プロフィール
大森崇弘
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:887
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:1224349
QRコード
▼ 春の陽気に包まれて。
- ジャンル:釣行記
4月1日のエイプリルフールは、
皆でカセ釣りの予約を入れていました。
幸運にも、天気も最高で、
春の陽気に包まれた最高の一日になりました。
まず、目的地の串本には、当然、前日入り。
夕方3時過ぎに到着し、まだ、明るいので、
外洋に面した所のサラシ打ちからスタート。
目的地に行くまでのアップダウンがきついので、
イメージするポイント1箇所を叩いて、
時間的に終了かな?
今回は、足場が高く、ミノーの釣りがメインなので、
磯ヒラロッドでトライ。
比較的近くに出来ているサラシにタイミングを合わせて、
スカッシュF125をキャスト。
1投目で釣れると思ったけれど、
反応なく、やっぱり現実の世界が見えてきました。
細かくキャストポイントを変えて、
次に、立ち位置を変えて、
サラシの受け方や、ドリフトのコースを変えて・・・・・
ゴツン!
ヒット~~~!

やりました!
この1本があれば、思い残すことは無い。

お腹もキビナゴがパンパンのグッドコンディション。
日が傾きだしたら終了ですね。帰りが不安だから。
タックルデータ
KGエボリューション 1202HIRA
セルテート3000H
ドンペペACS 1.5号
剛戦XリーダーFC 42LB
スカッシュF125
次は、夕マズメの瞬間を漁港でアジング。
すぐに、20cm位のを3尾釣りましたが、
日没で、アタリが全くなくなった。
その時、大潮の満潮潮止まり。
次の釣れ始めが遅そうなので、ヤメ!
そして、期待するのは、満月に期待したナイトエギング。
水温も上昇してきて、そろそろ良型が狙えそうですが、
ちょっとウネリが高いので、
足場の高いところからチャレンジ。
月夜のお蔭で、明るい海。
水温的には条件を満たし、
おそらく、誰も叩いていないポイントだったので、
エギ王K4号シャローで、上層からチェック。
着水5カウントで、大きく3回シャクリ、
カーブフォールで待つ。
ウネリによって、
ティップに変なテンションが掛かったり、抜けたり。
アタリは判りにくい状況ながら、
そのテンションが抜けるべきタイミングで、
抜けなかったので、アワセを入れたら、
ヒット~~~!

来てすぐ釣れると、気分が良いですね。
そして、その次も、似たようなパターンで、
アワセを入れると!

キロアップ~~~。
これは、めちゃめちゃ自画撮りに苦労しました。
月の角度が、ちょうど逆光になり、
ピンボケ多発。
アオリイカで、ミスを繰り返すと、
ご覧の様に、色が抜けてしまう。
まぁ~、釣れたので、よし。
睡眠時間の確保も考慮して、
この辺で終了~~~!

タックルデータ
エメラルダス AIR AGS 83M-S
セルテート2500R
ワイルドジャーク 0.6号
エギファイヤーリーダー 2.5号
エギ王K 4号シャロー
そして、車で就寝!
さて、翌日は、エイプリルフール。
予約当初は、ハゲ釣りの予定でしたが、
釣況がよろしくないとの事で、
あれも、これも、プランに変更。
朝一は、完全フカセの青物狙い。
そして、ティップランエギング。
最後は、カワハギ狙い。
特別、時間延長もせず、これだけの事をこなすと、
飽きる間が無い。
だから、楽しい~~~。
で、当日は、春の陽気に包まれた最高の一日でした。
報告 おわり。
なにか?
当日は、エイプリルフール。(笑)
何があっても、言い訳が出来る。
何も無くても、言い訳が出来る。
ほんま、春の妖気に包まれました。(汗)

帰りに、皆で、マグロメガ天丼を食べに行きましたが、
まさかの売り切れ!

