リンク先


プロフィール

リレイズ・トム

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (11)

2024年 4月 (2)

2023年12月 (1)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (7)

2022年 1月 (11)

2021年12月 (4)

2021年11月 (2)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (2)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (14)

2020年12月 (7)

2020年11月 (2)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (11)

2020年 7月 (16)

2020年 6月 (20)

2020年 5月 (20)

2020年 4月 (10)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年11月 (1)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (6)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (3)

2016年11月 (10)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (8)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:15
  • 昨日のアクセス:259
  • 総アクセス数:512610

QRコード

新型コロナウイルス分析!!

  このところ、だいぶん論文で遺伝子配列を見たり、インターネットを介して新型コロナウイルスの情報を仕入れてきました。遺伝子配列から言うと、従来我々が風邪でかかるコロナウイルスとは全く配列が異なるウイルスであることが分かりました。2002年に発生したSARSのコロナウイルスと70%以上相同性があるようで、コウモリのコロナウイルスと80%以上相同性があるそうです。遺伝子の長さは約3万塩基対、RNAウイルスの中では最大で、マクロファージや樹状細胞が新型コロナウイルスのたんぱく質を分解した際には、人間の細胞が作っているたんぱく質とは異なるアミノ酸配列の部分が相当できそうで、1次免疫応答(感染後7日で発動)はしっかり起きそうです。しかし、普段の風邪のコロナウイルスの免疫応答によるアミノ酸配列からできた記憶細胞のレパートリーは、まったく役に立たないようなので、2次免疫応答(感染後3,4日で発動、より強力)は作動しないと考えたほうがいいです。
  今、アジアの人と比べてアメリカやヨーロッパの人がより重篤な状態におちいってますが、マクロファージや樹状細胞が持つLH抗原のレパートリーがアジア人と欧米人とでは違うからアジア人は、新型コロナウイルスの1次免疫応答を起こすのに必要なLH抗原を持っているようなのですが、欧米人はあまり新型コロナウイルスに対応するLH抗原を持ち合わせていないようです。だから、感染した場合、日本人は有利な面も持ち合わせています。
  コウモリのコロナウイルスは人間には感染しませんが、新型コロナウイルスの場合、媒介宿主動物を介してヒトの細胞に侵入するためのカギとなるスパイクたんぱく質がそこだけヒトの細胞の受容体(カギ穴)に入るように代わっているため、ヒトに感染するようです。
  以上、情報分析した結果をお伝えしましたが、中国や韓国ではだいぶん感染が抑えられるようになってきたので、日本もそれに続いてもらいたいと思います。









 

コメントを見る