プロフィール

小野ヒロシ

福岡県

プロフィール詳細

kry9kgezpimh6g2hn7g5-f040a424.jpgg

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (8)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (2)

2019年12月 (2)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (5)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (8)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (2)

2016年11月 (3)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (4)

2015年11月 (3)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (8)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (6)

2014年11月 (8)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (12)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (7)

2014年 2月 (12)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (10)

2013年11月 (11)

2013年10月 (6)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (3)

2013年 7月 (12)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (5)

2013年 3月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年10月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:557
  • 総アクセス数:918399

QRコード

環境にやさしく、アングラーには厳しい

  • ジャンル:日記/一般
  • (環境)
この頃、河川工事や港湾工事で多用されている網の袋に石を詰めて土のうのように積み重ねてあるやつ見ますよね。

袋詰砕石というもので、洗掘防止や護岸の保護の目的で施工されています。
流れの当たるブロック積の根元付近にある事が多いとおもいます。


5j3uxmam8movhtb46vs6_480_480-4ffb5518.jpg

釣りをしていなかった頃は、コンクリートを使わないので環境にもやさしく、石の隙間が多いので、小魚やエビの棲家にもなる優れものと思っていました。

前からある、蛇かごや布団かごと同じような構造ですが、施工性が袋詰捨石が良いことや経済性からこれからも増えると思います。

しかし釣りを覚えると、この網にルアーが根掛してロストしたり、ヒットしたスズキがこの網に体を摺り寄せてフックを外されたりと厄介な構造物になりました。

この網の強度は強く、袋の重さも1t以上ありますので、網が切れる事は無いし、バームレスでもなかなか外れない。

足場として乗る時も、石が崩れやすくバランスを崩すと危ない時があります。

今年の夏、たまに行くポイントの樋門前のボトム一面にこの袋詰捨石が施工されてしまいました。

バイブで底を取るとかなりの確率で根掛りすると思います。

有明海沿岸(福岡・佐賀側)の河川は透明度が無いに等しい水色なのでこういったストラクチャーはルアートラップに近いものがありますね、お気を付け下さい。




iPhoneからの投稿

コメントを見る

小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