プロフィール
papakid
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ベイトタックル
- ベンダバール89M
- SOPMOD
- カルカッタコンクエスト
- TATULA HD
- スピニングタックル
- ゼファーアバンギャルド
- エクスセンスLB
- 凄腕
- 港内
- 河川
- ドブ川
- サーフ
- 遠征
- シーバス
- フラット
- 青物
- アイアンプレート
- ラトリンラップ
- R32
- コモモ・カウンター
- VJ16
- レイジースリム110S
- 鉄PAN LONG
- SW320V
- シュナイダー13
- PB30パワーブレード
- レイン
- アイアンマービー
- フェザーフック
- リアルスティール
- ジョイクロ
- SW320V
- I BORN98F
- トレイシー
- ルアーリメイク
- ラインカウンター
- アベイル マイクロキャストスプール
- 宝くじ
- LOT6
- ガンダム
- ストリームデーモン
- 17エクセンスDC
- 100m
- カゲロウ124F
- I-SLIDE185
- ナンバーセブン
- ナバロン
- ブロウイン
- スネコン130S
- シャルダス
- うなぎ
- 石田純一
- ルアーリペア
- ビッグベイト
- 温排水
- ホゲログ
- グランソルジャー
- フックチューン
- ザラスクープ
- iスライド
- ヘドン
- アメリカンルアー
- ぼやき・つぶやき
- 批判
- ギア比
- 愚痴る!
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ワールドシャウラ2832RS2
- 合わせ
- 気づき
- カルバストロング140
- カルバストロング120
- カルバダンス
- サイドプレス サイドプレス
- コロナワクチン
- STELL
- STELLA
- エントリーモデルも凄い
- 22ステラ
- 開封インプレ
- 糸巻インプレ
- サルベージソリッド
- アマゾンペンシル
- トップウォーター
- 凄腕参戦中
- ウォーキング
- 立入禁止
- どうする?
- フック
- 研ぐ
- フックシャープナー
- 23年流行りそうなルアー
- インプレバトル!
- LBリール
- ダイワ・スーパースポーツSS
- 悟空バズーカ
- オヌマン
- ブラックベリー
- ルアーのカラー
- カルカッタコンクエストMD
- スナップ
- オ―シャンスナップ
- ファ―ストスナップ
- コモモII
- 悟空
- ソバット
- 安全第一
- 公害
- 角材ルアー
- リップレスミノー
- 防寒対策
- ヒーター付きベスト
- 17エクスセンスDC
- 24セルテート
- ベアリング追加
- IMZ TW200
- 空調服
- 熱中症対策
- スライドスイマー
- 島根バケツ
- DIY
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:306
- 総アクセス数:505724
QRコード
▼ 其二十七戦目 台風が過ぎ去って
- ジャンル:釣行記
八月は思うようにならない釣りが多かった。
初日は数分も釣らない内に、雷攻撃に逢いノーゲーム。
翌週からはナイター作業があり釣りに行けず。
ナイター明け釣行では台風の影響をモロに喰らって思うようなポイントに入れずに撃沈。
八月は未だシーバスのGETが無い。
さて台風明け釣行を昨晩してきました。
久々にソル友のサミー君と一緒に釣りをする。
今回は自分がホームという事で、ホスト役?
少し早めの現地入り。
支度だけ済ませてサミー君の到着を待つ。
ポイントはやけに潮位が高い。
タイドグラフは170cm超え。
スーパームーンの影響でしょうか?

上げ一杯は過ぎているので、水族館さんが来るまで談笑。
水族館さんが到着したので20:00に釣り開始。
相変わらず潮位が高い。
下げる気配が無い?強く南東風が吹いているのが原因なのか?
北から南へと干潮時に流れるのだが、潮と風が喧嘩している。
未だかって同調した事がないのも事実。
ぜひサミー君に釣らせて上げたいのだが、風が邪魔して釣り難い。
風は波を起こすのでシーバスの警戒心を和らげる作用がある。
重要なファクターだが、アングラーとしてはすごく邪魔な存在。
事実、自分でも潮がどう動いているのかさっぱり分からない。
デイなら目視で分かるが、暗闇の中では判断出来ないというか、イメージするのも難しい。
釣りは想像力の世界がものを言うと思っている。
ルアーの動き位置や軌道をイメージする。
いかに正確にイメージ出来るかどうか?が釣果に出る。
多分プロアングラーは実際の挙動とイメージがリンク出来ているのだと思う。
さて、今回の自己流のメソッドなのですが、浅い水深のポイントでもレンジを刻む事を目標にしていました。
最初は上目のレンジ。
チョーサンを投入後カウント◎でリーリーング、水面下20cm位をトレースするイメージ。
反応無し、お次はリバード。
カウント◎でリーリング、スピードは1回転/S。
水面下40cm位をイメージ。
反応なし。チェンジ無しでカウント◎の極低速リトリーブ。
ボトム擦り擦り。なずけて かゆいの~攻撃 (爆)
ボトムを擦りつつ、底の流れに同調させて転がすイメージ。
バイブのボトムドリフトと似た感じ。
突然のHIT~
手ごたえ!十分!シーバス確定!!といった感触。
狙って掛けたという高揚感もあり久々に
ひっとぉ~!!と叫んでしまった。
数度、危険なエラ洗いをしましたが、なんとかGET.
ネットに入った途端にフックが外れていて皮一枚だったのかと安堵。
開始から30分の出来事でした。

検測写真を撮ろうとしたときに掴み損ねてオートリリースしてしまいました、60cm位だったかな・・・
ネットに収まったという事で、今季NO.14と認定。
他の二人も気合が入る。
潮位がみるみる下がり出す。
時合なのですが、バイトが遠のく。
1本取ってから、セイゴの1バラシ、1バイト。
集中力が散漫になりダラケムード。
一息入れているサミー君としゃべりながら、なにげにルアーをプレックスにチェンジしてリーリング。
しゃべりながらさらに投げ込む。
中層を流れに乗せながらスローにプレックスのジョイントのクネリを感じられるようにリトリーブ。
殺気が消えていたのか?突然のHIT。
これもシーバス確定の手ごたえ。
ナイスなファイトですが、今日は慎重なうえ、バイオリズム上向きな自分。
本日2本目のシーバスGET。

今季NO.15 65cmシーバスでございます。
これを取ってからゴミが水面一杯になってしまったのでお開きになりました。
タックルデータ
ロッド :ゼファーアバンギャルドZAGS85
リール :13’エクスセンスLB
PE :スーパーファイヤーライン0.8号
リーダー : グランドマックス2.5号
ルアー :プレックス
今回、ホストなのにビジターに釣らせずに自分ばかり釣ってしまいましたが、このポイントにシーバスが居ると実感してもらえたと思っています。
自分もそうですが、この悔しさがバネになると思っております。
またご一緒に!!
※カウント◎は企業秘密の為伏字させていただきました。
初日は数分も釣らない内に、雷攻撃に逢いノーゲーム。
翌週からはナイター作業があり釣りに行けず。
ナイター明け釣行では台風の影響をモロに喰らって思うようなポイントに入れずに撃沈。
八月は未だシーバスのGETが無い。
さて台風明け釣行を昨晩してきました。
久々にソル友のサミー君と一緒に釣りをする。
今回は自分がホームという事で、ホスト役?
少し早めの現地入り。
支度だけ済ませてサミー君の到着を待つ。
ポイントはやけに潮位が高い。
タイドグラフは170cm超え。
スーパームーンの影響でしょうか?

上げ一杯は過ぎているので、水族館さんが来るまで談笑。
水族館さんが到着したので20:00に釣り開始。
相変わらず潮位が高い。
下げる気配が無い?強く南東風が吹いているのが原因なのか?
北から南へと干潮時に流れるのだが、潮と風が喧嘩している。
未だかって同調した事がないのも事実。
ぜひサミー君に釣らせて上げたいのだが、風が邪魔して釣り難い。
風は波を起こすのでシーバスの警戒心を和らげる作用がある。
重要なファクターだが、アングラーとしてはすごく邪魔な存在。
事実、自分でも潮がどう動いているのかさっぱり分からない。
デイなら目視で分かるが、暗闇の中では判断出来ないというか、イメージするのも難しい。
釣りは想像力の世界がものを言うと思っている。
ルアーの動き位置や軌道をイメージする。
いかに正確にイメージ出来るかどうか?が釣果に出る。
多分プロアングラーは実際の挙動とイメージがリンク出来ているのだと思う。
さて、今回の自己流のメソッドなのですが、浅い水深のポイントでもレンジを刻む事を目標にしていました。
最初は上目のレンジ。
チョーサンを投入後カウント◎でリーリーング、水面下20cm位をトレースするイメージ。
反応無し、お次はリバード。
カウント◎でリーリング、スピードは1回転/S。
水面下40cm位をイメージ。
反応なし。チェンジ無しでカウント◎の極低速リトリーブ。
ボトム擦り擦り。なずけて かゆいの~攻撃 (爆)
ボトムを擦りつつ、底の流れに同調させて転がすイメージ。
バイブのボトムドリフトと似た感じ。
突然のHIT~
手ごたえ!十分!シーバス確定!!といった感触。
狙って掛けたという高揚感もあり久々に
ひっとぉ~!!と叫んでしまった。
数度、危険なエラ洗いをしましたが、なんとかGET.
ネットに入った途端にフックが外れていて皮一枚だったのかと安堵。
開始から30分の出来事でした。

検測写真を撮ろうとしたときに掴み損ねてオートリリースしてしまいました、60cm位だったかな・・・
ネットに収まったという事で、今季NO.14と認定。
他の二人も気合が入る。
潮位がみるみる下がり出す。
時合なのですが、バイトが遠のく。
1本取ってから、セイゴの1バラシ、1バイト。
集中力が散漫になりダラケムード。
一息入れているサミー君としゃべりながら、なにげにルアーをプレックスにチェンジしてリーリング。
しゃべりながらさらに投げ込む。
中層を流れに乗せながらスローにプレックスのジョイントのクネリを感じられるようにリトリーブ。
殺気が消えていたのか?突然のHIT。
これもシーバス確定の手ごたえ。
ナイスなファイトですが、今日は慎重なうえ、バイオリズム上向きな自分。
本日2本目のシーバスGET。

今季NO.15 65cmシーバスでございます。
これを取ってからゴミが水面一杯になってしまったのでお開きになりました。
タックルデータ
ロッド :ゼファーアバンギャルドZAGS85
リール :13’エクスセンスLB
PE :スーパーファイヤーライン0.8号
リーダー : グランドマックス2.5号
ルアー :プレックス
今回、ホストなのにビジターに釣らせずに自分ばかり釣ってしまいましたが、このポイントにシーバスが居ると実感してもらえたと思っています。
自分もそうですが、この悔しさがバネになると思っております。
またご一緒に!!
※カウント◎は企業秘密の為伏字させていただきました。
- 2014年8月12日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- こんな日もあるよね
- 9 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント