プロフィール

Kオヤジ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:4
  • 総アクセス数:8415

QRコード

対象魚

ボーズナルパターン

  • ジャンル:日記/一般
釣りに行って一匹も釣れずにボウズなんてことはよくある話。
で、そこには色々なパターンがあったりします。
①アタリすらなかった
②1バイトだけあった
③複数バイトがあった
④1バラシだけあった
⑤複数バラシがあった
個人的に一番諦めがつかないのが④です。
意地になってしまう自分がいます。
①は自然相手だし仕方が無いと…

続きを読む

イソガバ

  • ジャンル:日記/一般
まさに今、東京湾の港湾バチ抜けはシーズン真っ盛りですね。
会社帰りの足を運河まで伸ばすと、色々な所からロッドの風切り音が聞こえてきます。
そんな中、自分もビジネスバッグに忍ばせた釣り具・・・・いやビジネスバッグ内の9割を占めているので忍ばせているレベルでは無いですね笑
ビジネスバッグにねじ込んだ釣り具…

続きを読む

気になるソース

  • ジャンル:日記/一般
ほんの少し前の話。
釣りの情報を得るには、友人知人の口コミや釣具屋の情報、本・DVDが情報源でした。
今は動画コンテンツが豊富にある時代。
YouTubeやSNSには釣り動画があふれ、様々な切り口のコンテンツがあります。
色々な釣り動画をチェックしている中で、昔では見る事ができなかった動画を見られることに最近気付き…

続きを読む

迷える中年

  • ジャンル:日記/一般
魚を足元まで寄せてきてランディングという時が一番緊張します。
私が通う湾奥河川や港湾部は「柵+高所」が非常に多く。さらには「流れ」がプラスされて難易度がはね上がり、オタオタする事が結構あります。
幸いなことに、今のところランディングミスでのバラシはありません(大して釣れてないだけ)が、この高所ランディ…

続きを読む

セロリ

  • ジャンル:日記/一般
「セオリー外の事をして結果を出せるのは、セオリーが分かっている人だけ。セオリーを分かってない人が、セオリー外の事をやっても、無茶苦茶しているだけで結果は出ない。」
これは自分が麻雀にどっぷり浸っていた時に出会った言葉です。
初級者が捨て配に細工したり、ツモの流れを考えず決め打ちしたり、上級者が分かっ…

続きを読む

キュリー夫人と亀仙人

  • ジャンル:日記/一般
キュリー夫人の伝記で「椅子を背負って暖を取る」という話が出てきます。
子供の頃「意味分からん」と一笑に付していましたが、最近「無くも無いかも」と思ったりしています。
会社帰りの釣行はバックパックを背負って釣りをしています。元々ビジネス用の3ウェイバッグを使っていて、一番釣りの邪魔にならないのがバックパ…

続きを読む

揺れる想い

  • ジャンル:日記/一般
ルアーのカラーって、人それぞれこだわりがあると思います。
「場所に強いカラー」や「シチュエーションに強いカラー」を選ぶのも良いですが、私は「自分が好きなカラーを選ぶ」を原則にしています。
とある自然湖にバス釣りに行った際、友人から「あそこは赤が釣れる。赤一択。」と言われ赤のルアーを持ち込んだところ確…

続きを読む

君に決めた

  • ジャンル:日記/一般
魚を釣った時に一番「よっしゃー!」な気分になるのはどういう時でしょう。
個人差あると思いますが、イメージ・狙い通りドンピシャで釣れた時が一番なのではないでしょうか。
ルアーフィッシングに落とし込んだ場合、「この状況だからこのルアーを投げてみよう」が前段にあります。
その時のルアーセレクトは「状況に合っ…

続きを読む

フォーマルフィッシング

  • ジャンル:日記/一般
よく「仕事帰りに出撃」とか「仕事が早く終わったので釣り場に直行」とか目にしますが、その時は皆さんどんな格好で釣りに行くのでしょうか。
一度家に帰って着替えて出かけるのか、そもそも私服勤務とかで釣り道具さえあれば出かける事ができるのか。
私の勤めている会社はスーツ着用が必須なので、「会社から釣り場直行…

続きを読む

見えるぞ!私にも潮が見える!

  • ジャンル:日記/一般
シーバスにきちんと取り組んで2年目を迎え、初年度と変わった事があります。
それは有識者の解説が分かるようになってきたことです。
初年度は初めて取り組むことや分からないことがあると、動画を見たり、釣具屋の貼り出し情報を見たりはしていたものの、分からない言葉や表現が多い印象でした。
ここ最近は情報に触れた…

続きを読む