プロフィール
papakid
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ベイトタックル
- ベンダバール89M
- SOPMOD
- カルカッタコンクエスト
- TATULA HD
- スピニングタックル
- ゼファーアバンギャルド
- エクスセンスLB
- 凄腕
- 港内
- 河川
- ドブ川
- サーフ
- 遠征
- シーバス
- フラット
- 青物
- アイアンプレート
- ラトリンラップ
- R32
- コモモ・カウンター
- VJ16
- レイジースリム110S
- 鉄PAN LONG
- SW320V
- シュナイダー13
- PB30パワーブレード
- レイン
- アイアンマービー
- フェザーフック
- リアルスティール
- ジョイクロ
- SW320V
- I BORN98F
- トレイシー
- ルアーリメイク
- ラインカウンター
- アベイル マイクロキャストスプール
- 宝くじ
- LOT6
- ガンダム
- ストリームデーモン
- 17エクセンスDC
- 100m
- カゲロウ124F
- I-SLIDE185
- ナンバーセブン
- ナバロン
- ブロウイン
- スネコン130S
- シャルダス
- うなぎ
- 石田純一
- ルアーリペア
- ビッグベイト
- 温排水
- ホゲログ
- グランソルジャー
- フックチューン
- ザラスクープ
- iスライド
- ヘドン
- アメリカンルアー
- ぼやき・つぶやき
- 批判
- ギア比
- 愚痴る!
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ワールドシャウラ2832RS2
- 合わせ
- 気づき
- カルバストロング140
- カルバストロング120
- カルバダンス
- サイドプレス サイドプレス
- コロナワクチン
- STELL
- STELLA
- エントリーモデルも凄い
- 22ステラ
- 開封インプレ
- 糸巻インプレ
- サルベージソリッド
- アマゾンペンシル
- トップウォーター
- 凄腕参戦中
- ウォーキング
- 立入禁止
- どうする?
- フック
- 研ぐ
- フックシャープナー
- 23年流行りそうなルアー
- インプレバトル!
- LBリール
- ダイワ・スーパースポーツSS
- 悟空バズーカ
- オヌマン
- ブラックベリー
- ルアーのカラー
- カルカッタコンクエストMD
- スナップ
- オ―シャンスナップ
- ファ―ストスナップ
- コモモII
- 悟空
- ソバット
- 安全第一
- 公害
- 角材ルアー
- リップレスミノー
- 防寒対策
- ヒーター付きベスト
- 17エクスセンスDC
- 24セルテート
- ベアリング追加
- IMZ TW200
- 空調服
- 熱中症対策
- スライドスイマー
- 島根バケツ
- DIY
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:241
- 総アクセス数:504550
QRコード
▼ 17’エクスセンスDC使用感
現在、手持ちのベイトリールはこの17エクスセンスDCとカルコン200&タトゥラHDの3基。
DCを除いてPE3号を巻いております。
大型ルアーを投げるには良いけど小型のルアーを引く時、イマイチ動きが悪いので
DCには2号を巻く事にしました。
さて、実釣を兼ねてエクスセンスDCを投げに行ってみました。
仕事帰りに港内へ試投げに。
台風が過ぎ去った後なので風が強いけどなんとか投げられる風力。
ルアーはおなじみのIP26で試す。
最初は、設定Pモードでブレーキ設定はMAX。
PE2号で初物を投げるということでビビりながらキャスト。
甲高いDC音が響き軽快に回るスプールに恐れを抱いてつい強くサミングしてしまう。
このDC音、以前使用していたアンタレスDCより甲高いくビビりました。
飛距離は及第点のハンドル55回転=46m程。
50%くらいの力でブレーキMAXで強めのサミングなら上出来。
しかもロッドはベンダじゃなくてSOPMOD。
ベンダなら+10mは飛んだ??
徐々にブレーキを緩めて飛距離を伸ばす。
経験則だがブレーキ強めで投げるより、最初からブレーキ弱めで決して力まず投げた方がよく飛ぶ。
IP26で今回の最長はハンドル70回転=63m程。
ブレーキ設定は4
今回はDCの調子を見るだけに終始した。
今回の状況ではXPモードを試す度胸は無い。
この風向きなら追い風で試せる場所が有りましたが・・・(後で判明)
総評 17’エクスセンスDC
おそらく、極度の向かい風でなければサミングがいい加減でもバックラはしないであろう。
回転の素軽さが際立つベイトリール!
先代のエクスセンスを投げた経験はあるが、別モノと言って良いほど投げやすくなっていると思う。
正直、先代とアンタレスを投げ比べた事があるのですが、こんなモンかい!(シマノさんすみません。)と思ったのも事実。
スタッフ解説動画で、先代よりピーキーでマニュアル感が強い表現をしていましたが、新型の方が使いやすいと感じました。
1時間程の試投なので此れで全てなのですが、伝わったかな?
購入に迷っているアングラーさん
決して安くない買い物ですが、買って損はしないリールだと思いますよ。
DCを除いてPE3号を巻いております。
大型ルアーを投げるには良いけど小型のルアーを引く時、イマイチ動きが悪いので
DCには2号を巻く事にしました。
さて、実釣を兼ねてエクスセンスDCを投げに行ってみました。
仕事帰りに港内へ試投げに。
台風が過ぎ去った後なので風が強いけどなんとか投げられる風力。
ルアーはおなじみのIP26で試す。
最初は、設定Pモードでブレーキ設定はMAX。
PE2号で初物を投げるということでビビりながらキャスト。
甲高いDC音が響き軽快に回るスプールに恐れを抱いてつい強くサミングしてしまう。
このDC音、以前使用していたアンタレスDCより甲高いくビビりました。
飛距離は及第点のハンドル55回転=46m程。
50%くらいの力でブレーキMAXで強めのサミングなら上出来。
しかもロッドはベンダじゃなくてSOPMOD。
ベンダなら+10mは飛んだ??
徐々にブレーキを緩めて飛距離を伸ばす。
経験則だがブレーキ強めで投げるより、最初からブレーキ弱めで決して力まず投げた方がよく飛ぶ。
IP26で今回の最長はハンドル70回転=63m程。
ブレーキ設定は4
今回はDCの調子を見るだけに終始した。
今回の状況ではXPモードを試す度胸は無い。
この風向きなら追い風で試せる場所が有りましたが・・・(後で判明)
総評 17’エクスセンスDC
おそらく、極度の向かい風でなければサミングがいい加減でもバックラはしないであろう。
回転の素軽さが際立つベイトリール!
先代のエクスセンスを投げた経験はあるが、別モノと言って良いほど投げやすくなっていると思う。
正直、先代とアンタレスを投げ比べた事があるのですが、こんなモンかい!(シマノさんすみません。)と思ったのも事実。
スタッフ解説動画で、先代よりピーキーでマニュアル感が強い表現をしていましたが、新型の方が使いやすいと感じました。
1時間程の試投なので此れで全てなのですが、伝わったかな?
購入に迷っているアングラーさん
決して安くない買い物ですが、買って損はしないリールだと思いますよ。
- 2017年9月19日
- コメント(1)
コメントを見る
papakidさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント