プロフィール

大森崇弘
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:177
- 総アクセス数:1256696
QRコード
▼ 自作ランディングアイテム!
- ジャンル:日記/一般
突然ですが、・・・・・
ランディングアイテムのお話です。
以前までは、
ウエディングシーバスをするときは、
必ず、十分なやり取りをしてから、
フィッシュグリップを用いて、
ランディングしていましたが、
最近は、いつもネットを使っています。
理由は、楽であり、確実性も増すから!

背中には、いつもランディングネットを引っ掛けて釣りしてます。
足場の悪い所でも、腰まで水に使っていても、
結構、確実にキャッチしてきたと思います。
でも、稀に、
ゴムキャップが抜けて、

あ”~~~、ってなったりするんです。
順番に手元から、手繰っていかないと、
ネットがドンドンと離れていく~~~~~。
ちょっとカッコ悪い仕草ですね。
だから、シングルの1本ものを、
家にあるものだけを使って、
自作しました。(笑)

さすがに、玉枠の設置部分は、
釣具店で、500円くらいで購入しましたが、
後は、子供の頃使っていた安物の玉の柄を、
適当な長さに、カットして、
グリップテープを巻きつけて、
針金ハンガーで、フックを作って取り付けました。
僅か10分くらいの作業でした。(笑)

次回は、コレで、バッチリ決めてきます。
使う場面に遭遇できたら、いいですね。(汗)
ランディングアイテムのお話です。
以前までは、
ウエディングシーバスをするときは、
必ず、十分なやり取りをしてから、
フィッシュグリップを用いて、
ランディングしていましたが、
最近は、いつもネットを使っています。
理由は、楽であり、確実性も増すから!

背中には、いつもランディングネットを引っ掛けて釣りしてます。
足場の悪い所でも、腰まで水に使っていても、
結構、確実にキャッチしてきたと思います。
でも、稀に、
ゴムキャップが抜けて、

あ”~~~、ってなったりするんです。
順番に手元から、手繰っていかないと、
ネットがドンドンと離れていく~~~~~。
ちょっとカッコ悪い仕草ですね。
だから、シングルの1本ものを、
家にあるものだけを使って、
自作しました。(笑)

さすがに、玉枠の設置部分は、
釣具店で、500円くらいで購入しましたが、
後は、子供の頃使っていた安物の玉の柄を、
適当な長さに、カットして、
グリップテープを巻きつけて、
針金ハンガーで、フックを作って取り付けました。
僅か10分くらいの作業でした。(笑)

次回は、コレで、バッチリ決めてきます。
使う場面に遭遇できたら、いいですね。(汗)
- 2012年12月12日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 4 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 7 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 10 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 21 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 29 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ














最新のコメント