プロフィール
やきとり
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:163341
QRコード
▼ ビックリたい!
8/13(日曜)
強風、雨で激濁り釣りにならないので風裏になりそうな漁港でメバル&ソイ狙い!
あわよくば風が弱まればアジでも狙おうかといつもの漁港へ行ってみることに。
その前に気になるポイントを下見!
見た感じからして浅いし周りにテトラがあって打てるポイントが狭い。
ベイトはつきやすそうだがヒラメ狙うならいいがシーバスやるにはちょっと物足りなさを感じるポイント。
その隣にある漁港へ立ち寄ってみると小規模ながらスロープが3つとサーフと繋がり間にテトラがあっていい感じ!
ここは時間的に日が沈んでからだろうと帰りに寄ったらめちゃくち浅くてないわ〜>_<
スロープでソイ2匹仕留めてやりましたが小さい>_<


夕まづめはいつものポイントにサヨリも入ってボイルがおきると踏んで行ってみればボイル無し
。゚(゚´ω`゚)゚。
表層は漁港一帯サヨリだらけでボイル無しなのでボトムに切り替え良型ソイ狙いに変更!
根が多いのでここは最近覚えたジカリグ♩
すごいっすね〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
いつもあっというまに根掛かりするのにこれ全然しませんね〜^ ^
今更感満載でしょうけど(⌒-⌒; )
そこに簡単に釣れてしまうガルプのバルキーホック(赤)!
反応無し>_<
立ち位置悪いのか?と同じコースを逆から通してみると

簡単に釣れた^^
やっぱり立ち位置って重要ですな!!
その後反応ないのでテクテクと漁港を探索。
ここ数年で新たに設けた堤防の基礎と昔からある基礎の場所を調べてみる事に。
昔からある基礎はスロープ状に水中に繋がり湾曲して出っ張っている。
いつもはあまり魚がつかないので丁寧には探らないのだが今日はその少し上の所でボイル?らしきものがあったり少しざわついて何かありそうと丁寧に探ってみる事に。
ボイルらしき所から手間に探るも反応なく今度は湾曲している奥側から手前の新しい基礎側にちょんちょんしながら手前に探っていく。
すると違和感を感じ止めて様子を見ていると食った感触があるのであわせを入れた瞬間ギューンと自分の方に走って通りすぎていく!
これはラインが切れると慌てて追いかける事約5m。
今度は下に突っ込んでいく(><)
前回のブレイクを踏まえ一気にドラグを緩める。
もう見ながらじゃないとライン切れる。
この後釣れなくなるがライトON!
濁りはあるとはいえ透明度の高い綺麗な海!その中にうつる魚体は‥
え〜っと!!
(つд⊂)ゴシゴシ
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
お魚屋さんでよくみるおめでタイ魚体が(^◇^;)
おい!おい!
このライトタックルで仕留められるのか??
でもこれあげたら俺カッコいい(≧∇≦)
超絶やる気モード全開(ง`▽´)งヨッシャァ!
だが弱る気配が一向になく縦横無尽に泳ぐ(-_-;)
少しでも浮けば一気に巻くがすぐに巻いた倍近くを出される。
ロッドでいなしながら少しでもラインに負荷をかけないように頑張る事数分!
ついに浮いてきた^ ^
このサイズを抜き上げるのは不可能!
だが今の私は違う(≧∇≦)
数々の失敗を経て釣行の際常備している最強の防具にして武器!(意味不明)
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
タモ
きちんと持ってきてます!
無事中に入った〜♩

よっしゃー!とガッツポーズ♩
これは計らずにはいられない!
だがこいつをバス持ちなんてできない(⌒-⌒; )
フィッシュグリップは車‥
どうする‥オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
安心して下さい!代用品持ってきてます!
持って帰ってこいと言われるだろうから青森釣行の際必ずストリンガーを持ってます。
ぶっ刺してパシャリ(≧∇≦)

大満足の一本!
その後別の漁港でアジ狙おうかと思ったけど釣れるのはメバッチだけΣ(-᷅_-᷄๑)
アジングはむずい(⌒-⌒; )
ロッド:ヤマガブランクス
ブルーカレント74II
リール:ダイワ
月下美人2004
ライン:DUEL
アーマードF+ 0.4号
リーダー:フロロ5lb.
iPhoneからの投稿
強風、雨で激濁り釣りにならないので風裏になりそうな漁港でメバル&ソイ狙い!
あわよくば風が弱まればアジでも狙おうかといつもの漁港へ行ってみることに。
その前に気になるポイントを下見!
見た感じからして浅いし周りにテトラがあって打てるポイントが狭い。
ベイトはつきやすそうだがヒラメ狙うならいいがシーバスやるにはちょっと物足りなさを感じるポイント。
その隣にある漁港へ立ち寄ってみると小規模ながらスロープが3つとサーフと繋がり間にテトラがあっていい感じ!
ここは時間的に日が沈んでからだろうと帰りに寄ったらめちゃくち浅くてないわ〜>_<
スロープでソイ2匹仕留めてやりましたが小さい>_<


夕まづめはいつものポイントにサヨリも入ってボイルがおきると踏んで行ってみればボイル無し
。゚(゚´ω`゚)゚。
表層は漁港一帯サヨリだらけでボイル無しなのでボトムに切り替え良型ソイ狙いに変更!
根が多いのでここは最近覚えたジカリグ♩
すごいっすね〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
いつもあっというまに根掛かりするのにこれ全然しませんね〜^ ^
今更感満載でしょうけど(⌒-⌒; )
そこに簡単に釣れてしまうガルプのバルキーホック(赤)!
反応無し>_<
立ち位置悪いのか?と同じコースを逆から通してみると

簡単に釣れた^^
やっぱり立ち位置って重要ですな!!
その後反応ないのでテクテクと漁港を探索。
ここ数年で新たに設けた堤防の基礎と昔からある基礎の場所を調べてみる事に。
昔からある基礎はスロープ状に水中に繋がり湾曲して出っ張っている。
いつもはあまり魚がつかないので丁寧には探らないのだが今日はその少し上の所でボイル?らしきものがあったり少しざわついて何かありそうと丁寧に探ってみる事に。
ボイルらしき所から手間に探るも反応なく今度は湾曲している奥側から手前の新しい基礎側にちょんちょんしながら手前に探っていく。
すると違和感を感じ止めて様子を見ていると食った感触があるのであわせを入れた瞬間ギューンと自分の方に走って通りすぎていく!
これはラインが切れると慌てて追いかける事約5m。
今度は下に突っ込んでいく(><)
前回のブレイクを踏まえ一気にドラグを緩める。
もう見ながらじゃないとライン切れる。
この後釣れなくなるがライトON!
濁りはあるとはいえ透明度の高い綺麗な海!その中にうつる魚体は‥
え〜っと!!
(つд⊂)ゴシゴシ
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
お魚屋さんでよくみるおめでタイ魚体が(^◇^;)
おい!おい!
このライトタックルで仕留められるのか??
でもこれあげたら俺カッコいい(≧∇≦)
超絶やる気モード全開(ง`▽´)งヨッシャァ!
だが弱る気配が一向になく縦横無尽に泳ぐ(-_-;)
少しでも浮けば一気に巻くがすぐに巻いた倍近くを出される。
ロッドでいなしながら少しでもラインに負荷をかけないように頑張る事数分!
ついに浮いてきた^ ^
このサイズを抜き上げるのは不可能!
だが今の私は違う(≧∇≦)
数々の失敗を経て釣行の際常備している最強の防具にして武器!(意味不明)
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
タモ
きちんと持ってきてます!
無事中に入った〜♩

よっしゃー!とガッツポーズ♩
これは計らずにはいられない!
だがこいつをバス持ちなんてできない(⌒-⌒; )
フィッシュグリップは車‥
どうする‥オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
安心して下さい!代用品持ってきてます!
持って帰ってこいと言われるだろうから青森釣行の際必ずストリンガーを持ってます。
ぶっ刺してパシャリ(≧∇≦)

大満足の一本!
その後別の漁港でアジ狙おうかと思ったけど釣れるのはメバッチだけΣ(-᷅_-᷄๑)
アジングはむずい(⌒-⌒; )
ロッド:ヤマガブランクス
ブルーカレント74II
リール:ダイワ
月下美人2004
ライン:DUEL
アーマードF+ 0.4号
リーダー:フロロ5lb.
iPhoneからの投稿
- 2017年8月14日
- コメント(2)
コメントを見る
やきとりさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 3 時間前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 16 時間前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 3 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 16 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント