プロフィール

岡林 弘樹(オカバ)

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (1)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2021年12月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (4)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (4)

2019年11月 (1)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 6月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (4)

2016年11月 (1)

2016年10月 (2)

2016年 7月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年12月 (2)

2015年11月 (2)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (1)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (2)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (3)

2014年10月 (2)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (1)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (4)

2013年11月 (3)

2013年10月 (4)

2013年 9月 (2)

2013年 8月 (6)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:16
  • 昨日のアクセス:54
  • 総アクセス数:348707

QRコード

GWの思ひ出

時は遡ること4月26日土曜日

GW以前のお話になる。


やっちゃんと一緒に今年最後の九頭竜サクラマスへと挑んできた。



dh9sgpmcbjr2wohdgyuy_480_480-3c0879dc.jpg


すっかり春でごわすなあ。



いやしかし、まったく反応がございません。


横におられたオジサマはさっくりとサクラマスをキャッチしておられた。


いいなあ。


また来年も来よう。







その夜はハイピッチ的BBQ


突発的なのがスタンダードスタイル。



i7x77hykmstu3wzm9t6c_480_480-6b713b01.jpg


76phczyua46k4scuwo4t_480_480-60618748.jpg




足立兄様より調達(というかご馳走)して頂いた肉で、深夜の部と朝の部でBBQ開催



要はずっと肉食ってました。




またやりたいね。















4月28日


仕事を終えた僕は鼻歌をプスプス言わせながら高知への帰路についたわけだ。


が、雨。


かなり雨!
そして寒い。



高知にはもう泳ぐつもりでパンツいっちょで帰ろうと思っていたのだけど、早速出鼻をくじかれた。


これでは寒すぎて服を着ざるを得ない。

















4月29日


友達とのんびり。

強いて言うならことりって感じだった。



















4月30日



友人とBBQ開催



3nj8i82wobv8do9zw3pb_480_480-4d1e1bda.jpg


今シーズン、BBQは中二日での再登板となる。


先日出来た口内炎の進行状況に影響を及ぼしそうなローテーションである。


加えて晩飯はたこ焼きパーティー


楽しかったからよし!
















5月1日


友達と高知県西部へバス釣りに行ってきました。


初めての四万十川&中筋川釣行!


wwdzb6feuum4eboo9spa_480_480-36de3bb6.jpg


rfd4xck7h2ysy6ou3bf8_480_480-a2530709.jpg

yju2ze349tx3jht4rhij_480_480-972a4e6b.jpg

3ehbgbvezr2p8dx3fwnh_480_480-9318a7b0.jpg

azv8dfnucfnmsf2b4pxk_480_480-8e703f84.jpg


豊かな自然と魚達に癒されました。


久しぶりの王道バスフィッシング。


40前後が結構釣れた。


楽しいね!


















5月2日



やっちゃんが高知に襲来。



デンジャーとも合流して、今年初のアカメ捜索。



市内、浦戸湾内でも水温がマチマチで、結構魚が固まってたような気がする。



いつもメインでやってる川の水温が16.8度
ちょっと低いせいか魚の反応はイマイチ。




なんやかんやウロウロしてたら少し離れたエリアで群れにアタリました。




kco3t49swdp6da7pooum_480_480-2d7c4b14.jpg



7m7ocvzmzx9k7ec6548u_480_480-96526aa2.jpg




a7pyyb2mppbuj3pi57rz_480_480-4929b455.jpg







GW中、最大60cmまでが数匹出た。
載せられる写真が少なすぎるw(場所バレしちゃうううう
小さいけどとりあえず今年も開幕開幕ゥ!




チマアカメ釣りでも少し引き方を変えただけで全然バイト数が変わってくる。


ルアーのカラーや沈下スピード、潮流、塩分濃度によって色々引き方を変えてみて、今まで投げまくった。



最近、一番シックリくる引き方を覚えてきたような気がする。



これで今年は浦戸全土の開拓!

頑張る!


こんなときに活躍するのはTulala/Baritono93



77zb3mjufcrvgws4fktu_480_480-e5c59bc3.jpg





信頼する我が漁具にございます。






itsxcz5jf9puvs5vbxtf_480_480-a9f6f43d.jpg






アカメってすごい面白いターゲットで、俺が多分一番愛してる魚です。


人間見ても「お前が俺に勝てんの?」って顔で堂々としてて逃げないし、一度ヒットすれば貫禄のエラ洗いをかましてくれるし。



まだ自分の知らないパターンも山ほどあるだろうし、まだまだ分からないことだらけの釣り。
だから本当に楽しい。



まあ自分のゴミ腕にテクニックもへったくれもないのですが・・・。
悲しいことに。



まあとりあえず楽しく釣りが出来たらオッケー!!


でっかいアカメちゃん今年はやっちゃおきにゃー!!














高知では万世さん、志田さんカップル、中島さん、高田と合流して「ゆず庵も」行ったぜよ。


あっこは高知県民はあんまり行かんきにゃあ・・・


















 そんなこんなでダラダラと5月4日まで高知にステイしていました。









高知の陽射しは頭蓋を貫通して直接脳に訴えかけます。


「仕事したら負けやき」


とね。














そこからGWを終えてからの記憶があまりありません・・・・



三次元の世界に居たのかもわかりません。



もう二次元の世界に生きたいですね。







ab3xixgfgxuu4gr5uuxf_480_480-a46681af.jpg







高知に帰りたい・・・












5be6tv9fn89vvsmbtab3_480_480-23ed5ef9.jpg








しかしそろそろ
熱い夏が始まります。







m55n48cx9oode5cidyog_480_480-0cbcb987.jpg










その向こうへ行こう!











END






 

コメントを見る

岡林 弘樹(オカバ)さんのあわせて読みたい関連釣りログ