プロフィール
Kオヤジ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:9268
QRコード
対象魚
▼ 閂
- ジャンル:釣行記
3月初旬の中潮周り、川バチ狙いで近所の湾奥河川に行ってきました。
前々回の潮周りでは、バチは抜けているものの、ライズがあまり見られませんでしたが、前回は結構ライズ・ボイルが確認できました。私が通っている場所にピークが来ている気がします。
3月9日(木)
満潮前の明るい時間から、行きつけの橋脚下流側に入りました。
南風がビュービューで川の流れに逆らっているのか、満潮時刻を1時間過ぎてもまだ潮が上げている状況でした。
とりあえずにょろにょろで様子を見ていると、まだ上げが残っているのにココンとアタリ。
下げてなくても食ってくるのかとやり取りを始めたところ、ふっとラインが軽くなってしまいました。
気を取り直してその後も続けたものの、時合のタイミングで痛恨の2バラシ・・・。
失意のままバチソーメン鑑賞のお時間となってしまいました。
3月10日(金)
昨日のリベンジをするべく、今日も同じ川へ。
いつものポイントには入れませんでしたが、空いていた隣に入らせてもらいました。
今日は風も無く穏やかなバチ抜け日和です。
下げも効き始め、釣れそうな雰囲気。
ふと周りを見渡すと、お!お隣さん釣ってる!
時合ですね。
電車が鉄橋を渡る音にそっと放屁を忍ばせ腹圧を下げる。全身が弛緩したその刹那
コココン・・グン!! と力強いアタリ!
キタキター!
リールを巻くとかなりの重量感。
近くまで寄せてきてもなかなか浮いてこない。
Lクラスのロッドであることを差し引いても結構大きそう。
あと数回いなせば顔が見られるかなと、足元の乗っ込みを竿でためた瞬間、ふっとルアーが外れた感触が・・・・。
やっちまったーーー
やっちまったと言うか、どうすりゃ防げたんだろう?掛かりどころが悪かったのか。
とにかく無念のフックオフでした。
「まあ、良くある事だよね」みたいな顔をして平静を装い(誰も見てないけど)キャストを続けるも、昨日から数えて連続の4バラシ。
内心は吐き気を覚える程悔しい・・・・。
特に苦労して足元まで寄せたのにランディングできないのは精神的にキます。
半ば放心状態でキャストを続けていると、気付けばバチソーメンタイム。
いつもなら「蛍の光だ」と、いそいそ撤収の準備をするのですが、今日は悔しくて体が動かない。
フックのバチを取りながら、先ほど魚を掛けた付近にルアーを流す動作を繰り返します。
・・・もう無理かなー
と心折れかけたその時
ググン! と待望のアタリ!
アワセを入れ、巻いてくるも明らかに軽い。
けど、精神衛生上、絶対にバラせない一匹。
寄ってきた魚は間違いなくシーバス。
feel150SGがサイドカーよろしく横づけ状態になっており、スレかもと思いながら無事ランディング。
ありがとー
救われたー
帰れるー
フックを外そうとネットの中の魚を見ると、4つあるトレブルフックのうちの1つ、さらにそのうちの1本のフックだけが閂(かんぬき)にガッツリ刺さっていました。それはもう簡単に外れないレベルで。
これは技術とか運とかでは無く、念が刺さっている状態だと感じました。
ほんと諦めなくてよかった。
サイズは小さくとも心に残る一匹になりました。

前々回の潮周りでは、バチは抜けているものの、ライズがあまり見られませんでしたが、前回は結構ライズ・ボイルが確認できました。私が通っている場所にピークが来ている気がします。
3月9日(木)
満潮前の明るい時間から、行きつけの橋脚下流側に入りました。
南風がビュービューで川の流れに逆らっているのか、満潮時刻を1時間過ぎてもまだ潮が上げている状況でした。
とりあえずにょろにょろで様子を見ていると、まだ上げが残っているのにココンとアタリ。
下げてなくても食ってくるのかとやり取りを始めたところ、ふっとラインが軽くなってしまいました。
気を取り直してその後も続けたものの、時合のタイミングで痛恨の2バラシ・・・。
失意のままバチソーメン鑑賞のお時間となってしまいました。
3月10日(金)
昨日のリベンジをするべく、今日も同じ川へ。
いつものポイントには入れませんでしたが、空いていた隣に入らせてもらいました。
今日は風も無く穏やかなバチ抜け日和です。
下げも効き始め、釣れそうな雰囲気。
ふと周りを見渡すと、お!お隣さん釣ってる!
時合ですね。
電車が鉄橋を渡る音にそっと放屁を忍ばせ腹圧を下げる。全身が弛緩したその刹那
コココン・・グン!! と力強いアタリ!
キタキター!
リールを巻くとかなりの重量感。
近くまで寄せてきてもなかなか浮いてこない。
Lクラスのロッドであることを差し引いても結構大きそう。
あと数回いなせば顔が見られるかなと、足元の乗っ込みを竿でためた瞬間、ふっとルアーが外れた感触が・・・・。
やっちまったーーー
やっちまったと言うか、どうすりゃ防げたんだろう?掛かりどころが悪かったのか。
とにかく無念のフックオフでした。
「まあ、良くある事だよね」みたいな顔をして平静を装い(誰も見てないけど)キャストを続けるも、昨日から数えて連続の4バラシ。
内心は吐き気を覚える程悔しい・・・・。
特に苦労して足元まで寄せたのにランディングできないのは精神的にキます。
半ば放心状態でキャストを続けていると、気付けばバチソーメンタイム。
いつもなら「蛍の光だ」と、いそいそ撤収の準備をするのですが、今日は悔しくて体が動かない。
フックのバチを取りながら、先ほど魚を掛けた付近にルアーを流す動作を繰り返します。
・・・もう無理かなー
と心折れかけたその時
ググン! と待望のアタリ!
アワセを入れ、巻いてくるも明らかに軽い。
けど、精神衛生上、絶対にバラせない一匹。
寄ってきた魚は間違いなくシーバス。
feel150SGがサイドカーよろしく横づけ状態になっており、スレかもと思いながら無事ランディング。
ありがとー
救われたー
帰れるー
フックを外そうとネットの中の魚を見ると、4つあるトレブルフックのうちの1つ、さらにそのうちの1本のフックだけが閂(かんぬき)にガッツリ刺さっていました。それはもう簡単に外れないレベルで。
これは技術とか運とかでは無く、念が刺さっている状態だと感じました。
ほんと諦めなくてよかった。
サイズは小さくとも心に残る一匹になりました。

- 2023年3月12日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 14 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント