プロフィール
モリケン
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2416
- 昨日のアクセス:6097
- 総アクセス数:298452
QRコード
▼ ストラ改造ってかデチューン
- ジャンル:釣り具インプレ
- (リール)
ストラディックのぷち改造
①まずは画像の防水パッキン(ローターベアリングシール)を抜きます。
リテーナを戻してグリス付けて
音出しラチェット装着
ついでにベアリング入れてみました、ベアリングサイズは7x11x3でした、やはり効果は全くわかりませんw
②次にハンドルの軸シール(黒いパッキン)を抜きます
抜いた状態
一応グリスまみれにして、ハンドル付けて完成。
今回取り外したパーツ。(無くさないようにしましょう)
尚、この方法はせっかっくの防水効果を捨てるチューンです、万が一故障した場合でも自分で分解メンテ出来るかたのみが対象です。
一切責任は持てませんのでご了承ください。
あ、何がどうなったかと言うと巻きを軽くするチューニング方法です、実際にはデチューンになりますがねw
そして、その効果は・・・
実際行った人だけの特権?
でもちょっとだけ、
デットスローや巻き始めに効果は余り感じませんが、ハンドル1回転/秒辺りから除々に抵抗が減ってくるのが分かるかと思います。
15ツインパとかでも使える改造と思います、巻きが重くてどうしても気になるかたは試してみてください。
気に要らなかったら元に戻してください、音出しラチェットのイモネジ取り外し用0.89mmの六角レンチと+ドライバーが有れば簡単に出来ます。
関係ないですが本体を開けてメンテされる場合は、
全分解するのに+ドライバーの他にトルクスドライバーT6・T8・T10が必要です、本体開けるだけならT6・T8があればOKです。
PS・・・
ネジ穴ボンバーした本体ケース右(樹脂)残骸・・・税込み1620円でしたw
- 2015年7月10日
- コメント(6)
コメントを見る
モリケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 1 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 13 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 24 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント