プロフィール
papakid
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ベイトタックル
- ベンダバール89M
- SOPMOD
- カルカッタコンクエスト
- TATULA HD
- スピニングタックル
- ゼファーアバンギャルド
- エクスセンスLB
- 凄腕
- 港内
- 河川
- ドブ川
- サーフ
- 遠征
- シーバス
- フラット
- 青物
- アイアンプレート
- ラトリンラップ
- R32
- コモモ・カウンター
- VJ16
- レイジースリム110S
- 鉄PAN LONG
- SW320V
- シュナイダー13
- PB30パワーブレード
- レイン
- アイアンマービー
- フェザーフック
- リアルスティール
- ジョイクロ
- SW320V
- I BORN98F
- トレイシー
- ルアーリメイク
- ラインカウンター
- アベイル マイクロキャストスプール
- 宝くじ
- LOT6
- ガンダム
- ストリームデーモン
- 17エクセンスDC
- 100m
- カゲロウ124F
- I-SLIDE185
- ナンバーセブン
- ナバロン
- ブロウイン
- スネコン130S
- シャルダス
- うなぎ
- 石田純一
- ルアーリペア
- ビッグベイト
- 温排水
- ホゲログ
- グランソルジャー
- フックチューン
- ザラスクープ
- iスライド
- ヘドン
- アメリカンルアー
- ぼやき・つぶやき
- 批判
- ギア比
- 愚痴る!
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ワールドシャウラ2832RS2
- 合わせ
- 気づき
- カルバストロング140
- カルバストロング120
- カルバダンス
- サイドプレス サイドプレス
- コロナワクチン
- STELL
- STELLA
- エントリーモデルも凄い
- 22ステラ
- 開封インプレ
- 糸巻インプレ
- サルベージソリッド
- アマゾンペンシル
- トップウォーター
- 凄腕参戦中
- ウォーキング
- 立入禁止
- どうする?
- フック
- 研ぐ
- フックシャープナー
- 23年流行りそうなルアー
- インプレバトル!
- LBリール
- ダイワ・スーパースポーツSS
- 悟空バズーカ
- オヌマン
- ブラックベリー
- ルアーのカラー
- カルカッタコンクエストMD
- スナップ
- オ―シャンスナップ
- ファ―ストスナップ
- コモモII
- 悟空
- ソバット
- 安全第一
- 公害
- 角材ルアー
- リップレスミノー
- 防寒対策
- ヒーター付きベスト
- 17エクスセンスDC
- 24セルテート
- ベアリング追加
- IMZ TW200
- 空調服
- 熱中症対策
- スライドスイマー
- 島根バケツ
- DIY
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:188
- 総アクセス数:504768
QRコード
▼ 令和元年初日に!
- ジャンル:凄腕参戦記
2019年5月1日、令和元年。
平成元年は昭和天皇崩御という事もあって厳かというのか悲しみの中の平成という年代の幕開けでしたね。
生前退位を決断された平成天皇の考えは非常に正しいと自分は感じました。
自分の意思等を自分の口で引継ぎ見届ける事が出来る。
国民も晴れやかな気持ちで元年を迎えられ、希望に満ちた時代にしようと決意できる。
いいんじゃない!!
平成最後のシーバスはなんとかGETできたものの、後が全く続かない。
この間はドブ川へ行くも中々潮位が上がらず釣りが出来ず、港内を見て回るも意中の場所は満員御礼!
そうだよね。
世間は連休で時間は沢山ある。夜通し釣っても明日もお休み出来る。
私は、最初から疲弊しているので長丁場は無理・・・・
明日の仕事に響く・・・
28日~30日は悪天候もあり、まともに釣りが出来ずにいました。
さて本日令和元年。
1発取りたいところだが、どうかね?
ここの所を分析すると。
港内やドブも新群は入っていない模様。
居着きシーバス1本じゃパターンが組み立てられない。
さてどうしたものか・・・
結論的には
①ランガン
②あえて居着き狙い
①は仕事の合間には時間が足りない。
じゃあ仕事前の朝は②の居着き狙いか~
早朝5時に各港内を見て回り、選んだのは人気の少ない奥港内でスタート。
マービー70からスタート。上層を広く探り高活性のシーバスを狙う。
スカ!
最初からそれで釣れれば苦労はしない。
数年前はサイズは選べないけどイージーに釣れたものですがね。
気づくと数名のアングラーがルアーを投げている。
壁際上層も探るも反応なし。
ボトムまで探るも際は居着きもお留守。
回りもロッドを曲げているアングラーは未だ無し。
沖合いのブレイクネチネチ作戦。
効率悪いけど考えられる最善手。
初シーバスもボトムからのリフト&フォールだった事から居着きシーバスの寝床を直撃する作戦。
レンジバイブ等を使用しても反応がない。刻々と現場に行く時間が迫る。
令和初日に釣れたらいいのに・・・
夢もまた夢かい。
サルベージソリッドのL&Fで探るとフォール中に
”ゴン”と小気味よいバイト。
ボトムから引き剥がし、水面で派手にエラ荒い。
一斉に視線がこっちを向く・・・
恥ずかしいから見ないで!(笑)
黒い魚体の40cm位のシーバス!
しかし2度目のエラ荒いで抜ける・・・
令和初日にむなしいバラシ。
フックは新品なのに・・・くそ!!
周りのアングラーも釣れていない状況で技有りの1発でしたが、バラシしていてはしょうも無い。
でも考えは間違っていない。やはり前と同じフォール中んあら反応がある。
フォールで見せるならブレード系だよね。
ネクストスピン(グリーン系)を取り出す。
カニ歩きしながらボトムを取ってL&Fを繰り返す。
タイムUP寸前にボトムからリフト中にボトムに張り付かれる感触が伝わり。
待望のFISH。
張り付く様な重量感。
ゴミじゃないけど、シーバスなのかい?
ヒラメが掛かったような感触なんだが・・・半信半疑でファイト。
しかし、中層で横にスピードを上げながら走り出す感触。
シーバスみたいだ。
水面が爆発したようなヘッドシェイクを見せる、シーバス確定。
再び周りの視線が自分に向けられる。
横に走るシーバスに合わせて自分も移動。
見た感じ60UP位に見えたが結構引く。
レバーを抑えながら巻き取る、キリキリとリールやラインが鳴く。
下にグーンと走るが60どころか70はあるんじゃないかと・・・
バラシたら令和元年は最低の年になる!
死んでもバラシたくない。
浮いてくる魚体は大きく黒ずんでいた(なんかいやらしい)
背中のネットを取り出し、スルスルとネットを水面に・・・
頭から入れようよすると拒むかのように抵抗。
際どく、シーバスがすり抜ける・・・
あ!ルアーのフックが枠ギリの網に引っかかり、最悪の形。
これでバラした経験は何度も有り非常事態宣言。
でも回避方法は無くは無い。
ラインを適度に緩め、ロッドは下に置く
両手でタモを握りネットごと水面下にもぐらせて、シーバスが横にたたびいたらネットを返して魚体を再びネットに納める。
訳わからん?ネットを裏返しに掬っただけです。
発想の転換!
丘に上げると
重い~
計測すると。

70おろか80超えとるね!
令和になって1発目のシーバスがランカーだったとは!!
なんか狙って釣っちゃっただけに嬉しい1本でした。
令和元年!仕事帰りにも釣り行ってしまおう!!
平成元年は昭和天皇崩御という事もあって厳かというのか悲しみの中の平成という年代の幕開けでしたね。
生前退位を決断された平成天皇の考えは非常に正しいと自分は感じました。
自分の意思等を自分の口で引継ぎ見届ける事が出来る。
国民も晴れやかな気持ちで元年を迎えられ、希望に満ちた時代にしようと決意できる。
いいんじゃない!!
平成最後のシーバスはなんとかGETできたものの、後が全く続かない。
この間はドブ川へ行くも中々潮位が上がらず釣りが出来ず、港内を見て回るも意中の場所は満員御礼!
そうだよね。
世間は連休で時間は沢山ある。夜通し釣っても明日もお休み出来る。
私は、最初から疲弊しているので長丁場は無理・・・・
明日の仕事に響く・・・
28日~30日は悪天候もあり、まともに釣りが出来ずにいました。
さて本日令和元年。
1発取りたいところだが、どうかね?
ここの所を分析すると。
港内やドブも新群は入っていない模様。
居着きシーバス1本じゃパターンが組み立てられない。
さてどうしたものか・・・
結論的には
①ランガン
②あえて居着き狙い
①は仕事の合間には時間が足りない。
じゃあ仕事前の朝は②の居着き狙いか~
早朝5時に各港内を見て回り、選んだのは人気の少ない奥港内でスタート。
マービー70からスタート。上層を広く探り高活性のシーバスを狙う。
スカ!
最初からそれで釣れれば苦労はしない。
数年前はサイズは選べないけどイージーに釣れたものですがね。
気づくと数名のアングラーがルアーを投げている。
壁際上層も探るも反応なし。
ボトムまで探るも際は居着きもお留守。
回りもロッドを曲げているアングラーは未だ無し。
沖合いのブレイクネチネチ作戦。
効率悪いけど考えられる最善手。
初シーバスもボトムからのリフト&フォールだった事から居着きシーバスの寝床を直撃する作戦。
レンジバイブ等を使用しても反応がない。刻々と現場に行く時間が迫る。
令和初日に釣れたらいいのに・・・
夢もまた夢かい。
サルベージソリッドのL&Fで探るとフォール中に
”ゴン”と小気味よいバイト。
ボトムから引き剥がし、水面で派手にエラ荒い。
一斉に視線がこっちを向く・・・
恥ずかしいから見ないで!(笑)
黒い魚体の40cm位のシーバス!
しかし2度目のエラ荒いで抜ける・・・
令和初日にむなしいバラシ。
フックは新品なのに・・・くそ!!
周りのアングラーも釣れていない状況で技有りの1発でしたが、バラシしていてはしょうも無い。
でも考えは間違っていない。やはり前と同じフォール中んあら反応がある。
フォールで見せるならブレード系だよね。
ネクストスピン(グリーン系)を取り出す。
カニ歩きしながらボトムを取ってL&Fを繰り返す。
タイムUP寸前にボトムからリフト中にボトムに張り付かれる感触が伝わり。
待望のFISH。
張り付く様な重量感。
ゴミじゃないけど、シーバスなのかい?
ヒラメが掛かったような感触なんだが・・・半信半疑でファイト。
しかし、中層で横にスピードを上げながら走り出す感触。
シーバスみたいだ。
水面が爆発したようなヘッドシェイクを見せる、シーバス確定。
再び周りの視線が自分に向けられる。
横に走るシーバスに合わせて自分も移動。
見た感じ60UP位に見えたが結構引く。
レバーを抑えながら巻き取る、キリキリとリールやラインが鳴く。
下にグーンと走るが60どころか70はあるんじゃないかと・・・
バラシたら令和元年は最低の年になる!
死んでもバラシたくない。
浮いてくる魚体は大きく黒ずんでいた(なんかいやらしい)
背中のネットを取り出し、スルスルとネットを水面に・・・
頭から入れようよすると拒むかのように抵抗。
際どく、シーバスがすり抜ける・・・
あ!ルアーのフックが枠ギリの網に引っかかり、最悪の形。
これでバラした経験は何度も有り非常事態宣言。
でも回避方法は無くは無い。
ラインを適度に緩め、ロッドは下に置く
両手でタモを握りネットごと水面下にもぐらせて、シーバスが横にたたびいたらネットを返して魚体を再びネットに納める。
訳わからん?ネットを裏返しに掬っただけです。
発想の転換!
丘に上げると
重い~
計測すると。

70おろか80超えとるね!
令和になって1発目のシーバスがランカーだったとは!!
なんか狙って釣っちゃっただけに嬉しい1本でした。
令和元年!仕事帰りにも釣り行ってしまおう!!
- 2019年5月1日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 22 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント