プロフィール
やきとり
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:19
- 総アクセス数:163258
QRコード
▼ タモが必要な竿。
- ジャンル:釣行記
- (メバリング )
4/22(金曜)
大潮 干潮21:55(54㎝) 満潮3:42(136㎝)
実釣 22:00〜26時頃まで
待ちに待った週末がやってきました♪
仕事が忙しくても頭の中は釣りに行く事だけ考えてる(笑)
無事でもないが何とか仕事を終わらせ帰宅。
月曜日仕事に行きたくない囧rz
帰宅後直ぐにご飯作って子供風呂入れて出撃。
県北のいつものポイントからスタート。
先行者の方がいたが釣れてないよう。
潮止まりでもあるし地合は24時過ぎだと思ってたから気長に用意してスタート。
タックルはやっぱりブルーカレント53/TZにおnewのREVO MGX♪
開始早々あたりはあったがサイズが小さいようでのらない囧rz
これは仕方が無い。
早々に入魂させたかった(^^;;が欲張っちゃダメですね^_^;
欲張ったせいか??
急に風が強くなる。追い風だけどタックルがタックルなだけに何やってるのかわからず速攻根掛かり(ーー;)
幸先の悪いスタート。
ポイント着く前から嫌な予感はしてました。
何も悪い事はしてないが検問に初めて遭遇してみたり急にたぬきみたいなの横切って引きそうになるは…挙げ句の果てに何故か?道路にヤカンが落ちてて対向車来たから避けられず車の下にやかんが…(ーー;) 案の定数十㍍引きずる始末…
そして開始早々の事件。
今日は坊主もありえるんじゃないか??と予感全開。
それでも待ちに待った釣行なので気持ちを切り替えて入魂は一時忘れて重めのジグヘッド投げれるようにブルーカレント74IIに月下美人2004で巻きの釣り主体に変更。
それでも風が邪魔…>_<… 予想の地合時刻にはおさまる様なので若干風裏になる隣の漁港へ移動。
予想通りこの風なら53/TZでもいける(≧∇≦)
堤防先端の船道を探ろうとした途端風向きが変わったのか?また風が邪魔をする^_^;
何より最初のポイントから思っていたが潮の流れもいつもと違う。
上げ潮始まってるタイミングなのに沖に払い出す流れもある。
漁港内なのにまるでサーフでもやっているかの様(^^;; 恐らく上げの潮が強く漁港でぶつかって引き潮みたいなのが発生してるのかな??
と推測してみたが正解ではないだろうな(笑)
とりあえず風と流れのせいで何やってるのか全然わかりませんが囧rz こんな感じ??に動いてるかなぁと言うイメージでボトム付近??を探索♪
多分(^^;;ボトムについてるはず!!たまに根に引っかかってる様だったから〜(^◇^;)
ボトム付近をチョンチョンやったりスーッとロッドを立て流れに乗せながらカーブフォール。
潮の流れで発生するヨレに差し掛かると全く何も感じなくなり違和感??
あわせを入れてみると魚だ!
…これはっ!!( ゚д゚)
この引きは…あ〜…やっちまった…
40UP確定のアイナメさんだろ(^^;;
ロッドがこれまた綺麗に曲がるはドラグが鳴りまくり。引きはすっごい楽しい♪
嬉しいんだけどこの漁港では絶対に上げられない(ーー;
タモが無い…どうしよう(ー'`ー;)う~ん・・・・どうしようr(-◎ω◎-) 考え中.....そうこうしてる内に魚が浮いてきて案の定確定のサイズ(^^;;
やっぱり切れる覚悟でライン掴んでずり上げか…
覚悟決め!!
いざっ!!プッつ…ε- (´ー`*) フッ
やっぱりね。゚( ゚^∀^゚)゚。
ポイント荒らした感じになったので休ませる意味も込めて車に戻ってラインを組み直し。
もう一度同じ所を攻めるが流れもなくなり魚の反応が全くなくなった。
この竿での教訓はタイトル通り面倒だし邪魔だがタモを持参した方がいいという事(^◇^;)
そうなると釣れなくなるんだろうなぁ…
風もおさまったので最初の漁港に戻ってメバル調査しましたがこれはまた別に!
続く
iPhoneからの投稿
大潮 干潮21:55(54㎝) 満潮3:42(136㎝)
実釣 22:00〜26時頃まで
待ちに待った週末がやってきました♪
仕事が忙しくても頭の中は釣りに行く事だけ考えてる(笑)
無事でもないが何とか仕事を終わらせ帰宅。
月曜日仕事に行きたくない囧rz
帰宅後直ぐにご飯作って子供風呂入れて出撃。
県北のいつものポイントからスタート。
先行者の方がいたが釣れてないよう。
潮止まりでもあるし地合は24時過ぎだと思ってたから気長に用意してスタート。
タックルはやっぱりブルーカレント53/TZにおnewのREVO MGX♪
開始早々あたりはあったがサイズが小さいようでのらない囧rz
これは仕方が無い。
早々に入魂させたかった(^^;;が欲張っちゃダメですね^_^;
欲張ったせいか??
急に風が強くなる。追い風だけどタックルがタックルなだけに何やってるのかわからず速攻根掛かり(ーー;)
幸先の悪いスタート。
ポイント着く前から嫌な予感はしてました。
何も悪い事はしてないが検問に初めて遭遇してみたり急にたぬきみたいなの横切って引きそうになるは…挙げ句の果てに何故か?道路にヤカンが落ちてて対向車来たから避けられず車の下にやかんが…(ーー;) 案の定数十㍍引きずる始末…
そして開始早々の事件。
今日は坊主もありえるんじゃないか??と予感全開。
それでも待ちに待った釣行なので気持ちを切り替えて入魂は一時忘れて重めのジグヘッド投げれるようにブルーカレント74IIに月下美人2004で巻きの釣り主体に変更。
それでも風が邪魔…>_<… 予想の地合時刻にはおさまる様なので若干風裏になる隣の漁港へ移動。
予想通りこの風なら53/TZでもいける(≧∇≦)
堤防先端の船道を探ろうとした途端風向きが変わったのか?また風が邪魔をする^_^;
何より最初のポイントから思っていたが潮の流れもいつもと違う。
上げ潮始まってるタイミングなのに沖に払い出す流れもある。
漁港内なのにまるでサーフでもやっているかの様(^^;; 恐らく上げの潮が強く漁港でぶつかって引き潮みたいなのが発生してるのかな??
と推測してみたが正解ではないだろうな(笑)
とりあえず風と流れのせいで何やってるのか全然わかりませんが囧rz こんな感じ??に動いてるかなぁと言うイメージでボトム付近??を探索♪
多分(^^;;ボトムについてるはず!!たまに根に引っかかってる様だったから〜(^◇^;)
ボトム付近をチョンチョンやったりスーッとロッドを立て流れに乗せながらカーブフォール。
潮の流れで発生するヨレに差し掛かると全く何も感じなくなり違和感??
あわせを入れてみると魚だ!
…これはっ!!( ゚д゚)
この引きは…あ〜…やっちまった…
40UP確定のアイナメさんだろ(^^;;
ロッドがこれまた綺麗に曲がるはドラグが鳴りまくり。引きはすっごい楽しい♪
嬉しいんだけどこの漁港では絶対に上げられない(ーー;
タモが無い…どうしよう(ー'`ー;)う~ん・・・・どうしようr(-◎ω◎-) 考え中.....そうこうしてる内に魚が浮いてきて案の定確定のサイズ(^^;;
やっぱり切れる覚悟でライン掴んでずり上げか…
覚悟決め!!
いざっ!!プッつ…ε- (´ー`*) フッ
やっぱりね。゚( ゚^∀^゚)゚。
ポイント荒らした感じになったので休ませる意味も込めて車に戻ってラインを組み直し。
もう一度同じ所を攻めるが流れもなくなり魚の反応が全くなくなった。
この竿での教訓はタイトル通り面倒だし邪魔だがタモを持参した方がいいという事(^◇^;)
そうなると釣れなくなるんだろうなぁ…
風もおさまったので最初の漁港に戻ってメバル調査しましたがこれはまた別に!
続く
iPhoneからの投稿
- 2016年4月23日
- コメント(1)
コメントを見る
やきとりさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント