能ですが、専用の物があったほうが良いです。
④ラピッドファイヤドラグのキャンセル
13セフィアBBはラピットファイアドラグが標準装備となっています、どうも使いにくかったのでドラグノブ内のバネを普通の物に交換してみました、
これだけでノーマルのドラグに変わります。
全く使ってない状態でしたがOH、
出荷時のグリスを全て脱脂し、緩いグリス(スプレー)に変え組み付け、ついでに内ゲリ当タリを外してみました。
ギアとハンドルを変えればまだ軽量化は出来ますが、合わせるロッドとのバランスを考え目標の重さは230~240gに、
実際の重さは・・・

235g
いいかんぢ♪(^^
PEラインが200m+下巻き50m程巻くと5~6gほどありますので、実際の釣行では240gほどになると思います。
《今回使用した部品》
・メインシャフト¥800
・セットスクリュー(M2×5)¥100
・スプール座金1枚50円
・メインシャフトベアリングガイド¥300
・座金¥100
・ドラグ音出シラチェット¥200
・スプール受ケ¥100
・ラチェットバネ¥100
・ボールベアリング(7×11×3 SARB)¥1200
・ドラグノブスプリング(¥不明)
以上は11エクスセンスBBより流用
・12レアニウムCI4+ 2500スプール¥5000
(スプールのみ釣具屋にて部品取り寄せ)
※価格税抜き表記
《下記おまけ》
⑤アオリスタンド装着

某釣具屋で650円でゲッツ♪
おまもり君より安いです、これは先端がステンレスで重さが7gあります。
⑥ZPIノブ(バレルシェイプ)装着

純正ノブ(13セフィアBB)5gに対し12gもありますA^^;
EVA素材も硬く、力の入れ易い形状で中々良いです、オープンタイプのベアリング2個が付属しています。
元の重さが245gなので若干軽くなった程度です、
上記のスタンド追加と、ノブを変更しているので+14g程相殺されてしまっておりますw
最後にライン(デュエルのx8 1.0号200m(要下巻き)
リーダー(シーガープレミアムMAX 16lb)を巻いて完了。

そんなこんなで、「レアニウムBB」完成w
【スペック表】
■CI4+素材を採用した軽量「マグナムライトローター」
■高強度樹脂ボディ
■『X-SHIP』ギアシステム
■イージーメンテナンス
■ワンピースベール
■ネジ込み式ハンドル
■AR-Cライトスプール
■ZPIノブ標準装備■高強度樹脂ボディ
■『X-SHIP』ギアシステム
■イージーメンテナンス
■ワンピースベール
■ネジ込み式ハンドル
■AR-Cライトスプール
■アオリスタンド付属
ギア比5.0/実用ドラグ力3.5k(最大9.0k)/自重235g/PE糸巻量(号-m)1-320、1.2-220、1.5-160/最大巻上長73cm/ハンドル長50mm/ベアリング数(ローラー)8(1)
なんちゃって!w
早速ディアルーナXR862ML(130g)と合わせてみました、ウェイトからのキャスト時の振りぬきと安定感、
リールウェイトが少しリア寄りになったので、先重り感の軽減からの操作性と個人的にはドンピシャのバランスになったように感じます。
釣行の方はボチボチ逝ってます(※^^※)

【タックル】
ROD:セフィアSS 802ML
REEL:12セフィアCI4+ C3000S
LINE: ゴーセン エギ魂 0.8号
LEADER:デュエル ハードコアエギング2.5号(フロロ10b)
LURE:モアザンXロール
コウイカ釣りに行ったのですが、イカはヒイカしか居なくてボウズ。
タチウオが居たので、タックルはそのままにエギをルアーに変えてタチウオ釣りになりましたw


【タックル】
ROD:BAY BREEZE 87LX
REEL:09エクスセンス C3000M
LINE:VARIVASアバニシーバスPE1.0号
LEADER:バリバスVEPショックリーダ
ー 20lb
LURE:パンチライン80
雨後水門にて15バイトほどは取れましたが2本のみでバラしまくりでした、パンチラ(ジョーカーXX)がビンゴ。


【タックル】
ROD:ディアルーナXR 862ML
REEL:13セフィアBB C3000S (※改造途中)
LINE:ゴーセン エギ魂0.8号
LEADER:デュエル カーボナイロン16lb
LURE:レビン
今年初の釣行
56と54cmの2本キャッチ出来ました、幸先良いスタートがきれました、レビン釣れるぅ~♪
あけまして おめでとうございますo(__)o
- 2015年1月7日
- コメント(3)
コメントを見る
モリケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 4 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント