プロフィール
KENZOO
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:62683
▼ 凄腕獲得までの軌跡
- ジャンル:凄腕参戦記
60アップを三本獲れれば十分。
最初はそんな気持ちで大会に臨むつもりでした。
4月2日
東京湾マリーナより、いつもお世話になっている「ピーズ」にて出撃。

この日の作戦は、ランカーを狙いつつも、リミットメイク重視。
一本でもキッカーとなる魚が混じってくれたらそれで十分だ。
穏やかな海面で、より美しさを増した夜景を傍らに戦地到着までのクルージングを楽しみつつも、頭の中はランカーを釣る為のシミュレーションで忙しい。
暫くして今宵の戦いの場に到着。
はやる気持ちを抑えつつ、まずはポイント観察。
数分後、いよいよ実釣開始。
しかし、スタートしてから3時間、魚からの反応が得られず修行の釣りが続いた。
ルアーの水との馴染み具合、食わせるためのルアーの姿勢作り、トレースコース。
単発で潜んでいる魚を狙っているため、全ての要素が良い状態でマッチしてなければ反応してくれない。
ようやく慣れてきて何かを掴みかけた時、魚探でベイトがさしてきたことを確認。
この、プラスαの要素がヒットへと導いた。
エイかと思うような重々しい引きに半ば諦めていたが、10分以上のファイト末に姿を見せたのは、燻し銀に輝くダイヤモンドだった。
一本目


87cm
素早く計測をして、丁寧に蘇生させる。
感謝の気持ちを込めてリリース。

一本キッカーとなる魚が獲れたので、ここで数釣りにはしってしまおうか一瞬迷うところはあった。
しかし!
そんなんで凄腕がとれるほど易しいものではない。
修行続行。
同じパターンでボートポジション変えつつ撃ち続ける。
一本目の魚でなんとなく掴むものがあった。
答えを合わせていく作業が続く。
1時間が過ぎた頃、またしてもあの独特の強烈な吸い込みバイト。
エラ洗いができてないエラ洗い。
間違いない、ランカーだ!
何度か強烈な突っ込みをかわし、ランディング。
二本目



83cm (この写真はピーズのブログから頂きました。)
この一本を追加したところで、最後までこの釣りをやり抜くことを決意。
すると答えはすぐに出た。
かすかにヤンチャさの残るファイト。
ボートの近くでかけた為、足元での攻防が続いた。
なんとか耐えて、無事ランディング。

75cm
答え合わせ完了。
最後にまた神様は微笑んでくれた。
最高のリミットが揃ったところで帰りの時間になり、余韻に浸りつつ戦地を後にした。
今回、一回の釣行で最高のリミットを揃えることができ、凄腕&超ド級のWタイトルを頂くという夢のような結果に終わった。
そのWタイトル受賞に輝いた背景には、素晴らしい船長がいたということを決して忘れてはならない。
あの三本は船長に釣らせてもらったようなものだ。
僕の不足した技術を、船長の豊富な知識と経験で最高の結果へと導いてくれたのだ。
感謝。
また次戦もよろしくお願いします。
「ピーズ」葉多埜(ハタノ)キャプテンのブログ
http://blog.goo.ne.jp/peeds/e/a3775300f2a75dae552327bd022b001f

終わり。
最初はそんな気持ちで大会に臨むつもりでした。
4月2日
東京湾マリーナより、いつもお世話になっている「ピーズ」にて出撃。

この日の作戦は、ランカーを狙いつつも、リミットメイク重視。
一本でもキッカーとなる魚が混じってくれたらそれで十分だ。
穏やかな海面で、より美しさを増した夜景を傍らに戦地到着までのクルージングを楽しみつつも、頭の中はランカーを釣る為のシミュレーションで忙しい。
暫くして今宵の戦いの場に到着。
はやる気持ちを抑えつつ、まずはポイント観察。
数分後、いよいよ実釣開始。
しかし、スタートしてから3時間、魚からの反応が得られず修行の釣りが続いた。
ルアーの水との馴染み具合、食わせるためのルアーの姿勢作り、トレースコース。
単発で潜んでいる魚を狙っているため、全ての要素が良い状態でマッチしてなければ反応してくれない。
ようやく慣れてきて何かを掴みかけた時、魚探でベイトがさしてきたことを確認。
この、プラスαの要素がヒットへと導いた。
エイかと思うような重々しい引きに半ば諦めていたが、10分以上のファイト末に姿を見せたのは、燻し銀に輝くダイヤモンドだった。
一本目


87cm
素早く計測をして、丁寧に蘇生させる。
感謝の気持ちを込めてリリース。

一本キッカーとなる魚が獲れたので、ここで数釣りにはしってしまおうか一瞬迷うところはあった。
しかし!
そんなんで凄腕がとれるほど易しいものではない。
修行続行。
同じパターンでボートポジション変えつつ撃ち続ける。
一本目の魚でなんとなく掴むものがあった。
答えを合わせていく作業が続く。
1時間が過ぎた頃、またしてもあの独特の強烈な吸い込みバイト。
エラ洗いができてないエラ洗い。
間違いない、ランカーだ!
何度か強烈な突っ込みをかわし、ランディング。
二本目



83cm (この写真はピーズのブログから頂きました。)
この一本を追加したところで、最後までこの釣りをやり抜くことを決意。
すると答えはすぐに出た。
かすかにヤンチャさの残るファイト。
ボートの近くでかけた為、足元での攻防が続いた。
なんとか耐えて、無事ランディング。

75cm
答え合わせ完了。
最後にまた神様は微笑んでくれた。
最高のリミットが揃ったところで帰りの時間になり、余韻に浸りつつ戦地を後にした。
今回、一回の釣行で最高のリミットを揃えることができ、凄腕&超ド級のWタイトルを頂くという夢のような結果に終わった。
そのWタイトル受賞に輝いた背景には、素晴らしい船長がいたということを決して忘れてはならない。
あの三本は船長に釣らせてもらったようなものだ。
僕の不足した技術を、船長の豊富な知識と経験で最高の結果へと導いてくれたのだ。
感謝。
また次戦もよろしくお願いします。
「ピーズ」葉多埜(ハタノ)キャプテンのブログ
http://blog.goo.ne.jp/peeds/e/a3775300f2a75dae552327bd022b001f

終わり。
- 2012年4月25日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 57 分前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント