プロフィール
isa
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:230
- 総アクセス数:728992
QRコード
▼ シマノ サイレントアサシン 99F リップレス化 第1弾
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ルアー改造)
自分が良く行くポイント河川で
ド干潮に成ると急激に活性が上がる
ポイントが有る、又流心まで飛距離
を必要として手前50メータ位はシャーロ
過ぎて勝負できない

流心でも水深60センチ以下
リップ付きは勿論
シャローミノーと言われる
意外と潜るルアーが多い

か・・・飛距離が足りない( ゚Д゚)
そんな状況で大活躍するのが“このルアー”
タックルハウス K2R112



http://www.tacklehouse.co.jp/product/k2r.html
特徴はリップがなく頭に水を受け
水面下10cm~20cm位を泳ぎきる
空気抵抗になるようなリップは存在
しないので圧倒的な飛距離!!
水面から飛び出すことも無いし
リトリーブや潮の速さでレンジが大きく
変わることも無い。
泳ぎはウォブリングでも無くローリング
でもない。「ヌメヌメと泳ぎ、揺らぎも入る」
感覚的には流れのヨレや潮目に敏感に
反応して「揺らぐ」。
水面直下で

スローで誘えて

フローティングで

圧倒的飛距離


ミノーでは可能だけど、湾奥の9フィート
のライトクラスのロッドで上の三つを
クリアーするルアーは数えるほどしか
ないんじゃないだろうか・・・
ただ難点はサイズが112㎜と
春先使用するには少し・・・でかい

そこで同じ様なルアーで
サイズの小さいのはを作れないだろうか・・
と言う事で自分なりにルアーを改造してみた。
ベースとなるルアーは
シマノ エクスセンス
『サイレントアサシン 99F AR-C』


ベースに選んだ理由は
9センチクラスでのフローティングミノー
ではトップクラスの飛距離

+
リップが折れたから(*^_^*)
流石に普通に使えるのを改造する程
度胸は有りません。

黒い線 ――リップをルータで切断
赤い線 ――やすりで頭を平面に削る
赤い線をやすりをかけるのは
は頭で水を受けて潜航するようにする為。
シルエットだけ見ると何となく近づいた


上から
【10g】 シマノ エクスセンスCOO100F
【19.5g】 タックルハウス K2R112
【13g(仮)】改造アサシンリップレス99F
【それにしてもK2R112とシマノCOOは似てる(笑)】
因みにシマノ エクスセンス COO 100F
の使用感はこんな感じ

【飛距離】
至って普通、サイレントアサシン99Fの飛距離
をイメージして買うとかなりがっかりする飛距離
この形ならもっと飛ぶでしょ・・が正直な感想。
シマノ=飛距離でシマノルアーを選んでいる人
は絶対満足しない。
【アクション】
かなりの高浮力で早めのリトリーブでないと
水面下に入らない。動きはK2R112に比べると
かなり積極的に動く。かなりミノーに近い動き
夜間メインで「夜のリトリーブはゆっくり
でしょ」って考えて人は厳しいかも・・・
【個人的感想】
良いルアーは超スロートリーブでも敏感に動いて
尚且つ早い流れの中でも動きが破断しないルアー
だと考えているのでスローリトリーブで泳がな
ルアーはちょっと・・・高浮力すぎて水と喧嘩し
てる感じ。
リトリーブして潜ってるか潜ってないか気にし
ながら使うのは集中力が持たない・・
シマノルアーを選ぶ理由は「飛距離」 動きを
犠牲にしても他の誰も攻めてないポイントに
運ぶ為に選ぶので、飛ばないとあんまり興味
がでない。
シマノ好きなだけに少しがっかり(ー_ー)!!
なので「サイレントアサシン99F」改造
してみました。
第二弾に続く!
- 2016年4月2日
- コメント(3)
コメントを見る
isaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント