プロフィール
ピーナッツ
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:59
- 昨日のアクセス:28
- 総アクセス数:235272
QRコード
▼ 釣り場のゴミ
- ジャンル:日記/一般
暖かくなると、魚の活性もあがる
魚が動きだすと、釣り人も動きだす
釣り人が動きだすと、釣り場のゴミが増える
こういう状態になってはいけない
心ない釣り人が居るのも事実
釣り場の近隣には民家があるところもたくさんある
冬になかったゴミが春にあると目立つ
明らかに釣り人しか車を止めないような所にゴミがあると
近隣の住民は釣り人に対し悪印象を持つようになる
住民の苦情が増えると、釣り場がなくなる
釣り場がなくなると、釣りを楽しむ人がいなくなる
行く末は、釣り業界全体も衰退の一途を辿ってしまう事になりえる
よく、拝見するがブログなどに清掃活動を報告されている方達もおられる
釣りをされない地域のボランティアの方々が清掃されている場所も知っている
そういう方々達の思いや気持ちを踏みにじる事になる
最近、自分が行く先々でゴミの惨状を見る事がある
fimo本部さんの呼びかけで「ゴミを持ち帰ろう」との呼びかけがあった
持ち帰りたくないなら最低限ゴミを出さない
賛同できるならまず目に見えるゴミ1つでも持ち帰る事にする
自分が今できる事から着実に
未来に残すもの
山の様なゴミではなく
自然がの残る美しいフィールドでありたいと思う
iPhoneからの投稿
魚が動きだすと、釣り人も動きだす
釣り人が動きだすと、釣り場のゴミが増える
こういう状態になってはいけない
心ない釣り人が居るのも事実
釣り場の近隣には民家があるところもたくさんある
冬になかったゴミが春にあると目立つ
明らかに釣り人しか車を止めないような所にゴミがあると
近隣の住民は釣り人に対し悪印象を持つようになる
住民の苦情が増えると、釣り場がなくなる
釣り場がなくなると、釣りを楽しむ人がいなくなる
行く末は、釣り業界全体も衰退の一途を辿ってしまう事になりえる
よく、拝見するがブログなどに清掃活動を報告されている方達もおられる
釣りをされない地域のボランティアの方々が清掃されている場所も知っている
そういう方々達の思いや気持ちを踏みにじる事になる
最近、自分が行く先々でゴミの惨状を見る事がある
fimo本部さんの呼びかけで「ゴミを持ち帰ろう」との呼びかけがあった
持ち帰りたくないなら最低限ゴミを出さない
賛同できるならまず目に見えるゴミ1つでも持ち帰る事にする
自分が今できる事から着実に
未来に残すもの
山の様なゴミではなく
自然がの残る美しいフィールドでありたいと思う
iPhoneからの投稿
- 2015年3月26日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント