プロフィール

やきとり

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:103
  • 総アクセス数:167863

QRコード

TORAY PEライン&リーダー総括

こんにちは。

激務で疲労困憊ですがそれでも竿振りたくて行ってみたものの…うねり(泣)
釣れなかったけどストレス発散にはなった^ ^

さてさて第二弾のモニターも間もなく終了。
ライン、リーダーと提供頂きとても勉強になる事が多くあった!
あんまり釣りには行けてませんが…

ロッドやリール等その人の釣りのスタイルによって好みが分かれるので個人的偏見だし以前書いた事と重複しますがとりあえずの総括を!

PEラインのシーバスPEパワーゲーム
sdrpwsokmkeebzx6d9su_240_240-e5153060.jpg
これはとても自分のスタイルにピッタリのラインでした。
感度等色々求めるが基本性格がズボラな私。。
メンテはやったりやらなかったりのちょ〜適当。
それでも十分すぎる耐久性と感度なので大満足。
特に流す釣りにはとてもジャストフィット!
流し方でもラインを先行させたり同調させたりと様々だが私はウェーディングスタイルで流れに同調させる方が多い。
その為オカッパリよりも立ち位置も低くラインが水に接する事が多くなってしまう。
その時8本編み以下の物だとラインが風や流れで先行してしまい思ったコースが通せなくなる事が多々あったのですがシーバスPEはそれが少ないと感じます。
水を吸って糸の比重は増しているがそれでも沈むという事はなく思ったコース、レンジをイメージ通りに通せた感じがしたのでこれは凄いと思った。

次にリーダー パワーゲーム ルアーリーダー フロロです。
7in26t82eg83bodd3r96_339_338-1fe2403d.jpg 
硬い。。というより強いといった方がいいのかもしれません。
結束強度、耐久性は中々の物だと感じます。
これまで根掛かりした時は結束部から切れていましたがこのルアーリーダー フロロの時はスナップが壊れるという事が多かった。
傷が多少入っても直ぐにそこから切れると言う事は無く剛性は中々の物だと感じました。
ただ伸びは殆ど無いので私が使うならやはりゴリ巻きスタイルになるサーフとロックの釣りにるかな!
伸びの少なさと剛性の恩恵でボトム感知が優れているのでアワセを入れるタイミングがぼやける事がないから非常にありがたい。

後は保存による経年劣化が気になる所だ。
釣行回数が多い人なら気にならない事だが基本週1ペース。
なので30m巻きで一回1m使用の場合でも30回分になる。
そうなると1シーズン持っちゃうんですよね。
他社さんでよくあるのが少しでも潮風にあたったり保存状況が悪いとヨレてやたら伸びる様になったりする。
それがなければありがたいが直ぐに答えが出る訳でもないので使っていき確認したいと思います。

シーバス&ロック使用タックル
ロッド:アピア Foojin’z 95ML
リール:ダイワ 15イグジスト 2510PE-H
ロッド:ダイワ モアザンAGS 87MLB
リール:ダイワ モアザンPE SV 8.1L TW

n6hiv8kucjbgdxzdpnkk_200_200-937d7b29.jpg


コメントを見る

やきとりさんのあわせて読みたい関連釣りログ