プロフィール
リレイズ・トム
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 新型コロナウイルス対処法
- ルアーフィッシング
- サーフ
- ミノーイング
- トップウォーター
- クランキング
- ワーミング
- シーバス
- クロダイ
- キビレチヌ
- ハゼ
- フグ
- マダイ
- マゴチ
- ヒラメ
- メバル
- ガシラ(カサゴ)
- アジ
- タチウオ
- レア魚
- 記録魚
- ブルーブルー
- シルバーウルフ
- 月下美人
- ゼノモーフ
- BLAZEYE
- HIDEUP
- パソコン技術
- リレイズ・エクシア塾 釣りコース
- 折り紙
- 天体観測
- アピア
- ホラー
- 部屋の片付け
- 釣りの安全
- カイトフィッシング
- タケノコメバル
- 釣り魚料理
- メガバス
- 礁楽
- ロックホグ2インチ
- ごみゼロ運動
- リレイズエクシアカップ
- レガーレ
- コメづくり
- キャンプ
- プログラミング
- 塾の無料の学習コーナー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:109
- 総アクセス数:474969
QRコード
▼ リアルグラブゲット!!
先ほど、経理業務の傍ら、釣り具のポイントに寄ったところ、玄関右のチヌコーナーに、リアルグラブ発見!!
5種類ゲットしてきました。

上の左から、ホロオレンジ、マイワシ、日本海クリア
下の左から、アジ、UVバーニングイソメです。
インクジェットの印刷技術の進歩からでしょうか、アジなんか、ゼイゴまで書き込まれていて、食いに入っている魚からしたら、思わずかぶりつきたくなるでしょうね。
サイズは、一口サイズで、大きな口で、パクッとやったら、確実にハリ掛かりする大きさです。
シャッドだと、アピール力が弱いので、どうしても全長を長くしてアピールしますが、カーリーテールは、アピール力が強いので、太いゴカイ類が出てきた、とマゴチたちは認識して魚とは違うやわらかい食感を味わおうと、思わずパクッとやっちゃうんでしょうね。
そして食べようとした瞬間、ボディのほうが目に入って、魚+環形動物のダブルのイメージで、警戒心0の状態に持っていくんでしょうね。
マイワシなんかも、上から見ると、本物のマイワシの濃紺で透けてる感じがしっかり再現されてて生きてる感が半端じゃないですね。
ホロオレンジや、日本海クリアは、エビ感も出ていて、甘えびやシラサエビを連想させてくれます。
マダイ攻略にも活躍しそうです。
UVバーニングイソメは、ケイムラ塗装もなされており、アイもグローということで、深場やにごりにも強そうです。
日曜日は、カレイを狙いに行くので、カレイにアピールするかどうかも試してみたい気がします。
ヒラメのほうは、ホームグラウンドの砂浜で、去年から不振が続いているので、ばん回してきます。
前から、ヒラメ、コチを狙うのに、常連のおじさんから、ワームがよいとアドバイスを受けていたのですが、納得のいくものがなく、ミノウ中心に攻めてきました。
ロング堤防で、皆ヒラメを釣っているのですが、水深が3,4メーターはあるので、ワームのリフトアンドフォールのほうが、適しています。
これで、トムもロング堤防進出です。
5種類ゲットしてきました。

上の左から、ホロオレンジ、マイワシ、日本海クリア
下の左から、アジ、UVバーニングイソメです。
インクジェットの印刷技術の進歩からでしょうか、アジなんか、ゼイゴまで書き込まれていて、食いに入っている魚からしたら、思わずかぶりつきたくなるでしょうね。
サイズは、一口サイズで、大きな口で、パクッとやったら、確実にハリ掛かりする大きさです。
シャッドだと、アピール力が弱いので、どうしても全長を長くしてアピールしますが、カーリーテールは、アピール力が強いので、太いゴカイ類が出てきた、とマゴチたちは認識して魚とは違うやわらかい食感を味わおうと、思わずパクッとやっちゃうんでしょうね。
そして食べようとした瞬間、ボディのほうが目に入って、魚+環形動物のダブルのイメージで、警戒心0の状態に持っていくんでしょうね。
マイワシなんかも、上から見ると、本物のマイワシの濃紺で透けてる感じがしっかり再現されてて生きてる感が半端じゃないですね。
ホロオレンジや、日本海クリアは、エビ感も出ていて、甘えびやシラサエビを連想させてくれます。
マダイ攻略にも活躍しそうです。
UVバーニングイソメは、ケイムラ塗装もなされており、アイもグローということで、深場やにごりにも強そうです。
日曜日は、カレイを狙いに行くので、カレイにアピールするかどうかも試してみたい気がします。
ヒラメのほうは、ホームグラウンドの砂浜で、去年から不振が続いているので、ばん回してきます。
前から、ヒラメ、コチを狙うのに、常連のおじさんから、ワームがよいとアドバイスを受けていたのですが、納得のいくものがなく、ミノウ中心に攻めてきました。
ロング堤防で、皆ヒラメを釣っているのですが、水深が3,4メーターはあるので、ワームのリフトアンドフォールのほうが、適しています。
これで、トムもロング堤防進出です。
- 2015年10月30日
- コメント(0)
コメントを見る
リレイズ・トムさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント