プロフィール
otuu
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:105
- 総アクセス数:166633
QRコード
▼ patagoniaブーツインプレ&ウインドストーム2本目
購入したときにけんくんだったかインプレお願いとかどうとか書き込みがあったので
使い込んだ感じの写真と使い心地を・・・
使用回数は面倒くさいのでカウントしてません。
ホームページのほうで釣行回数はカウントできるのでそれを参考にしてください。
まずは外観から。


履き心地の変化、変形等は一切ありません。
次に多くの人が気にするフェルトスパイク部分。

一箇所ピン抜けしてしまいました。
フェルトの減りはたぶん普通かなぁ。

ピン先は他のアウトドアメーカーと比べるとしっかり作られています。
磯でガリガリやってたのに意外と磨り減ってません。
グリップ力はやっぱりダイワなんかの方が上ですね。

問題はここから。
これはメーカー想定外の荒磯で使用した為でしょうけど
つま先部分の耐久性が低すぎます。

こんな感じになっちゃいました。
でもこんな穴が空いてからも2回使ってます。
前回の都井岬でもこの状態でずっと歩いてました(笑
荒磯専用で作られていないので耐久性は低いですが
他のメーカーに比べて軽量で水抜けも良く、なによりもフィット感があります。
たぶん次もpatagoniaのブーツを買うと思います。
そんでお次がお気に入りのモアザン11MX 別名ウインドストーム
あまりにも自分に合うロッドなのでワールド博多店の中古コーナーにずっと放置されてたのを購入しました。

ほぼ新品状態で¥28000 激安です。 どうしてこれが売れなかったんでしょうか・・・
俺のウインドストームに対する評価が高すぎ?
まぁこれで思う存分50~60cmぐらいはぶっこ抜けます。
- 2010年8月14日
- コメント(1)
コメントを見る
otuuさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]自作ライトさんのライトが半端ない |
---|
10月21日 | 名は体を表す ルアーを創作していく上で… |
---|
10月21日 | エギングは足場の高さで釣果が変わる |
---|
10月21日 | 今回の釣行は落鮎パターン下流域調査 |
---|
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 20 時間前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 4 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 14 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
-
- 今日は長潮
- Satochan
最新のコメント