プロフィール
リレイズ・トム
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 新型コロナウイルス対処法
- ルアーフィッシング
- サーフ
- ミノーイング
- トップウォーター
- クランキング
- ワーミング
- シーバス
- クロダイ
- キビレチヌ
- ハゼ
- フグ
- マダイ
- マゴチ
- ヒラメ
- メバル
- ガシラ(カサゴ)
- アジ
- タチウオ
- レア魚
- 記録魚
- ブルーブルー
- シルバーウルフ
- 月下美人
- ゼノモーフ
- BLAZEYE
- HIDEUP
- パソコン技術
- リレイズ・エクシア塾 釣りコース
- 折り紙
- 天体観測
- アピア
- ホラー
- 部屋の片付け
- 釣りの安全
- カイトフィッシング
- タケノコメバル
- 釣り魚料理
- メガバス
- 礁楽
- ロックホグ2インチ
- ごみゼロ運動
- リレイズエクシアカップ
- レガーレ
- コメづくり
- キャンプ
- プログラミング
- 塾の無料の学習コーナー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:182
- 昨日のアクセス:263
- 総アクセス数:487260
QRコード
▼ コロナ感染者数分析!!
- ジャンル:ニュース
- (リレイズ・エクシア塾 釣りコース, 新型コロナウイルス対処法)
本日,日本国内の1日のコロナ感染者数が,7万人を突破したとのことで,久しぶりにコロナ感染者数で検索してみました.NHK提供のデータで考察してみます.
まず,日本国内で見ると

これは,第1波から第6波までを1つのグラフで示したものですが,今までの第1~5波よりも明らかに増加しております.

しかし,死者数では,今回の第6波では,第1~5波に比べてだいぶん少ないことが分かります.

重症者数に関しても同じことが言えます.第6波では,第1~5波に比べてだいぶん少ないことが分かります.

一方,入院や療養者数は,第6波では,今までで最大の第5波よりも多く,1日で40万人に到達する勢いです.このことから,PCR検査で陽性を検出して早期の対策をしており,重症化することが少ないことが分かります.また,ワクチンの効果も,感染までは起こりますが,重症化を抑えているとも言えます.

空港や貿易港での検疫で確認された感染者数が第6波で一気に増加していることから,オミクロン株は,外国から人の動きにより日本国内に入ってきてることが示唆されます.これだけ厳重に外国からの人の出入りを管理していても,結構,人の動きがあることが分かります.
世界のデータも見てみましょう.

世界の感染者数は,今までの累計で実に3億6千万人に至ります.世界人口が現在70億人ですから,20人に1人が感染したことになります.

アメリカの感染者数ですが,日本の7万人とは桁違いで,1日最高130万人,毎日40万人以上居ます.

アメリカの累計感染者数は7千万人,総人口が3億人の国なので,4人に1人が感染したことになります.
イギリスも4人に1人の割合です.
一方,中国はほとんど増えてませんね.これも非常に興味深いところです.

日本の順位は,世界で30位です.よく似たところにオーストラリアが位置しています.感染者数200万人台で死者数が3千人は,日本よりだいぶん少ないので,ロックダウンの徹底が功を奏していると言えますね.
以上,データの分析を示してみましたが,いかがでしょうか.皆さんも考察してみてください.ちょっとは気が晴れます.
まず,日本国内で見ると

これは,第1波から第6波までを1つのグラフで示したものですが,今までの第1~5波よりも明らかに増加しております.

しかし,死者数では,今回の第6波では,第1~5波に比べてだいぶん少ないことが分かります.

重症者数に関しても同じことが言えます.第6波では,第1~5波に比べてだいぶん少ないことが分かります.

一方,入院や療養者数は,第6波では,今までで最大の第5波よりも多く,1日で40万人に到達する勢いです.このことから,PCR検査で陽性を検出して早期の対策をしており,重症化することが少ないことが分かります.また,ワクチンの効果も,感染までは起こりますが,重症化を抑えているとも言えます.

空港や貿易港での検疫で確認された感染者数が第6波で一気に増加していることから,オミクロン株は,外国から人の動きにより日本国内に入ってきてることが示唆されます.これだけ厳重に外国からの人の出入りを管理していても,結構,人の動きがあることが分かります.
世界のデータも見てみましょう.

世界の感染者数は,今までの累計で実に3億6千万人に至ります.世界人口が現在70億人ですから,20人に1人が感染したことになります.

アメリカの感染者数ですが,日本の7万人とは桁違いで,1日最高130万人,毎日40万人以上居ます.

アメリカの累計感染者数は7千万人,総人口が3億人の国なので,4人に1人が感染したことになります.
イギリスも4人に1人の割合です.
一方,中国はほとんど増えてませんね.これも非常に興味深いところです.

日本の順位は,世界で30位です.よく似たところにオーストラリアが位置しています.感染者数200万人台で死者数が3千人は,日本よりだいぶん少ないので,ロックダウンの徹底が功を奏していると言えますね.
以上,データの分析を示してみましたが,いかがでしょうか.皆さんも考察してみてください.ちょっとは気が晴れます.
- 2022年1月26日
- コメント(1)
コメントを見る
リレイズ・トムさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント