プロフィール
宮城ホーミーズ
宮城県
プロフィール詳細
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
QRコード
対象魚
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:57
- 総アクセス数:37415
▼ 大会後記 【第4回】 宮城シーバスホーミーズ シーバスバトル2025
- ジャンル:日記/一般
- ジャンル:日記/一般
- (LEGARE, シーバス, マルジン, 安田ヒロキ, ユニフォース, ユニフォース100f, シーバスバトル, 宮城, ランカーシーバス, 宮城ホーミーズシーバスバトル)
大会後記
【第4回】
宮城シーバスホーミーズ
シーバスバトル2025
【第4回】
宮城シーバスホーミーズ
シーバスバトル2025
2025年6月14日から
2025年6月15日まで
宮城ホーミーズ運営がおくる
第4回シーバスバトルを開催いたしました。
総参加者235名
女性の参加者も10名になりますます盛り上がってきてますね。
今回の見どころは過去最悪の天候をどのように克服したか。。。ドラマが待ってます。
結論から申し上げますと、
困難ばかりでしたが
今回も成功で終われました!
困難ばかりでしたが
今回も成功で終われました!
今回は運営メンバーがたくさん写真を撮ってくれたので
写真や動画メインで振り返りたいとおもいます
(^O^)
~宮城シーバスホーミーズとは~
~宮城ホーミーズの3つの目標~
1.宮城のシーバスアングラーを全部繋げる
2.宮城のシーバス釣りを全国レベルへ
3.先人が築いた良好な釣り場環境を次世代へつなげる
これを成し遂げるために大会を開いて認知活動をしております。
09:00有志により設営準備開始!
これから一晩競技するにも関わらず率先して作業して頂きました。
本当にありがとうございます。いつもながら頭が上がりません。
※いつも支えてくださりありがとうございます
m(_ _)m
m(_ _)m
HONDA氏(本職大工さん)による表彰台


今年も表彰台を作成していただきました。
夜に暴風雨になる予報なのでがっちり固定!
ありがとうございます!

同時に235名分の参加賞をホーミーズ有志が流れ作業で作成


本当にありがとうございます。。。
12時からはAPIA様、ロンジン様のロッド試投会が開催!



ゴリラバズーカ!!

ロンジン・ベナンさん
試投会と同時にテントにはメーカー様の展示ブースが
受付開始は当初15:00からでしたが参加者増員のため前倒しの14:00から受付を開始しました。

受付は2カ所で対応し、スムーズにいきました。

長蛇の列に。。。
写真を撮って回っていたらなんと奇跡の瞬間に遭遇!!
ぜいたくですな。。。
運営メンバーでプロの料理人でもあるホーミーズオンライン代表水上氏による「シーバスバーガー(ポテト付き)」


遠方の参加者様から差し入れ(お土産)もいただいてしましました。ありがとうございます!

神奈川県の参加者様から
(横須賀に住んでいたころが懐かしい)
(横須賀に住んでいたころが懐かしい)

富山県(!)の参加者様から
(これ最高に美味しかったです!)
(これ最高に美味しかったです!)
遠いところからお越しいただき本当にありがとうございます。
今年は県外のからの参加者は全体の五人に一人の割合でした。
全国的にも有名になりつつあるんですね。うれしいです!
今年は過去最大28社の釣り関係メーカー様からのご協賛を頂いての開催です。
ご協賛品の展示場全体の様子の
動画はコチラ
そして当日、ユーチューバーのナル男様からも一万円分のキャスティングギフト券のご協賛をいただきました。
ナル男の釣り道楽は←このリンクから!
ありがとうございます!
16:00
参加者が会場に集まり
開会式が始まりました。
東北唯一のシーバスバトルを開催します!!
昨年の第3回大会で93㎝のシーバスを釣り上げ優勝された平居様からトロフィーを返還して頂きました。

はいどーぞ はいどーも
今回は誰の手に渡るか楽しみですね!
ちなみにこのトロフィーは第1回大会優勝者のスガイ様からのご協賛品です。
ありがとうございます!
競技規定に関して重要項目を確認し
いよいよ気合の「円陣」
恒例 ヒロシさんの「聞けると一年間の邪気を払い、釣り神様からご利益がある」と噂のありがたい見本生シャウトを施してもらい準備完了!
(毎回ありがとうございます!)
※持っているのは今回から導入された360カメラ。この後原因不明の故障にさいなまれ、大会の映像がすべて消えてしまうとういう結果に。。ガッデム!!
皆さんも過去最大の掛け声を頂きありがとうございます(^O^)
そして運営でお見送り


レガーレ安田さんもお見送り!
宮城でレガーレのファンが多い理由はこういうところに惹かれるからなんですよね。
見送りが終わってからも運営としての仕事はまだ残ってます。
まずは各賞別の賞品作成(一例)



各トップ賞はロッドやライジャケも付いてます。
こんなに豪華なんですね♪
各賞も作り終わり、一息ついていたころ。。。
なんか 天気が。。。
突然の突風と雨!!
繋げていた運営テントはすべて浮き(漫画でしか見たことない)
骨組みはひしゃげ、ロンジン様のテント含むと5基中3基が倒壊・・・。大 ピ ン チ !
被害を縮小するためすべての屋根を取っ払い、足を低く縮める。

でも、参加者の皆さんはこの風雨の中競技に集中している。
プロとしてどんな手段を使っても運営を継続させる!

運営の機転で車両バッテリーから電源を確保し
荷台で受付・帰着を管理!(流石です)
テントが使えなくても運営を継続させる!!
今回は運営も経験値がアップしました。
夜半から雨は最高潮になり、暴風雨は明るくなるころまで続く。
そして朝に。
設置物で唯一無傷でそびえたつバックパネル

まるで何もなかったかのよう。
流石本職大工さんの国産HONDA製は違う。
流石本職大工さんの国産HONDA製は違う。
テントも生き残った二つをなんとか立ち上げ
運営本部を再起動
ぞくぞくと帰着報告

帰着時間の06:00きっかりに受付終了
運営陣みなで写真審査
06:40閉会式開始!

今回の抽選賞品
地元農家の方から貴重なお米10kg×3もご協賛いただきました!
第4回シーバスバトルのリザルト詳細は
コチラ←
一般の部

女性の部

県外賞

こんなタフコンの中釣るのは本当に凄いことです。
皆様おめでとうございます!
表彰が終わり皆様お待ちかねの
大抽選会の始まり!
最初はロンジン代表太田様から製品説明をいただき

抽選アプリでポチ!

お次はレガーレ安田代表が抽選アプリをぽち!


上記の3名は運営立ち上げから最後の撤収まで手伝っていただいたメンバーです。人を助け徳を積むとやはり良いことがあるんですね!
レガーレのルアーでウェイインした方へ「レガーレ賞」を授与
そして安田さん特別賞
その名も「ハゲてるで賞」のディモール
最後に「遠いところから来たで賞」
その他にも「運営があげたいで賞」でお預かりいただいたルアーは
駐車場誘導の「板倉さん」「藤村さん」へ、
表彰台作成の「HONDAさん」へ進呈させていただきました。
最後と思ったらまだありました。

なんとサプライズで運営メンバー全員にホーミーズの名入りレガリアのプレゼント!
なんて粋な計らい。。。もったいないでございます
ありがとうございます!

そして目玉賞品の24セルテート(新品)×2をご提供いただいたテイさん(左)と超絶ラッキーな当選者(右)


ていさんは昨年同様、簡易トイレの設置もご協賛いただいております。
本当にありがとうございます!
最後に、怒涛の抽選早い者勝ち30連発!
コメは速攻で無くなってしましました。。。
最後に私からご挨拶
恒例の集合写真

230名近くになると一人一人の
顔も分かりずらい。。。
あれ?表彰台にだれかいるゾ。。??
大会総括
今回は第4回とあり宮城のシーバスアングラーにホーミーズの名前が浸透してきたなぁと実感しております。
冒頭でも記述させて頂きましたが、
1.宮城のシーバスアングラーを全部繋げる
2.宮城のシーバス釣りを全国レベルへ
3.先人が築いた良好な釣り場環境を次世代へつなげる
この活動は我々素人が非営利で釣りメーカーの力を借りつつ、「人を繋げる」という誰かが意図してやろうとしないとできない事をやってのける釣りプロジェクトになります。
今回この活動に理解と関心を寄せ応援してくださる方々にたくさんの本当に募金をしていただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。
(この募金を破損したテントの買い替えで使用させていただきます)
私たちは応援して頂ける皆様がいて、その方たちの価値になり続けるためにまた来年も開催する所存です。
ホーミーズを立ち上げ3年半が経過しました。
優秀過ぎる運営メンバーを頼りきりたくさん無理難題をお願いしてきました。
そのたび嫌な顔もせず快く引き受けて頂き、私は本当に幸せ者だと痛感してます。
人のつながりは、唯一無二の財産です。
最後に参加者のあなたへ
この度は宮城シーバスホーミーズ主催
シーバスバトル2025へのご参加、
重ねて御礼申し上げます。
最悪な天候の中、一つの事故なく大会を終えれたのも参加者様のおかげでございます。
ありがとうございました。
服は濡れ体温は下がり、吹きやまない横風と打ち付ける雨で何をやってるのか分からない状況
何度も何度もくじけそうになったことでしょう。
それでもあなたは「他の参加者も同じ状況でやってるんだ、あきらめない!」という気持ちで必死に釣りを継続されたに違いありません。
参加者全員同じ思いです。
気づいてますか?そこには話もしたこともない、この大会に出たことでしか出会えなかったアングラーとお互い「深い絆」が生まれていたことを。
つらい状況を共に克服した、もはや戦友です。
最後に、この大会の主役はあなたです。
あなたが求め続けるかぎり、我々は走り続けます。
まずは東北のシーバス、と言ったら「宮城」
その宮城にはホーミーズという恐ろしくシーバス釣りの上手い団体がいる。
これがホーミーズのヴィジョンで、3年以内には達成したいです。
どうか応援してください。そして一緒に歩きましょう。
参加者の皆様、メーカーの皆様、個人でご協賛をしていただいた皆様、応援していただいた全ての皆様そして運営メンバーの皆様
本当にありがとうございました。
それでは次回大会で再びお会いできるのを楽しみにしております。
また会いましょう。
宮城シーバスホーミーズ代表 相澤
連絡先:miyagihomies@gmail.com
連絡先:miyagihomies@gmail.com
今回の宮城ホーミーズ運営

運営紹介はコチラ
今回の大会の動画はこちらから↓
第4回 宮城ホーミーズシーバスバトル2025【過去一タフコン!】
おまけ

裏ホーミーズ うぇい
おまけ2

- 6月19日 07:30
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 22 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント
コメントはありません。