プロフィール
papakid
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ベイトタックル
- ベンダバール89M
- SOPMOD
- カルカッタコンクエスト
- TATULA HD
- スピニングタックル
- ゼファーアバンギャルド
- エクスセンスLB
- 凄腕
- 港内
- 河川
- ドブ川
- サーフ
- 遠征
- シーバス
- フラット
- 青物
- アイアンプレート
- ラトリンラップ
- R32
- コモモ・カウンター
- VJ16
- レイジースリム110S
- 鉄PAN LONG
- SW320V
- シュナイダー13
- PB30パワーブレード
- レイン
- アイアンマービー
- フェザーフック
- リアルスティール
- ジョイクロ
- SW320V
- I BORN98F
- トレイシー
- ルアーリメイク
- ラインカウンター
- アベイル マイクロキャストスプール
- 宝くじ
- LOT6
- ガンダム
- ストリームデーモン
- 17エクセンスDC
- 100m
- カゲロウ124F
- I-SLIDE185
- ナンバーセブン
- ナバロン
- ブロウイン
- スネコン130S
- シャルダス
- うなぎ
- 石田純一
- ルアーリペア
- ビッグベイト
- 温排水
- ホゲログ
- グランソルジャー
- フックチューン
- ザラスクープ
- iスライド
- ヘドン
- アメリカンルアー
- ぼやき・つぶやき
- 批判
- ギア比
- 愚痴る!
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ワールドシャウラ2832RS2
- 合わせ
- 気づき
- カルバストロング140
- カルバストロング120
- カルバダンス
- サイドプレス サイドプレス
- コロナワクチン
- STELL
- STELLA
- エントリーモデルも凄い
- 22ステラ
- 開封インプレ
- 糸巻インプレ
- サルベージソリッド
- アマゾンペンシル
- トップウォーター
- 凄腕参戦中
- ウォーキング
- 立入禁止
- どうする?
- フック
- 研ぐ
- フックシャープナー
- 23年流行りそうなルアー
- インプレバトル!
- LBリール
- ダイワ・スーパースポーツSS
- 悟空バズーカ
- オヌマン
- ブラックベリー
- ルアーのカラー
- カルカッタコンクエストMD
- スナップ
- オ―シャンスナップ
- ファ―ストスナップ
- コモモII
- 悟空
- ソバット
- 安全第一
- 公害
- 角材ルアー
- リップレスミノー
- 防寒対策
- ヒーター付きベスト
- 17エクスセンスDC
- 24セルテート
- ベアリング追加
- IMZ TW200
- 空調服
- 熱中症対策
- スライドスイマー
- 島根バケツ
- DIY
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:228
- 昨日のアクセス:111
- 総アクセス数:504533
QRコード
▼ 釣りクラブに入ろうとしたが・・・
- ジャンル:日記/一般
今や誰もがインターネットやスマホを媒体として繋がる時代。
同じ趣味や特技等、気が合う仲間や切磋琢磨し合う仲間等が集えるSNS系のクラブなどfacebook等でも沢山出ています。
自分は、恥ずかしながらfacebook初心者です。
自分も陽気な性格なので、同じ趣味の方とネット上でワイワイとか、偶にオフ会釣行なんかが出来たら良いかなと思いとあるソルトルアーのクラブを拝見してみる。
そこは、会員数も多く、1日の投稿数も多い事が好印象で、シーバスの釣果情報もかなりの数でした。
更に突っ込んで調べてみると、会員の皆さんが沢山の釣果写真をUpしておりました。
しかし気になる写真が沢山というか殆どでした。
それは、ブツを岸壁に直置き写真ばかりだったからです。
幅広タイプメジャー(Fimoメジャーのような)の上なら岸壁が熱くなければ構わないのですけど・・・
投稿写真が殆ど直置き写真とはいかがなものか?(KeepするならOKなんだが・・)
悪気は無いようにも思えるが、誰一人とも注意する人も居ない。
面倒で、怖いご時世なので当然とも言えない事ではないが、ならば無言で自分が魚を傷めないような工夫をした写真を投稿する人くらいいてもいいような気がしました。
昔、自分は某SNSサイトのコメントで直接指摘され一時的にムッとしましたが、冷静になると自分の悪さに気が付き是正をしました。
今ではその人の助言があったればこそでした。
良薬は口に苦し という事です。
そのクラブには、趣向が合わないので入会は見送りました。
魚を置くのは、草むらでも、下に何か敷いて養生して置けばいいだけ。
そこでお勧め!!
ホームセンターの園芸コーナーで売っているので植木の根に巻く麻で出来た布で1枚300円位。
※向こう側が透けて見える位の厚さで、だいぶ軽いので風があると飛ばされるので重りが必要です。
安価ですが少し布が薄いので夏のデイとかには、布と岸壁を濡れしておくのがBestだと思います。
自分はコレと自分の家庭菜園で種芋等を入れておくのに使用している麻袋を割いて布状にしたモノ(少し厚め素材)を使用しています。
※使用感がありますが、麻製なので耐久性抜群です。長さが1.2m位です。
※ 厚さも5mm程ありシッカリ感が有り少々の風では飛びません。
事前に布を濡らして軽く絞り、ゴミ袋に入れたのをベストの後ろに入れて持ち歩いています。
食べもしない魚を釣る事は野蛮とか言われない為に
楽しませてくれた魚達にRespectを!
家庭内で釣りに行き辛くなっている肩身の狭い人からの投稿でした。
- 2023年1月27日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント