プロフィール

柳竿 シンゴ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:144
- 総アクセス数:786489
QRコード
▼ ベイトシーバス 釣行インプレ
お疲れさまです。
ベンダバール×カルカッタを実釣投入し慣れて来ため、再度インプレします。

ベンダバールは極めて良いロッドです。重さと振り抜きが一番のマイナスポイントだったんですが、重さも慣れたら手首が強くなったのか気にならなくなりました☆ワンハンドキャストも近場ならそれなりに行けます。
東京湾のシーバスでサイズが小さいとオーバースペック過ぎて何か物足りませんが、、笑
デカイ怪魚みたいの釣りたくなるロッドです(^ ^)
カルカッタ201HGはソルトでも全く問題ないです。釣行後のメンテで長く使えそうです。
巻き心地は最高で釣りに集中できます。
シーバス用と言ってもいいくらい調度良いスペックです。スプールはアベイルの軽量スプールで軽いものも投げやすいです。
ブレーキカラーは2つだけに減らしています。
あとSVSインフィニティ良いです。ブレーキカラーの個数を変える時のみ面倒ですが他はかなり満足度高いです。
気になるのはパーミング性がロープロと比べてイマイチなのでそこですかね☆
ただロープロで40mmスプールはきっと無理なのでそこは妥協点なのかな(^^;;
アンタレス16でも出たら楽しみにしていようと思います。
このタックルで飛距離は全く問題ないです。スピニングより飛んでる気すらします。普通のロッドではスピニングと同等程度ですがベンダバールのロッドがそれを可能にしてます。飛距離テストを散々やったので分かります。
釣行時のインプレを続けます。
岸ジキ時はベイトタックルの独壇場なのでメチャクチャやりやすいです。
やっぱり渋い時に岸ジギで取れる魚がいるというのはメリットです。遠心ブレーキなのでフォールもやりやすいです。
根掛かりが激しいところではPE2号で針曲げて回収できます。環境にも優しいですね。魚に突っ込まれてもドラグ+指ドラグで対処です。
フッキングにおいてはダイレクト感が高いので合わせが綺麗に決まります。
私はシーバスはバレやすい魚だと思っているので基本はドラグは少し緩めです。魚が来たら指ドラグフッキングを発動させてます。
これにより巻きの釣りにおいては掛けたらナカナカバラすことも少ないです。
指ドラグフッキングした瞬間に指ドラグを解放しドラグ緩めで魚を暴れさせない。
こんな魚もバラしません。

ただ唯一フッキングが強くなりがちなのでフッキング時に魚が跳ねてしまいその瞬間のみバラす危険ありです。そこは指ドラグを更に精密に行う必要ありですが、なかなか難しい気もします(^^;;
あとラインメンディングとルアーを河川で橋脚下に送り込むにも最適ですね。
もはやシーバスフィッシングにはベイトリールの方が利点だらけなんです。唯一ダイワのキャロット辺りは投げ辛さ感じるくらいです。ただ投げれますし、飛びますけどね☆
ただ使い手は間違いなく選びます。そしてバス釣りの延長でベイトシーバスすると失敗します。私が良い例でシーバスの投げ方とバス釣りの投げ方は似ているようで違う。そこはもう少し私も頭の中で吟味して書きたいと思いますが、、
色々書きましたが、あとは結果ですね。ベイトシーバスでここまで勝負出来るんだってことを発信していきたいです。
昨日の釣行では3ヒット1バラシ2ゲットでした。
んー結果を出す人はすごいな。
釣行に行く時間を見つけてコツコツ頑張ります(^ ^)
iPhoneからの投稿
ベンダバール×カルカッタを実釣投入し慣れて来ため、再度インプレします。

ベンダバールは極めて良いロッドです。重さと振り抜きが一番のマイナスポイントだったんですが、重さも慣れたら手首が強くなったのか気にならなくなりました☆ワンハンドキャストも近場ならそれなりに行けます。
東京湾のシーバスでサイズが小さいとオーバースペック過ぎて何か物足りませんが、、笑
デカイ怪魚みたいの釣りたくなるロッドです(^ ^)
カルカッタ201HGはソルトでも全く問題ないです。釣行後のメンテで長く使えそうです。
巻き心地は最高で釣りに集中できます。
シーバス用と言ってもいいくらい調度良いスペックです。スプールはアベイルの軽量スプールで軽いものも投げやすいです。
ブレーキカラーは2つだけに減らしています。
あとSVSインフィニティ良いです。ブレーキカラーの個数を変える時のみ面倒ですが他はかなり満足度高いです。
気になるのはパーミング性がロープロと比べてイマイチなのでそこですかね☆
ただロープロで40mmスプールはきっと無理なのでそこは妥協点なのかな(^^;;
アンタレス16でも出たら楽しみにしていようと思います。
このタックルで飛距離は全く問題ないです。スピニングより飛んでる気すらします。普通のロッドではスピニングと同等程度ですがベンダバールのロッドがそれを可能にしてます。飛距離テストを散々やったので分かります。
釣行時のインプレを続けます。
岸ジキ時はベイトタックルの独壇場なのでメチャクチャやりやすいです。
やっぱり渋い時に岸ジギで取れる魚がいるというのはメリットです。遠心ブレーキなのでフォールもやりやすいです。
根掛かりが激しいところではPE2号で針曲げて回収できます。環境にも優しいですね。魚に突っ込まれてもドラグ+指ドラグで対処です。
フッキングにおいてはダイレクト感が高いので合わせが綺麗に決まります。
私はシーバスはバレやすい魚だと思っているので基本はドラグは少し緩めです。魚が来たら指ドラグフッキングを発動させてます。
これにより巻きの釣りにおいては掛けたらナカナカバラすことも少ないです。
指ドラグフッキングした瞬間に指ドラグを解放しドラグ緩めで魚を暴れさせない。
こんな魚もバラしません。

ただ唯一フッキングが強くなりがちなのでフッキング時に魚が跳ねてしまいその瞬間のみバラす危険ありです。そこは指ドラグを更に精密に行う必要ありですが、なかなか難しい気もします(^^;;
あとラインメンディングとルアーを河川で橋脚下に送り込むにも最適ですね。
もはやシーバスフィッシングにはベイトリールの方が利点だらけなんです。唯一ダイワのキャロット辺りは投げ辛さ感じるくらいです。ただ投げれますし、飛びますけどね☆
ただ使い手は間違いなく選びます。そしてバス釣りの延長でベイトシーバスすると失敗します。私が良い例でシーバスの投げ方とバス釣りの投げ方は似ているようで違う。そこはもう少し私も頭の中で吟味して書きたいと思いますが、、
色々書きましたが、あとは結果ですね。ベイトシーバスでここまで勝負出来るんだってことを発信していきたいです。
昨日の釣行では3ヒット1バラシ2ゲットでした。
んー結果を出す人はすごいな。
釣行に行く時間を見つけてコツコツ頑張ります(^ ^)
柳竿シンゴ-ベイトタックル専門サイト-
「StreamDriver」
iPhoneからの投稿
- 2015年9月19日
- コメント(3)
コメントを見る
柳竿 シンゴさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 11月22日 | 南伊豆遠征2025 南伊豆はセイゴ祭りだった |
|---|
| 11月22日 | 釣りと経済 お金にまつわる釣り人あるある |
|---|
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 3 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 7 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 20 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 29 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ













最新のコメント