プロフィール
papakid
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ベイトタックル
- ベンダバール89M
- SOPMOD
- カルカッタコンクエスト
- TATULA HD
- スピニングタックル
- ゼファーアバンギャルド
- エクスセンスLB
- 凄腕
- 港内
- 河川
- ドブ川
- サーフ
- 遠征
- シーバス
- フラット
- 青物
- アイアンプレート
- ラトリンラップ
- R32
- コモモ・カウンター
- VJ16
- レイジースリム110S
- 鉄PAN LONG
- SW320V
- シュナイダー13
- PB30パワーブレード
- レイン
- アイアンマービー
- フェザーフック
- リアルスティール
- ジョイクロ
- SW320V
- I BORN98F
- トレイシー
- ルアーリメイク
- ラインカウンター
- アベイル マイクロキャストスプール
- 宝くじ
- LOT6
- ガンダム
- ストリームデーモン
- 17エクセンスDC
- 100m
- カゲロウ124F
- I-SLIDE185
- ナンバーセブン
- ナバロン
- ブロウイン
- スネコン130S
- シャルダス
- うなぎ
- 石田純一
- ルアーリペア
- ビッグベイト
- 温排水
- ホゲログ
- グランソルジャー
- フックチューン
- ザラスクープ
- iスライド
- ヘドン
- アメリカンルアー
- ぼやき・つぶやき
- 批判
- ギア比
- 愚痴る!
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ワールドシャウラ2832RS2
- 合わせ
- 気づき
- カルバストロング140
- カルバストロング120
- カルバダンス
- サイドプレス サイドプレス
- コロナワクチン
- STELL
- STELLA
- エントリーモデルも凄い
- 22ステラ
- 開封インプレ
- 糸巻インプレ
- サルベージソリッド
- アマゾンペンシル
- トップウォーター
- 凄腕参戦中
- ウォーキング
- 立入禁止
- どうする?
- フック
- 研ぐ
- フックシャープナー
- 23年流行りそうなルアー
- インプレバトル!
- LBリール
- ダイワ・スーパースポーツSS
- 悟空バズーカ
- オヌマン
- ブラックベリー
- ルアーのカラー
- カルカッタコンクエストMD
- スナップ
- オ―シャンスナップ
- ファ―ストスナップ
- コモモII
- 悟空
- ソバット
- 安全第一
- 公害
- 角材ルアー
- リップレスミノー
- 防寒対策
- ヒーター付きベスト
- 17エクスセンスDC
- 24セルテート
- ベアリング追加
- IMZ TW200
- 空調服
- 熱中症対策
- スライドスイマー
- 島根バケツ
- DIY
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:155
- 昨日のアクセス:111
- 総アクセス数:504460
QRコード
▼ 先の事も考えての行動
- ジャンル:日記/一般
緊急事態宣言も連休明けには撤回されない模様。
静岡県内の感染者は72名(ブログ更新時)
毎日1~2人のペースで増え続けております。
先日の私のブログで堤防に釣り人が沢山押しかけている様な報道があったと述べました。
昨日、仕事帰りにホームへ偵察に行くと、主要な釣場がバリケードで立ち入り禁止措置がとられてました。
海浜公園も閉鎖してました。
駐車場を失った方々は当然の如く周辺道路に路駐して堤防に行きます。
住宅が近隣に少ない事と、釣りや散歩の方しか通らない道路なので駐車し易いのでしょうが・・・・
でも一応公道で少なからず車や自転車が通行します。近くにお寺があり墓参りする方も居られます、道路両側に沢山の車が駐車してしまうと見通しが効かず接触事故にも繋がります。
違法行為なので、当然パトカーが通れば全部駐車違反となりますので、お気をつけください。
堤防にはかなりの人数の釣り人がいまして、入り口のバリケード等、何の役にも立ちません。
こんな状況を見ると、釣りする意欲が失せてしまいます。
この状況を契機に全面釣り禁止になってしまうのではないかと危機感を覚えてしまいます。
なにぶん、工業港なのでソーラス条約の立入禁止区域(絶対に入れない)
や荷受け業務の管理事務所管轄による立入禁止区域(グレーゾーン)場所があり、昨年秋ですが、心無い地元釣り人のおかげで一部の場所で釣り禁止となりました。
又、数年前には某雑誌の釣行取材でとある釣り場がモロに特定できる写真が載ってしまい、発売日後に沢山のアングラーが集まりました。
その場所はいわゆるグレーゾーンで管理者からの反感を買い、一時釣り禁止になりました。
昨日は県外ナンバーの車も沢山見えました、地の利が無い方が間違って入ってしまう恐れもあります。
自分は地元なのでこんな状況下でも釣り可能な場所も沢山知っておりますが、あえて私は自粛する事にしました。
意地悪をして釣り場を見せないわけじゃない。
持論的には釣り自体は自粛する必要性は無いと思ってます。自治体のこのような措置には反感を覚えます。
が、
コロナ感染拡大という意味合いでなく、人が一斉に集まる事で何かしらの弊害を産んでしまう事に危機感を覚えて仕方がないのです。
マナーを守れる人は沢山いますが、人が集まるとマナーを乱す者も必ず現れます。常識もところ変われば変わるかもしれないけれど、
『それはないだろ~』と思うこともしばしばです。
心が傷ついていると綺麗なモノが見たくなる。

休田している農地に咲く蓮華でしょうか?

荒れていた心が癒されます。
観光客が来ないようにチューリップ畑のチューリップの花を刈ってしまった地域もあるそうです。
苦渋の決断だったのでしょうけれど
寂しい限りです。
早くコロナが収束しますように願うしかありません。
先の為に節度ある行動をお願いいたします。
静岡県内の感染者は72名(ブログ更新時)
毎日1~2人のペースで増え続けております。
先日の私のブログで堤防に釣り人が沢山押しかけている様な報道があったと述べました。
昨日、仕事帰りにホームへ偵察に行くと、主要な釣場がバリケードで立ち入り禁止措置がとられてました。
海浜公園も閉鎖してました。
駐車場を失った方々は当然の如く周辺道路に路駐して堤防に行きます。
住宅が近隣に少ない事と、釣りや散歩の方しか通らない道路なので駐車し易いのでしょうが・・・・
でも一応公道で少なからず車や自転車が通行します。近くにお寺があり墓参りする方も居られます、道路両側に沢山の車が駐車してしまうと見通しが効かず接触事故にも繋がります。
違法行為なので、当然パトカーが通れば全部駐車違反となりますので、お気をつけください。
堤防にはかなりの人数の釣り人がいまして、入り口のバリケード等、何の役にも立ちません。
こんな状況を見ると、釣りする意欲が失せてしまいます。
この状況を契機に全面釣り禁止になってしまうのではないかと危機感を覚えてしまいます。
なにぶん、工業港なのでソーラス条約の立入禁止区域(絶対に入れない)
や荷受け業務の管理事務所管轄による立入禁止区域(グレーゾーン)場所があり、昨年秋ですが、心無い地元釣り人のおかげで一部の場所で釣り禁止となりました。
又、数年前には某雑誌の釣行取材でとある釣り場がモロに特定できる写真が載ってしまい、発売日後に沢山のアングラーが集まりました。
その場所はいわゆるグレーゾーンで管理者からの反感を買い、一時釣り禁止になりました。
昨日は県外ナンバーの車も沢山見えました、地の利が無い方が間違って入ってしまう恐れもあります。
自分は地元なのでこんな状況下でも釣り可能な場所も沢山知っておりますが、あえて私は自粛する事にしました。
意地悪をして釣り場を見せないわけじゃない。
持論的には釣り自体は自粛する必要性は無いと思ってます。自治体のこのような措置には反感を覚えます。
が、
コロナ感染拡大という意味合いでなく、人が一斉に集まる事で何かしらの弊害を産んでしまう事に危機感を覚えて仕方がないのです。
マナーを守れる人は沢山いますが、人が集まるとマナーを乱す者も必ず現れます。常識もところ変われば変わるかもしれないけれど、
『それはないだろ~』と思うこともしばしばです。
心が傷ついていると綺麗なモノが見たくなる。

休田している農地に咲く蓮華でしょうか?

荒れていた心が癒されます。
観光客が来ないようにチューリップ畑のチューリップの花を刈ってしまった地域もあるそうです。
苦渋の決断だったのでしょうけれど
寂しい限りです。
早くコロナが収束しますように願うしかありません。
先の為に節度ある行動をお願いいたします。
- 2020年5月1日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント