~荒川の旅~ 第二話


~荒川の旅~ 第二話

 
【お知らせ】
この旅はポイントの紹介が目的ではありません。
釣り人から見える水辺の風景を個人的に探す旅ですのであしからず・・・。
どんな人達と出会えるのかな?
 
~荒川の旅~ 第一話 秋ヶ瀬公園
からの続き





鴨川との合流点にある「さくらそう水門」
この先は武蔵野線の鉄橋。ヘラ師や鯉釣り師が多いエリア。
水辺は雑草が覆ってエントリーが大変かもです。

これって大好きな鉄橋のパターン
電車の下が丸見え^^
水辺に入り辛い荒川です。
ホームレスの方々の基地も多いのでトラブルにはお気を付け下さい。




景色が変わらないんで横道にそれます。
それは「彩湖」。水道水を確保する取水場なんです。


「彩湖」の全体像です。
名前とは別に水辺で出来るスポーツには寛容な様で、


こんな楽しみも^^
最近では女性のカヌーイストもいるんで、独身の諸君は・・・ぷぷぷ
今日もいましたヨ♪
全面釣りは禁止です。

こんな遊具もあり、トイレの管理もGood!

BBQも出来ます。
小さなお子様連れにはお奨めです。
是非チェック!


 
ここからがスペシャルステージです

このために、今回は竿を持たず^^
入る前に精神統一のために、ビール&荒挽きフランクで一服?

 
凄腕のレギュレーションはこちら
一日やっても¥600- 安い!
高そうな?ロッドの中からセレクト
今日の会場もライバルが沢山だぜぇ☆
さっ!男見せるぜッ!


き・・・来たぁぁぁぁ
って一時間で一匹のみ

Timeoutです・・・お疲れ様でした。
ユーカリの樹の下で
まっ良いよね?

次はまたここから

 


つまらない旅ログにお付き合いありがとうございました


 
この旅のデータ
歩行は:21502歩 12.9km
食べたもの:蕎麦抜き鴨南蛮・焼き味噌・もりそば・ビール・日本酒・荒挽きフランク・チューハイ

次回に続きます
 

コメントを見る