プロフィール
にあん
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:80
- 総アクセス数:32406
QRコード
▼ 魚料理
- ジャンル:日記/一般
きのうは釣り後に少々船頭さんに釣り場の情報を聞いてから帰りました。
しかし行きは期待感からかまだいいけど帰りはどっと疲れます。
深夜割りも使えないので下道をトロトロと…
結局17時に仙台に着きました。
その日は魚を処理する事もなく寝落ち。
起きたのは何と次の日の10時という17時間も熟睡しました。
魚は釣り場で地抜きしてクーラーで氷で冷やし、うちで冷蔵庫に入れていたので傷みはなく、昼のうちに捌いて三枚下ろしにしました。
サゴシは幽庵地に浸けて置きます。
夜に調理
サゴシの幽庵焼き

身が柔らかいのでホロホロした食感です、んーうまい。サゴシの刺身はマゴチとは正反対の白身で口の中でとろけます、ビントロのような感じ。
イナダは刺身と寿司に


イナダというとパサパサしてうまくないイメージでしたが釣り上げた時に腹の太さがこっちのイナダと違いパンパンだったので持ち帰りました。
予想通りブリに近い味わいです。養殖ハマチのようにギトギトではなくちょうどいい脂の乗り方でした。
そりゃあの餌だらけの海なら痩せてるわけないさ。
さてあとはヒラメ釣りに行くか。
Android携帯からの投稿
- 2015年11月6日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 4 時間前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 3 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 7 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント