プロフィール
小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 有明鱸
- 清流有明スズキ
- ヒラスズキ
- 青物
- メバル
- シイラ
- 太刀魚
- キス
- タコ
- ニジマス
- ブラックバス
- ハス
- ジギング
- アジング
- エギング
- ショアジギング
- ライトショアジギング
- オフショア
- プチオフショア
- 鯛ラバ
- イカメタル
- フライフィッシング
- トップヒラマサ
- 凄腕
- メンテナンス
- OceanRuler
- BlueBlue
- Maria
- Angler's Republic
- Shimano
- Daiwa
- Apia
- Major Craft
- Jackson
- DUO
- 博多湾未来プロジェクト
- Megabass
- BIOVEX
- ショアスタイル
- PEライン
- 家庭菜園
- 環境
- 独り言
- 電子機器
- ブログモニター
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- GoodGame
- インプレ
- News
- 自作
- 二馬力ボート
- ひろし丸
- 遊魚船
- アジ
- 真鯛
- ボートキャスティング
- DUEL
- ライトジギング
- 甘鯛
- スーパーライトジギング
- フラットフィッシュ
- イカメタル
- 夜焚き
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:322
- 昨日のアクセス:946
- 総アクセス数:952131
QRコード
▼ ハンドルのBB化について
- ジャンル:釣り具インプレ
なかなか天気が思うような天候にならない1月ですが、リールのオーバーホールをして過ごしています。
この手のベイトリールは内部に塩が入りやすいんで定期的にばらして掃除して、グリスアップしています。
スピニングリールは、バンドルやラインローラーのグリスアップとドラググリスの補充です。

で、本題のハンドルのベアリングの話ですが、グラップラーのハンドルをベアリングチューンしてたんですが、予想通りハンドルシャフト側に錆が発生してました。
https://www.fimosw.com/u/moonmin/kiagt4vzmcnifx
(ベアリングを入れたときの記事)
本来なら樹脂のブッシュが入ってるですが、自己満足と言うことでベアリングに替えてました。

去年はグラップラーを毎週オフショアで使ってたけど、それなりに手入れをしてたんですが、ベアリングの中の清掃して、グリスを突っ込んでもゴリ感が解消せず破棄することにしました。

やっぱり、樹脂ブッシュがここは正解ですねぇ。
撥水性グリスでとも考えましたが、高いし(笑)
もともとベアリング化しても、指で弾いて回したときに気持ちいいぐらいのメリットしかなかったし(^^;
という事で、ブッシュに戻しました。

101番の樹脂ブッシュの位置のベアリングが錆びやすい。
100番は大丈夫ですよ
この手のベイトリールは内部に塩が入りやすいんで定期的にばらして掃除して、グリスアップしています。
スピニングリールは、バンドルやラインローラーのグリスアップとドラググリスの補充です。

で、本題のハンドルのベアリングの話ですが、グラップラーのハンドルをベアリングチューンしてたんですが、予想通りハンドルシャフト側に錆が発生してました。
https://www.fimosw.com/u/moonmin/kiagt4vzmcnifx
(ベアリングを入れたときの記事)
本来なら樹脂のブッシュが入ってるですが、自己満足と言うことでベアリングに替えてました。

去年はグラップラーを毎週オフショアで使ってたけど、それなりに手入れをしてたんですが、ベアリングの中の清掃して、グリスを突っ込んでもゴリ感が解消せず破棄することにしました。

やっぱり、樹脂ブッシュがここは正解ですねぇ。
撥水性グリスでとも考えましたが、高いし(笑)
もともとベアリング化しても、指で弾いて回したときに気持ちいいぐらいのメリットしかなかったし(^^;
という事で、ブッシュに戻しました。

101番の樹脂ブッシュの位置のベアリングが錆びやすい。
100番は大丈夫ですよ
- 2020年1月26日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 7 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント