プロフィール
ItO 巧務店
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:418331
QRコード
▼ ゴミ・・・拾い
- ジャンル:日記/一般
おはようございます
昨日・・・涸沼で行われた「清掃活動」に参加してきました!
天気が良かったので息子を無理矢理拉致し(笑)
回転寿司と1000円で釣りました!
自分は「涸沼」ではハゼ釣りしかしたことが無いですが「釣り人」には代わり無いので参加に至りました。
涸沼自然公園事務所前に集合し・・・そこから息子と二人で散歩をしながらゴミを拾って行き湖岸をめざした!途中・・・地元住民の方に「ご苦労様!」等と声を掛けられたり・・・。
湖岸に到着すると残念な事に「空き缶、ビン、コンビニ袋等、タバコの吸殻、怪しいティッシュ、ハゼ釣りの仕掛け」・・・ゴミが至る所に落ちていた。
それらを黙々と拾い・・・「ここからウェーディング出来るな~。本格的にシーバスやるなら軽バン?ジムニー?がいいかな~。」等と妄想をしながらゴミを拾うとあっという間に袋がイッパイになった・・・。
ここで嫁さんから緊急帰還命令が出たので駐車場に向かっていると・・・車で通り掛かった「年輩の女性に声を掛けられた!」「今日は何かの奉仕作業ですか?」と・・・。この女性は地元自治会の会長さんでした。
自分は苦手な満面の笑みで「普段・・・涸沼で釣りをしている者達が集まって日頃お世話になっている涸沼を綺麗にしようと・・・。」等と説明すると・・・
女性は大変喜ばれたみたいで「ありがとうございます!頑張って下さい!」と深々と頭を下げて走り去って行きました。
自然公園事務所の方にも「ご苦労様!」と声を掛けられたり・・・。
清々しい気持ちになり息子にも何か感じてもらえたと思います。
来年から本格的にシーバスを始める予定なのに・・・釣り禁になったら・・・。「残念」じゃ済まされないので微力ながら参加した訳ですが・・・どうなんでしょう?
正直・・・餌釣りをしにやってくる方たちの方がゴミを散らかす様な気が・・・。
そんな方たちや地元住民、自治会、子供会等を巻き込んで清掃活動を行えば「ルアーフィツシング」に理解も深まり・・・何とか良い方向に傾く様な気がします!霞ヶ浦では行われたりしていますよね?実現には大変な労力が必要だと・・・思いますが。
大洗港も問題を抱えていますし・・・。
モラル・・・。
簡単な事なんですけどね~
役所も安易に閉め出しをするのでは無くて「ゴミ箱」を設置したりすれば良いのにな~
なんて・・・。
ゴミ収拾や処分費用等・・・問題はあると思うけど年間何万人の釣り人が茨城でお金を落とす?事を考えれば・・・解ると思うけどな~。
硬いな~
m(__)m
今回の活動を企画してくださった方・・・頭が下がりますm(__)m
大変ご苦労様でした!
また機会があれば参加しようと思います。
ありがとうございました!
今夜は何処に行こうかな~。
吸殻を含むゴミは持ち帰り・・・周りに落ちているゴミも拾いましょうね!
失礼しました。
Android携帯からの投稿
昨日・・・涸沼で行われた「清掃活動」に参加してきました!
天気が良かったので息子を無理矢理拉致し(笑)
回転寿司と1000円で釣りました!
自分は「涸沼」ではハゼ釣りしかしたことが無いですが「釣り人」には代わり無いので参加に至りました。
涸沼自然公園事務所前に集合し・・・そこから息子と二人で散歩をしながらゴミを拾って行き湖岸をめざした!途中・・・地元住民の方に「ご苦労様!」等と声を掛けられたり・・・。
湖岸に到着すると残念な事に「空き缶、ビン、コンビニ袋等、タバコの吸殻、怪しいティッシュ、ハゼ釣りの仕掛け」・・・ゴミが至る所に落ちていた。
それらを黙々と拾い・・・「ここからウェーディング出来るな~。本格的にシーバスやるなら軽バン?ジムニー?がいいかな~。」等と妄想をしながらゴミを拾うとあっという間に袋がイッパイになった・・・。
ここで嫁さんから緊急帰還命令が出たので駐車場に向かっていると・・・車で通り掛かった「年輩の女性に声を掛けられた!」「今日は何かの奉仕作業ですか?」と・・・。この女性は地元自治会の会長さんでした。
自分は苦手な満面の笑みで「普段・・・涸沼で釣りをしている者達が集まって日頃お世話になっている涸沼を綺麗にしようと・・・。」等と説明すると・・・
女性は大変喜ばれたみたいで「ありがとうございます!頑張って下さい!」と深々と頭を下げて走り去って行きました。
自然公園事務所の方にも「ご苦労様!」と声を掛けられたり・・・。
清々しい気持ちになり息子にも何か感じてもらえたと思います。
来年から本格的にシーバスを始める予定なのに・・・釣り禁になったら・・・。「残念」じゃ済まされないので微力ながら参加した訳ですが・・・どうなんでしょう?
正直・・・餌釣りをしにやってくる方たちの方がゴミを散らかす様な気が・・・。
そんな方たちや地元住民、自治会、子供会等を巻き込んで清掃活動を行えば「ルアーフィツシング」に理解も深まり・・・何とか良い方向に傾く様な気がします!霞ヶ浦では行われたりしていますよね?実現には大変な労力が必要だと・・・思いますが。
大洗港も問題を抱えていますし・・・。
モラル・・・。
簡単な事なんですけどね~
役所も安易に閉め出しをするのでは無くて「ゴミ箱」を設置したりすれば良いのにな~
なんて・・・。
ゴミ収拾や処分費用等・・・問題はあると思うけど年間何万人の釣り人が茨城でお金を落とす?事を考えれば・・・解ると思うけどな~。
硬いな~
m(__)m
今回の活動を企画してくださった方・・・頭が下がりますm(__)m
大変ご苦労様でした!
また機会があれば参加しようと思います。
ありがとうございました!
今夜は何処に行こうかな~。
吸殻を含むゴミは持ち帰り・・・周りに落ちているゴミも拾いましょうね!
失礼しました。
Android携帯からの投稿
- 2013年11月24日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #7
- 2 時間前
- はしおさん
- 今年もカタクチ調査開始
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 2 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント