プロフィール
yoshitaka
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ソイ、ガヤ
- ヒラメ
- サーモン
- 海アメ
- 海サクラ
- カジカ
- アブラコ
- フレッシュ
- 室蘭
- 登別
- 西胆振
- 日本海
- 道南
- 磯
- サーフ
- ボート
- 湖
- その他
- 防波堤
- 東胆振
- サバ
- ディアン
- リザルト
- サーモンリザルト
- アスリート
- バークレイ
- エコギア
- megabass
- お買い物
- 海雨
- アイナメ
- 準備
- メンテ
- ノリーズ
- 月虫
- CDJ
- リュウキ
- ROGY
- DENS
- Rigge
- Dコン
- Dr.minnow
- 内房
- 外房
- 南房
- マルスズキ
- ヒラスズキ
- マゴチ
- アオリイカ
- マルイカ
- 青物
- バス
- 川鱸
- アジ
- エギング
- ima
- ダム
- 河口
- クロダイ
- 出会い
- 太刀魚
- カサゴ
- クランク
- CDJ
- バリッド
- LURES Chemist
- ワンダー
- サバ
- TIMCO
- がまかつ
- deps
- カサゴ
- シイラ
- ZERO
- Gary YAMAMOTO
- EVER GREEN
- 帰省
- O.S.P
- Blue Blue
- ハゼ
- DAIWA
- マリア
- スカジットデザイン
- ラッキークラフト
- マリア
- 白鮭
- リザルトスリム
- Soul
- ワカシ
- イナダ
- 干潟
- shimano
- APIA
- ウェーディング
- ジャッカル
- Jackson
- リザルトスリム
- メバル
- ハルシオンシステム
- メバル
- SSR
- シン
- バチ
- 東京湾
- ジグスプーン
- サーモンスプーン
- 家族
- バレーヒル
- アブガルシア
- 実験
- 自分の頭の整理
- 真鯛
- ワラサ
- 湾奥
- 遊魚船
- ディアンワイド
- ダイコー
- 遠征
- 食べる
- キビレ
- ロンジン
- 島牧
- シーバス
- チヌ
- 虹鱒
- GANCRAFT
- 感謝
- 友
- fishman
- 沖堤
- 冬
- チャターベイト
- POC
- ラブーン
- 川アメマス
- ロングビルミノー
- クランクミノー
- ブレード
- ジャバロン
- ジャバギル
- ブレードジグ
- モグラモスチャター
- ジャバロンネオ
- クランキングミノー
- ロングビルミノー
- ブレードジグ
- モグラモスチャター
- フラチャット
- IK
- ジャバロン
- ジャバロンネオ
- ステルススイマー
- インザベイト
- タダマキ
- キーデイ
- FUJIWARA
- ベイトブレス
- シャッド
- ワインド ワインド
- ダート
- RAID JAPAN
- レベルバイブブースト
- デスアダー
- レイバン
- スティーズ
- ジャングルジム
- プラグ
- イナダ
- 秋
- レイブン
- ジークラック
- ミノージャーク
- ケイテック
- DSTYLE
- シュガークラフト
- ビッグベイト
- ジャイアントベイト
- イマカツ
- マドネス
- カレイ
- テンリュウ
- シュガクラ
- シュガークラフト
- ハンドメイド
- オリジン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:134
- 昨日のアクセス:436
- 総アクセス数:946549
QRコード
▼ バイブボトムのロスト軽減
こんにちは♪
今シーズンからリバーチヌに通い始め、釣行回数は20回くらいかな?
他の釣りも行くのでびっちり通えてないなぁっ感じですが
生態、ポイント、タイミング、ルアー、アクションなどなど
自分なりに全体感は見えてきました
まあ、集中して通えばだれでも分かりますよね~笑
自分は通える環境にいるだけのこと
どんな釣りもそうだけど、釣れる早道はポイントを知る事
釣れるとこに行きゃあ、ルアー?テクニック?いやいや、釣れますよね~
厳しい時期にはどこを狙えば良いのか?が自分の大きいな関心事なので、
あえて釣れないポイントも随分と通い判断材料にしました
結論としては、チヌはがしゃがしゃしたところ、障害物が好きですね
甲殻類もメインディシュだから余計そうなのでしょう
シーバスよりもロックフィッシュに近い捕食パターン
ただロックフィッシュよりは行動範囲が広く、やんちゃなのも分かってきました
臆病だけど興味津々な性格
面白いルアーターゲットですね
障害物ポイントを狙う際は当然ロストも多い訳で、バイブ4個くらいかな?ロストしてきました
ロストが嫌いで根掛かりしないポイントに多く通ってる自分としては4個はロストしてる方です
近いうちワーム等の新しい狙い方も考えようと思ってますが、
バイブの根掛かりを回避出来ないもんかな?と
去年こんなものを作ってみました
テールフックのゴム固定
(ベースはナレージ65)

ルアーアクションへの影響はどの程度か、根掛かり回避性能はどの程度か?
今年は使い続けてみようと思ってます
フックが上を向いたままなら、引っかかりはロール+ウォブ幅のみ振れるだけなので効果はあると思われます
そして
実践で確かめてきました
河川における引っかかりは4つのレベルくらいに分けてイメージしてますが、
レベル4は毎回ロストするので、ボトムコンタクトはしないようにぎりぎりで攻めるくらいなので、バイブはさすがに無理
今回は表面がごつごつした沈みの石が結構になってあるレベル3くらいのポイント
タイド潮位130㎝からの下げが効いている状況
かなりの流れですが、ボトムでバイブが転がらないる程度にテンション貼りながらボトムを舐めっていくようにリーリング
シングルフックだとアマモなどの巻き付きも少なめ
肝心のボトムの引っかかり具合ですが・・・
うん、少ないですね~
思った以上に効果がありました
通常だと底モノにぶつかった瞬間にフックが掛かる場合も多いけど
ルアーが倒れて引っかからないよう、ぶつかってもルアーを止めずに、しっかり巻き続けました
隙間に入り込んで挟まるロストは仕方ありませんが、その他の根掛かりロストは軽減できそうです
この時はこの1個だけ使ってロストは無し
上手くいって満足したね♪
あっ、魚ですか?
バイトは少なく、なんとか1キャッチだけでした

また何か考えようかな?
ではまた♪
□Tackle Data□
【Rod】 morethan BRANZINO 87LML
【Reel】CERTATE 3012H
【Line】 YGKよつあみ G-soul OOHDRAGON WX4F-1 SS140 PE 16.5lb
VARIVAS SHOCKLEADER 22lb fluoro
□房総釣行記録□(2015.6月~)
マルスズキ 釣行153回 649匹 MAX85cm
ヒラスズキ 釣行7回 6匹 MAX47cm
真鯛 釣行7回 1匹 MAX73cm
チヌ 釣行22回 23匹 MAX53cm
マゴチ 釣行24回 14匹 MAX62cm
ヒラメ 釣行41回 22匹 MAX70cm
バス 釣行58回 234匹 MAX45cm
サバ 釣行17回 49匹 MAX43cm
ブリ類 釣行11回 7匹 MAX64cmワラサ
シイラ 釣行10回 25匹 MAX95cm
サワラ 釣行1回 0匹 MAX cm
太刀魚 釣行14回 26匹 MAX104cm
メバ、カサ 釣行28回 41匹 MAX32cm
ソイ類 釣行4回 4匹 MAX27cm
アイナメ 釣行2回 1匹 MAX33cm
※釣れた数はおよその数
※実釣1時間以内除く
- 2017年8月18日
- コメント(3)
コメントを見る
yoshitakaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント