プロフィール

小野ヒロシ

福岡県

プロフィール詳細

kry9kgezpimh6g2hn7g5-f040a424.jpgg

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (8)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (2)

2019年12月 (2)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (5)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (8)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (2)

2016年11月 (3)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (4)

2015年11月 (3)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (8)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (6)

2014年11月 (8)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (12)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (7)

2014年 2月 (12)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (10)

2013年11月 (11)

2013年10月 (6)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (3)

2013年 7月 (12)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (5)

2013年 3月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年10月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:48
  • 昨日のアクセス:139
  • 総アクセス数:867536

QRコード

ジギングでのアドバイスを少しばかり

先週の土曜日に、遊漁船で玄界灘(壱岐、対馬)周辺へ寒ブリジギングへ行ってきた。

結果から言うと、寒ブリは釣れず、ヒラゴ(ヒラマサの子供)の二桁は釣った数釣りで終わってしまった。

それでも、気の合う釣り仲間とワイワイやりながら釣りが出来たので楽しかった。

サイズは自然相手の遊びなんで仕方ないし、数釣れる事でいろんな事を試すことが出来たと思っている。

ywt7duxtnb8y872z8wbs_480_480-0c314a2e.jpg

遊漁船に乗るときは、行くエリアの水深から、ロッドやジグをセレクトして準備をするのだけど、自分の場合、水深100m前後のエリアでは、電動リールと手巻きリールの両方を持っていく。

手巻きでないと食わないとか電動の方が食う時があるし、電動リールが壊れたときのスペアという意味もある。

ジグの選択だけど、潮の速さが判らないので100gから250g迄を準備している。

風か強い予報だったら300gも忍ばせていく。

ジグのタイプは、ロングジグ、リアバランス、センターバランスショートジグなどジグの動きを把握しているジグ達を連れていく。

自分の場合の例であげると

ロングジグは、CBマサムネ、ガミー、鉄ジグスイムライダー、吉ジグ、ブンチン、ガタージグなど

リアバランスジグは、ダイワのMMジグ2ですねぇ。これは外せません。

ショートジグは、TGベイト、コソジグ、トウキチロウ、ガンガンジグなどを使ってます。

この頃のお気に入りはビートのブイ-スケールです。

その日のヒットパターンというのを掴むのがジギングの楽しみでもありますよね。

そのためにいろんなシチュエーションに対応出来るように準備します。

要はフォールで魚にスイッチを入れられるジグを探す釣りです。

kmcpac4atnbghopgpskw_480_480-e08b3e3b.jpg


カラーに関しては、自分はシルバー系です。朝薄暗い時間にはグローを使うこともありますが、色を数揃える予算がありません(笑)

ただ遊漁船では、他のアングラーとの兼ね合いがあるので、周りより軽いジグや抵抗の大きなジグを使うと隣とお祭りしたりするので注意が必要です。

お隣さんより軽いジグの時は、アンダーキャストしてちょい沖にからジグを落としたり、トモ(船の後ろ)の角で釣りをしたりしてます。

hbbwyezy6wt3yrxv2jtn_480_480-515c5cff.jpg



自分の中でのジギングのイメージは、フォールで魚にジグの存在を気付かせ、寄せて、追わせる、それで食わなければ、着底からの反転で食わせ、シャクりで食わせる。

ですから着底の時間が長くなると、魚はそこで見切ってしまう。

気絶していたベイトが着底に驚いて逃げ出すイメージをしています。

ですから、タックルでなく、ジクに意識を払えばそのジグの最適なシャクリピッチや幅が感じられると思いますよ。

抽象過ぎて判りづらいですね(笑)

同船の方が、トラギスを釣ってましたが、着底からの跳ね上げのタイミングが遅いからですよと教えたかったけど、言えなかった事からのブログでした(^^;


コメントを見る