プロフィール

にあん

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:52
  • 昨日のアクセス:24
  • 総アクセス数:32375

QRコード

強風の沖堤防

  • ジャンル:釣行記
こんにちは、水曜日は釣りの日です。

早朝3時にサーフへ行こうと準備してましたが、きのう車のトラブルでディーラーに車を持って行かれました。まあロッドやルアー、その他諸々はちゃんと降ろしたつもりでしたが、朝になってなんかいつもより荷物が少ないなと思いましてウェーダーが無い事に気が付きます。

夏ならまだしもこの初雪間近の海にウェーダーなしでは絶対ムリ。

それならばと沖堤防に向かいました。


朝は何とか釣りになるも内側では場所取りに失敗。3人しかいなかったものの先に降りた二人が先端の沈みテトラ付近を攻めてました。

残るは内側のケーソンの際狙いか外側テトラの上でやるか…

今いる場所が内側なのでケーソンの継ぎ目を探って行くも全く当たらず。
先端テトラでやってた人が50近くのクロソイとヒラメを上げます。
それならばと先端テトラの空いてる場所でやってみます。
でもここは足場が悪くて意外と釣りが出来るポイントは少ないです。それに干潮で海面が低い。



もし大物を掛けても上げれるのか?といういらぬ妄想もしてみます。

はい、釣れるのはテトラと地球とフグばかりでした。

35くらいのアイナメは数匹釣れたけどね。

9時を過ぎて強風になったので底が取れず、当たりもよくわからずで根掛かり連発。PEラインが勿体無いので何年かぶりのナイロンラインでやります。

すげえ違和感!昔はナイロンしか知らなかったのに…

コンコン、ガッとPEならダイレクトにフッキングするのですが、ナイロンはコンコン、ガッ、ビヨーンです。ラインがゴムみたいだ。

いつものタイミングで乗りません、伸びるから刺さってないのかも。慣れって怖いです。

11時以降は竿を操るのも風に邪魔させるようになったので納竿しました。

リフトが重くてテンション抜くとロッドが飛ばされる…

風と雷には勝てません。

また来週かな。



コメントを見る