プロフィール
リレイズ・トム
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 新型コロナウイルス対処法
- ルアーフィッシング
- サーフ
- ミノーイング
- トップウォーター
- クランキング
- ワーミング
- シーバス
- クロダイ
- キビレチヌ
- ハゼ
- フグ
- マダイ
- マゴチ
- ヒラメ
- メバル
- ガシラ(カサゴ)
- アジ
- タチウオ
- レア魚
- 記録魚
- ブルーブルー
- シルバーウルフ
- 月下美人
- ゼノモーフ
- BLAZEYE
- HIDEUP
- パソコン技術
- リレイズ・エクシア塾 釣りコース
- 折り紙
- 天体観測
- アピア
- ホラー
- 部屋の片付け
- 釣りの安全
- カイトフィッシング
- タケノコメバル
- 釣り魚料理
- メガバス
- 礁楽
- ロックホグ2インチ
- ごみゼロ運動
- リレイズエクシアカップ
- レガーレ
- コメづくり
- キャンプ
- プログラミング
- 塾の無料の学習コーナー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:213
- 昨日のアクセス:299
- 総アクセス数:487590
QRコード
▼ ニューサングラス~エソ1GP~伊勢参り
- ジャンル:日記/一般
- (ルアーフィッシング)
久しぶりに時間がゆっくり取れて、釣りログ書いてます。

先ずは、先日、ついに人生初のサングラスを進栄眼鏡店で
佐藤社長につくってもらったので、御報告を。
良く見えます(笑)
特に、海の中の藻の位置がしっかり見えるようになりました。
トムは、今回、タレックスレンズのエアリーパープルを
選択したのですが、このレンズは、トラックの運転手がよく
使っているようで、車の運転向きのレンズだそうです。
また、鳴門の海には、そんなに効果がないとは女性の
エキスパートの方がおっしゃってましたが、
昨日、鳴門のサーフで使用してみた感じでは、全く
問題なかったです。偏光レンズ自体、初めて使うトムから
すれば、前よりは格段に何でも見えるようになって
ますからね(笑)
フレームは、純国産の999,9(フォーナインズ)にしました。
タレックスレンズも、進栄眼鏡店のホームページを見てみると、
純国産ブランドでしたので、オール純国産にしました。
費用は、トムの場合、目が悪いので、度入りの非球面レンズ
でしたので、レンズが40,000円、フレームが34,000円と
いったところです。今までも、レンズは40,000円していた
ので特に変わりません。フレームが、ちょっと良くなった
ぐらいです。
そして、徳島エソ1GPに話しは移りますが、
早朝4時半に皆集まり、真っ暗で誰の顔も見えない中(笑)、
大会はスタートしました。

明るくなってきて午前5時半、最初の1匹目が釣れました。

そして朝焼けを迎えます。
午前6時にもう1匹追加したところで、対岸のテトラを攻め
ようと思い、場所移動します。
そして、最初はシルバーウルフタックルで、新しくゲットした
チニングスカウターで、シーバスをねらってみます。
よそ見しているときに食ってきたので合わせられま
せんでした。前日、はるゆきくん一向がトップの
シーバスをしていたので試したのですが、
ちょっとスレテいるようです。
その後、エソ釣りに戻り、これも期待に反して
反応が悪く、1匹追加で3匹で終了です。
思うに、エソも、結構賢いようです。
一度見た手には、二度はひっかかりません。
そして大会は終了し、
ワカメマニアさんが、いつものこわもての様子とは違い、

さわやかな好青年を演じておられました。
トムのほうは、これで釣りは終了で、この後、家族サービス
で伊勢参りに行くことになっていたので急いで帰り、
出発です。

高速で先ず、淡路を縦断し、淡路SAで休息です。

長男のユウ君と二男のケンタンです。
上に乗っかっているのは、熊のぬいぐるみのクーチンです。
トムのプロフィールの絵は、このぬいぐるみのイラストを
奥さんが描いたのから、拝借しています。

明石海峡を渡り、出発から1時間半で吹田SAまで来ました。

大阪もそんなに遠くないと感じました。泉南に釣りに行っても
2,3時間で着きます。
そして名神高速に乗り、京都を経由して5時間で三重県の
伊勢に到着。早速、猿田比古神社にお参りです。

伊勢神宮内宮の近くにあり、パワースポットに凝っている
奥さんの指示で、参拝しました。

立派な錦鯉に出会い、

近くにあるおかげ横町に行き、

食後は、伊勢神宮内宮を流れている五十鈴川を散歩し、
その日の日程終了です。
その後も、パワースポット巡りをし、
次の日は、二見輿玉神社、伊勢神宮外宮、内宮、
さらに翌日早朝、ホテルのマリテーム海幸園内にある、
いちべ神社に参拝してから帰宅しました。
釣り人の安全も祈願してきましたよ。

先ずは、先日、ついに人生初のサングラスを進栄眼鏡店で
佐藤社長につくってもらったので、御報告を。
良く見えます(笑)
特に、海の中の藻の位置がしっかり見えるようになりました。
トムは、今回、タレックスレンズのエアリーパープルを
選択したのですが、このレンズは、トラックの運転手がよく
使っているようで、車の運転向きのレンズだそうです。
また、鳴門の海には、そんなに効果がないとは女性の
エキスパートの方がおっしゃってましたが、
昨日、鳴門のサーフで使用してみた感じでは、全く
問題なかったです。偏光レンズ自体、初めて使うトムから
すれば、前よりは格段に何でも見えるようになって
ますからね(笑)
フレームは、純国産の999,9(フォーナインズ)にしました。
タレックスレンズも、進栄眼鏡店のホームページを見てみると、
純国産ブランドでしたので、オール純国産にしました。
費用は、トムの場合、目が悪いので、度入りの非球面レンズ
でしたので、レンズが40,000円、フレームが34,000円と
いったところです。今までも、レンズは40,000円していた
ので特に変わりません。フレームが、ちょっと良くなった
ぐらいです。
そして、徳島エソ1GPに話しは移りますが、
早朝4時半に皆集まり、真っ暗で誰の顔も見えない中(笑)、
大会はスタートしました。

明るくなってきて午前5時半、最初の1匹目が釣れました。

そして朝焼けを迎えます。
午前6時にもう1匹追加したところで、対岸のテトラを攻め
ようと思い、場所移動します。
そして、最初はシルバーウルフタックルで、新しくゲットした
チニングスカウターで、シーバスをねらってみます。
よそ見しているときに食ってきたので合わせられま
せんでした。前日、はるゆきくん一向がトップの
シーバスをしていたので試したのですが、
ちょっとスレテいるようです。
その後、エソ釣りに戻り、これも期待に反して
反応が悪く、1匹追加で3匹で終了です。
思うに、エソも、結構賢いようです。
一度見た手には、二度はひっかかりません。
そして大会は終了し、
ワカメマニアさんが、いつものこわもての様子とは違い、

さわやかな好青年を演じておられました。
トムのほうは、これで釣りは終了で、この後、家族サービス
で伊勢参りに行くことになっていたので急いで帰り、
出発です。

高速で先ず、淡路を縦断し、淡路SAで休息です。

長男のユウ君と二男のケンタンです。
上に乗っかっているのは、熊のぬいぐるみのクーチンです。
トムのプロフィールの絵は、このぬいぐるみのイラストを
奥さんが描いたのから、拝借しています。

明石海峡を渡り、出発から1時間半で吹田SAまで来ました。

大阪もそんなに遠くないと感じました。泉南に釣りに行っても
2,3時間で着きます。
そして名神高速に乗り、京都を経由して5時間で三重県の
伊勢に到着。早速、猿田比古神社にお参りです。

伊勢神宮内宮の近くにあり、パワースポットに凝っている
奥さんの指示で、参拝しました。

立派な錦鯉に出会い、

近くにあるおかげ横町に行き、

食後は、伊勢神宮内宮を流れている五十鈴川を散歩し、
その日の日程終了です。
その後も、パワースポット巡りをし、
次の日は、二見輿玉神社、伊勢神宮外宮、内宮、
さらに翌日早朝、ホテルのマリテーム海幸園内にある、
いちべ神社に参拝してから帰宅しました。
釣り人の安全も祈願してきましたよ。
- 2016年9月19日
- コメント(12)
コメントを見る
リレイズ・トムさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 15 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 17 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント