プロフィール
yoshitaka
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ソイ、ガヤ
- ヒラメ
- サーモン
- 海アメ
- 海サクラ
- カジカ
- アブラコ
- フレッシュ
- 室蘭
- 登別
- 西胆振
- 日本海
- 道南
- 磯
- サーフ
- ボート
- 湖
- その他
- 防波堤
- 東胆振
- サバ
- ディアン
- リザルト
- サーモンリザルト
- アスリート
- バークレイ
- エコギア
- megabass
- お買い物
- 海雨
- アイナメ
- 準備
- メンテ
- ノリーズ
- 月虫
- CDJ
- リュウキ
- ROGY
- DENS
- Rigge
- Dコン
- Dr.minnow
- 内房
- 外房
- 南房
- マルスズキ
- ヒラスズキ
- マゴチ
- アオリイカ
- マルイカ
- 青物
- バス
- 川鱸
- アジ
- エギング
- ima
- ダム
- 河口
- クロダイ
- 出会い
- 太刀魚
- カサゴ
- クランク
- CDJ
- バリッド
- LURES Chemist
- ワンダー
- サバ
- TIMCO
- がまかつ
- deps
- カサゴ
- シイラ
- ZERO
- Gary YAMAMOTO
- EVER GREEN
- 帰省
- O.S.P
- Blue Blue
- ハゼ
- DAIWA
- マリア
- スカジットデザイン
- ラッキークラフト
- マリア
- 白鮭
- リザルトスリム
- Soul
- ワカシ
- イナダ
- 干潟
- shimano
- APIA
- ウェーディング
- ジャッカル
- Jackson
- リザルトスリム
- メバル
- ハルシオンシステム
- メバル
- SSR
- シン
- バチ
- 東京湾
- ジグスプーン
- サーモンスプーン
- 家族
- バレーヒル
- アブガルシア
- 実験
- 自分の頭の整理
- 真鯛
- ワラサ
- 湾奥
- 遊魚船
- ディアンワイド
- ダイコー
- 遠征
- 食べる
- キビレ
- ロンジン
- 島牧
- シーバス
- チヌ
- 虹鱒
- GANCRAFT
- 感謝
- 友
- fishman
- 沖堤
- 冬
- チャターベイト
- POC
- ラブーン
- 川アメマス
- ロングビルミノー
- クランクミノー
- ブレード
- ジャバロン
- ジャバギル
- ブレードジグ
- モグラモスチャター
- ジャバロンネオ
- クランキングミノー
- ロングビルミノー
- ブレードジグ
- モグラモスチャター
- フラチャット
- IK
- ジャバロン
- ジャバロンネオ
- ステルススイマー
- インザベイト
- タダマキ
- キーデイ
- FUJIWARA
- ベイトブレス
- シャッド
- ワインド ワインド
- ダート
- RAID JAPAN
- レベルバイブブースト
- デスアダー
- レイバン
- スティーズ
- ジャングルジム
- プラグ
- イナダ
- 秋
- レイブン
- ジークラック
- ミノージャーク
- ケイテック
- DSTYLE
- シュガークラフト
- ビッグベイト
- ジャイアントベイト
- イマカツ
- マドネス
- カレイ
- テンリュウ
- シュガクラ
- シュガークラフト
- ハンドメイド
- オリジン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:70
- 昨日のアクセス:436
- 総アクセス数:946485
QRコード
▼ ローカルロックフィッシュトーナメント蘭王 最終第4戦
こんにちは♪
日曜日は室蘭ローカルロックフィッシュトーナメント蘭王の最終第4戦でした
いつものごとく当日にならないと釣れる状況か分からない状態で開始!
まずは安定のチビソイをキャッチするも、各ポイントの一番釣れるピンを次々とランガンするも1時間経過でバイト無し
先週の沖堤の激渋メソッドのみで更に2時間経過するもガヤバイトのみ
よし!ここからが自分との闘い
ここから巻き返す方法を考える
おそらくライバルは主要2回か所で粘りを決めたんだろう
そして釣れているかも知れない
この時のメンタルで冷静な判断ができるか決まる
最近はすっかり落ち着いているので冷静です ビッグが付くポイントとそのメソッドは?
結果は…
4650g
ほぼ50アップを3本


毎回の数値目標は達成できたが、今回の順位は2位
そして4戦総合は3位

まだ目標としてるレベルまでは実力が到達していないので納得のリザルト


結果に対しては、4650g出しても勝てなかった事実なのでもっと出せるようにスキルアップし続けるだけですねー
数値じゃない目標を自己評価は?
3時間後から、ドシャロー壁際のピンで50アップ2本をキャッチ
5gジグヘッド+デスアダーカーリー5インチでのギンポメソッド
以前からやっていた方法が実践でハマり、バイトシーン見てキャッチでした!
いい判断とベストなコントロールだったかな?
しかしその後、出やすい周辺の壁際では出ず
残り1時間で移動しディープの壁際のピンで同じメソッドでほぼ50アップ1キャッチ
往復約25分の移動ロスを考慮してもここだと決めた判断は適切だったと思う
その判断には自己満足です
その日の活性レベルは事前には読み切れない 5段階くらいの活性レベルを想定し、
当日最初の段階で適切な判断でアジャストしていくしかないと思ってます
今回もたまたま上手くいきましたが、まだクリアしたい課題があるので楽しいですね!
最終戦はこんな感じで、トーナメンターとして成長を感じるシーズンでした
主催者寶福さん、協賛くださったマルキュー様、ありがとうございました!参加の皆さん、お疲れ様でした~
たまさん総合1位、ヒロキさん総合2位、おめでとう~!
ではまた♪
□Tackle Data□
【Rod】 STEEZ 721MHFB-LM SKY PIRATE
【Reel】STEEZ SV TW 1016 SV-HL
【Line】R18 fluoro LTD.14lb hard
- 2021年12月14日
- コメント(0)
コメントを見る
yoshitakaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント