プロフィール
papakid
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ベイトタックル
- ベンダバール89M
- SOPMOD
- カルカッタコンクエスト
- TATULA HD
- スピニングタックル
- ゼファーアバンギャルド
- エクスセンスLB
- 凄腕
- 港内
- 河川
- ドブ川
- サーフ
- 遠征
- シーバス
- フラット
- 青物
- アイアンプレート
- ラトリンラップ
- R32
- コモモ・カウンター
- VJ16
- レイジースリム110S
- 鉄PAN LONG
- SW320V
- シュナイダー13
- PB30パワーブレード
- レイン
- アイアンマービー
- フェザーフック
- リアルスティール
- ジョイクロ
- SW320V
- I BORN98F
- トレイシー
- ルアーリメイク
- ラインカウンター
- アベイル マイクロキャストスプール
- 宝くじ
- LOT6
- ガンダム
- ストリームデーモン
- 17エクセンスDC
- 100m
- カゲロウ124F
- I-SLIDE185
- ナンバーセブン
- ナバロン
- ブロウイン
- スネコン130S
- シャルダス
- うなぎ
- 石田純一
- ルアーリペア
- ビッグベイト
- 温排水
- ホゲログ
- グランソルジャー
- フックチューン
- ザラスクープ
- iスライド
- ヘドン
- アメリカンルアー
- ぼやき・つぶやき
- 批判
- ギア比
- 愚痴る!
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ワールドシャウラ2832RS2
- 合わせ
- 気づき
- カルバストロング140
- カルバストロング120
- カルバダンス
- サイドプレス サイドプレス
- コロナワクチン
- STELL
- STELLA
- エントリーモデルも凄い
- 22ステラ
- 開封インプレ
- 糸巻インプレ
- サルベージソリッド
- アマゾンペンシル
- トップウォーター
- 凄腕参戦中
- ウォーキング
- 立入禁止
- どうする?
- フック
- 研ぐ
- フックシャープナー
- 23年流行りそうなルアー
- インプレバトル!
- LBリール
- ダイワ・スーパースポーツSS
- 悟空バズーカ
- オヌマン
- ブラックベリー
- ルアーのカラー
- カルカッタコンクエストMD
- スナップ
- オ―シャンスナップ
- ファ―ストスナップ
- コモモII
- 悟空
- ソバット
- 安全第一
- 公害
- 角材ルアー
- リップレスミノー
- 防寒対策
- ヒーター付きベスト
- 17エクスセンスDC
- 24セルテート
- ベアリング追加
- IMZ TW200
- 空調服
- 熱中症対策
- スライドスイマー
- 島根バケツ
- DIY
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:144
- 昨日のアクセス:111
- 総アクセス数:504449
QRコード
▼ ルアーリメイク2 ~ブレード系のブレード編~
- ジャンル:style-攻略法
- (ルアーリメイク)
野暮用で釣行出来ないかと思えば、行けそうな時に強風やらの悪天候。
すっかり天から見放されている
papakidです。
さて、前回にブレード系ルアーにアワビを貼るリメイク術を語りましたが、
今回はその
ブレード部分そのものをリメイクしちゃいます。
このブレードは当然金属製なので錆びます。

それに錆びなくても傷や化学変化で色がくすみますよね。
よく新品を使う前にブレードにマニュキアのクリアーを塗って、錆びやくすみを防止したりします。
オイラはよく100円ショップのコスメコーナーで物色しております。
この間100円ショップに家族で買い物中にそれを物色していると、娘達が見ておりまして・・・
お父ちゃんキモイ!
と言われてしまいました・・・
まあ自分も今まで抵抗あったんですけどね。
さて、錆びてくすんでしまったブレードを捨てるに忍びないと思いリメイク。
ブレードをやすりで削ってみると・・・・

あらあら・・・・
味わいはあるがはたしてアピールできるのか?
バスフィッシングでブレードをやすり掛けしてスレバス対策する記事を見かけましたけれども。
シーバスに効くのか?
UNKOUWN
ボディーに貼ったアワビを貼るのが堅い選択だろうけれど

貧乏性の私としてはアワビも結構単価が高い。
so expensive
1枚800円くらいかな。
じゃあホログラムシートは!

ホロだと1枚300円位でとてもリーズナブル
ということで今回はホログラムをブレードに貼りました。

シートにブレードを型取りして切り取りますね。
表だけでも良いと思いますが、今回は裏表貼ります。
ブレードに穴が開いているのでパンチングするが、今回は元部を切る方法でやってみました。

シートが貼れたら前回使用したウレタン系コートでドブ漬けします。
2層コートさせて完成となります。
ホログラムにも色々パターンがあるのでそれぞれ使用してみるのも面白いと思います。
最後に

ルアーの交換だけでなく、ブレードのみを既製品とリメイク品のローテで攻めるのもいいんじゃないかなぁ~と思います。
良い釣りを!!
すっかり天から見放されている
papakidです。
さて、前回にブレード系ルアーにアワビを貼るリメイク術を語りましたが、
今回はその
ブレード部分そのものをリメイクしちゃいます。
このブレードは当然金属製なので錆びます。

それに錆びなくても傷や化学変化で色がくすみますよね。
よく新品を使う前にブレードにマニュキアのクリアーを塗って、錆びやくすみを防止したりします。
オイラはよく100円ショップのコスメコーナーで物色しております。
この間100円ショップに家族で買い物中にそれを物色していると、娘達が見ておりまして・・・
お父ちゃんキモイ!
と言われてしまいました・・・
まあ自分も今まで抵抗あったんですけどね。
さて、錆びてくすんでしまったブレードを捨てるに忍びないと思いリメイク。
ブレードをやすりで削ってみると・・・・

あらあら・・・・
味わいはあるがはたしてアピールできるのか?
バスフィッシングでブレードをやすり掛けしてスレバス対策する記事を見かけましたけれども。
シーバスに効くのか?
UNKOUWN
ボディーに貼ったアワビを貼るのが堅い選択だろうけれど

貧乏性の私としてはアワビも結構単価が高い。
so expensive
1枚800円くらいかな。
じゃあホログラムシートは!

ホロだと1枚300円位でとてもリーズナブル
ということで今回はホログラムをブレードに貼りました。

シートにブレードを型取りして切り取りますね。
表だけでも良いと思いますが、今回は裏表貼ります。
ブレードに穴が開いているのでパンチングするが、今回は元部を切る方法でやってみました。

シートが貼れたら前回使用したウレタン系コートでドブ漬けします。
2層コートさせて完成となります。
ホログラムにも色々パターンがあるのでそれぞれ使用してみるのも面白いと思います。
最後に

ルアーの交換だけでなく、ブレードのみを既製品とリメイク品のローテで攻めるのもいいんじゃないかなぁ~と思います。
良い釣りを!!
- 2017年5月17日
- コメント(0)
コメントを見る
papakidさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント