プロフィール

武蔵@ポジデブ

岡山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:69
  • 総アクセス数:23447

QRコード

【PR】水波95製品版ファーストインプレッション!

皆様こんにちは

炎天下に12時間釣りをして死にかけた武蔵です。

この記事、本来なら昨日書こうと思ってたんですけど、帰ったら泥のように寝てましたw

では本日は、製品版水波95インプレッション!
てことで、水波95投げてきました。

axx93z5b4zn35tnc3o89_480_480-15ea8e62.jpg

まずは動きですが、プロト同様よく動きます!

ですが、1つ見えたものがあります。
それはジグヘッドによって動きが若干ではありますが変わることです。

昨日はpzme35if53o5zz5vnoe9_480_480-ebf1332c.jpg

bn3ipgdx69o79xo7hweh-3aa84856.jpg

bt97hb36syjh935gfbo5-a58a82c5.jpg

675w6dsneyv95622b8kw_480_480-03837010.jpg

igrg2zejg5ukkppm3rg7_480_480-1c4b09d6.jpg

静ヘッド20g
S.Gスイマー28g
スイミングテンヤ25g
ジグラバースルーオフセット30g
ジグパラヘッドぶん太ダート25g
の5種類で投げ比べて見ました。

基本的にはジグヘッドは水を後ろに受け流してワームを動かすようになってはいるのですが
水波95に対してのヘッド部分の大きさで若干アクションが変わります。
変わると言っても動きの強弱程度ですけどねemojiemoji

S.Gスイマーとぶん太はワームのテール付近が水を受けてピリピリと動きます。
S.Gスイマーはキーパー部分にワームを刺して使うのですが、そのキーパーが水波のリブまで到達するのでそれで若干動きが抑制されたのかと思います。

ぶん太はそもそもダート用のジグヘッド+ヘッドが大きいので使うなら、スイムの方を使った方が動きがよくなるかと思います。

それ以外の静ヘッドとスイミングテンヤとジグラバースルーはクネクネとよく動きます。

1つ意外だったのが、ジグラバースルーです。

上の画像でもあるように、オフセットフックの周りをラバーとティンセルが覆っておりますので、動きが悪くなるのかなと踏んでおりましたが、
まさかの一番いい動きでした。

リトリーブ中は勿論、水中に居る限りはラバーとティンセルに覆われているのにも関わらず、めっちゃ動いてくれます。

実際、アタリもジグラバースルーでありました。

他のモニター、テスター、スタッフの方々は
スナップを用いたジカリグをよく使っているのを見受けます。

水波95はその方が真価を発揮できるのだと思います。
昨日、私もそう思いました。

3opjnosz6eic483jjofd_480_480-13ddd733.jpg

6xy7w289s3mdpx78yzov_480_480-ee483e09.jpg

6xwa7mo8o7e4e8vc8az8-4ae3de62.jpg

恐らく、水波95には上の3つのリグが最適だと思います。

自分もロックフィッシュやチニングのときは上記のリグを多用しますので、そのインプレッションは後々やっていこうと思っています。

水波95、すごい人気で色んな店舗及び通販でも売り切れが続出しており、メルカリ等でも転売を目撃するほどです。

買えないよーって言う方、もう少しだけお待ちください。

絶対買えるようになりますので。


とまぁこんな感じでファーストインプレッションでした!

また後日、様々なリグや釣りでのインプレッションを投稿する予定なので、その際は是非みてやってください!

気温の高い日がこれからも続きますが、決して無理をせず、命を大切にしながら楽しい釣行をなさってください!

【この記事はPRがメインの含みを越えた記事となっております。】

コメントを見る