地魚定食を食べながら、話を盛り上げました。(笑)
この場面こそ、春の釣りやね。
じゃぁ~、冬の釣りは、皆でラーメン?
皆でカセ釣りの予約を入れていました。
幸運にも、天気も最高で、
春の陽気に包まれた最高の一日になりました。
まず、目的地の串本には、当然、前日入り。
夕方3時過ぎに到着し、まだ、明るいので、
外洋に面した所のサラシ打ちからスタート。
目的地に行くまでのアップダウンがきついので、
イメージするポイント1箇所を叩いて、
時間的に終了かな?
今回は、足場が高く、ミノーの釣りがメインなので、
磯ヒラロッドでトライ。
比較的近くに出来ているサラシにタイミングを合わせて、
スカッシュF125をキャスト。
1投目で釣れると思ったけれど、
反応なく、やっぱり現実の世界が見えてきました。
細かくキャストポイントを変えて、
次に、立ち位置を変えて、
サラシの受け方や、ドリフトのコースを変えて・・・・・
ゴツン!
ヒット~~~!

やりました!
この1本があれば、思い残すことは無い。

お腹もキビナゴがパンパンのグッドコンディション。
日が傾きだしたら終了ですね。帰りが不安だから。
タックルデータ
KGエボリューション 1202HIRA
セルテート3000H
ドンペペACS 1.5号
剛戦XリーダーFC 42LB
スカッシュF125
次は、夕マズメの瞬間を漁港でアジング。
すぐに、20cm位のを3尾釣りましたが、
日没で、アタリが全くなくなった。
その時、大潮の満潮潮止まり。
次の釣れ始めが遅そうなので、ヤメ!
そして、期待するのは、満月に期待したナイトエギング。
水温も上昇してきて、そろそろ良型が狙えそうですが、
ちょっとウネリが高いので、
足場の高いところからチャレンジ。
月夜のお蔭で、明るい海。
水温的には条件を満たし、
おそらく、誰も叩いていないポイントだったので、
エギ王K4号シャローで、上層からチェック。
着水5カウントで、大きく3回シャクリ、
カーブフォールで待つ。
ウネリによって、
ティップに変なテンションが掛かったり、抜けたり。
アタリは判りにくい状況ながら、
そのテンションが抜けるべきタイミングで、
抜けなかったので、アワセを入れたら、
ヒット~~~!

来てすぐ釣れると、気分が良いですね。
そして、その次も、似たようなパターンで、
アワセを入れると!

キロアップ~~~。
これは、めちゃめちゃ自画撮りに苦労しました。
月の角度が、ちょうど逆光になり、
ピンボケ多発。
アオリイカで、ミスを繰り返すと、
ご覧の様に、色が抜けてしまう。
まぁ~、釣れたので、よし。
睡眠時間の確保も考慮して、
この辺で終了~~~!

タックルデータ
エメラルダス AIR AGS 83M-S
セルテート2500R
ワイルドジャーク 0.6号
エギファイヤーリーダー 2.5号
エギ王K 4号シャロー
そして、車で就寝!
さて、翌日は、エイプリルフール。
予約当初は、ハゲ釣りの予定でしたが、
釣況がよろしくないとの事で、
あれも、これも、プランに変更。
朝一は、完全フカセの青物狙い。
そして、ティップランエギング。
最後は、カワハギ狙い。
特別、時間延長もせず、これだけの事をこなすと、
飽きる間が無い。
だから、楽しい~~~。
で、当日は、春の陽気に包まれた最高の一日でした。
報告 おわり。
なにか?
当日は、エイプリルフール。(笑)
何があっても、言い訳が出来る。
何も無くても、言い訳が出来る。
ほんま、春の妖気に包まれました。(汗)

帰りに、皆で、マグロメガ天丼を食べに行きましたが、
まさかの売り切れ!

地魚定食を食べながら、話を盛り上げました。(笑)
この場面こそ、春の釣りやね。
じゃぁ~、冬の釣りは、皆でラーメン?
- 2018年4月3日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント