春のシーバス祭り

  • ジャンル:釣行記

こんにちは
fimoフィールドモニターのhiroです。

今回は毎年恒例、春のシーバス祭について備忘録を残そうかと思います。

4月某日、あまり様子見に行けてなかったので下見がてら地元エリアにエントリー。

例年通りだとこの時期は、クルバチ、イワシ、ハク、アミ、コノシロ(運が良いと)などの混合パターンで、偏食しきらないタイミングで一時的に荒食いモードになるイージーなシーバスがたくさん釣れる楽しい季節。

あまり状況を把握できていない分、気持ちいつもより弱気のルアーチョイスで友人と上から刻んでテンポよく打っていくと早速好反応!


へドン スーパースプークにて水面爆発画像


これは相当魚がストックされているなということが分かったので、気持ちルアーサイズをあげるとこれまたすぐにドゥン祭り


タイニークラッシュで連発
画像


少し反応が落ちたらサイズを下げてまたしても上から順に丁寧に刻んでいく


スウィングウォブラー85Sで表層早巻きにて
画像


上への反応が落ちてきたらちょっとレンジ入れてこれまた連発


サスケ ss-75にてタダ巻きからのドゥン
画像


〆にミノージャークして反応しきらない個体も無理やり拾って1エリア終了。


ブローウィン125レインボーギャラクシーにて



続いて少し移動して新たなエリアに。
またしても上から順に刻んで水面爆発!


プガチョフコブラ バニラアイスカラー(お気に入りです♪)にて
画像


その後、タイニーの動き確認がてら2連発して20キャッチ以上の満足やめ。


画像

今年も春がやってきましたね~!
偏食しきらないうちにもう手持ちのルアーでいろいろ試してみようかと思います(次回は大きめのルアーも持って行こかな・・・)


以上、長文駄文失礼しました!

 

コメントを見る